はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

冬一郎くんの発情とお散歩の記録

2月19日。

 

 

今日のつぶやき|19 Feb.2024

2月19日のブログつぶやきです。今23時21分。 冬一郎くんが夜中の散歩に行きました。おしっこがしたかったんですね。ピスピスピスピスずっとうるさくて、玄関まで降りてって早く出せと言って、 おしっこがしたかったと。

これには原因があって、実はちょっと発情してまして。夕方、あんまりちゃんとお散歩しなかったんですよね。 あるコーギーちゃんの女の子の家の前でずっとそこにばっかり行ってて、 まともにお散歩しなかったので、おしっこが中途半端だったんですね。それでまたピスピス鳴いてます。

夜のお散歩でとりあえずおしっこが終わって、家の前に来たのにまだ行こうとする冬一郎。今度はその女の子の家に行きたいんだと思うんだけど、 さすがに今から勘弁してくれということで戻ってきたんですけどね。とりあえずおしっこ終わったから大丈夫でしょう。

さっきまでなかなか家に入ってこなくて、1階のガレージのとこにいたんですが、いま、私がしゃべりはじめたら上がってきました。 でもまだ、一緒に下に降りようよという、そういうアピールをしてますね。一緒に下に降りようよ。

戻ってきた。はい、戻ってきました。諦めたかな。はい、冬一郎くん、あ、ボールで遊ぶのか。 なんか落ち着かないね、やっぱね。ちょっと発情しちゃってるんだね、かわいそうに。切ないね。切ないね、冬一郎くん。 

今日は何をしたんだったかな。 今日はですね、もうぐちゃぐちゃだ。あ、そうそうそうそう。今日はですね、 なんと、LISTENケアフリー100回目のエピソードですね。 100回目のエピソード。はい、もりっしぃさんの100回に全部持ってかれちゃいましたけど。100回目のエピソードです。

私は2日に1回なんで2倍時間がかかるんですけど、ようやく100回ということですね。声日記のようなもの。100回分振り返りました。 もう概要欄を見ただけで、読む気がなくなるかもしれませんが、100回分を振り返りました。

そして、それを特別号というふうにして、 今日は101回目も出しちゃいました。少し路線を変えて。ちょっと声日記というより、 なんとなく活動報告みたいになっちゃってきてたんで、いわゆるニュースになっちゃってたんで、 これをやめて、声の日記に戻そうかなと。ということで、やってみました。 あんまり反応ないですけどね。

それから「ことのは」は午前中に、その後に仕込んだんですね。それから、おとといかな。 昨日やったんだったかな。深掘りライブをやったんですけど、「オンデマンド教育が 日本の私学を救う」のその2をやったんですが、それの文字起こしまでやってたんですけど、 今日はそれをnote記事にして、LISTENのほうでも「おこし場」で、 とりあえず有料エピソードということで公開したというところまでやりました。

あとはnoteのほうにその記事ですね。 文字起こし記事と音声記事をアップしたというだけだったかな。なんかもうちょっとやった気がするんですけども。そうそう、朝の「ひと声」をつぶやいていましたね。疲れたら迷わずOFFにする。これ占いにもそう書いてありました。もう占いに先んじて、昨日からやってたんですけどね。

なんか冬一郎くんがピスピスピスピスまだ言ってますね。

それからあとはリアルワールドでは、 Anycaというカーシェアの仕組みがあって、5日間ほど借りてくれた方がいて、 今日戻ってきたんですね、夕方ね。だいぶ車汚れたということで洗車もしてくれて、 それで持ってきてくれて。ところがね、後からメッセージが来て、車の中に忘れ物をされたということで、とにかく着払いで送る手配を済ませました。 明日の午前中にヤマトさんが荷物取りに来るのでそれで完了ということで、忘れ物にも丁寧に対応していただきましたというレビューもいただいて、Anycaのカーシェアは無事に終了しました。また明後日からも3日ほどカーシェアの申し込みが入っています。

明日は夕方に、1週間お泊りになられる方が民泊においでになるということで、ワンチャン好きだそうで、仲良くなれるといいね。あれだね、冬一郎くん、欲情顔だね。興奮さめやらない感じで。行き場のない、行き場のないこう、欲望の持っていき場がなくて、ちょっと困ってる感じですね。

夜のお散歩、とにかく外の道路は歩きにくくて、12度まで今日上がったんで雪はたくさんあるんだけども、それが溶けてシャーベット状になって、しかもそこに車が走るからもう溝ができちゃって、今散歩してきた中でも車が2台ほど雪にはまって動けなくなってました。そんな札幌です。これがまた厄介なのが気温が下がってこれが凍っちゃうと、もう道路がゴリゴリでね、これがまた歩けなくなるという。ちょっと散歩しにくい感じですね。まあそんなとこですね、今日はね。とにかく冬一郎くんが落ち着かないということで今夜はこれぐらいにしましょう。

今日のブログつぶやきでした。失礼いたしました。ではまた。

こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。

listen.style

 

本日の更新情報

Podcasts|19Feb2024

本日配信したPodcastsです。

 

朝の「ひと声」です。ちょっと疲れが出たので、迷わず「OFF」。

listen.style

LISTENでこの番組をフォローすると音声と文字の記事を視聴することができます。

19日朝の7時、バルコニー。ブログも書かずに熟睡しました。よく寝た。

よく寝た。疲れ取れたと思ったんだけど。 まだ疲れてましたね。やっぱり。

やっぱり夜のブログは疲れるね。 そんな感じです。今日は声deかく日記の100回目ということで、お散歩行って、これから。

今日の札幌は12度まで上がるそうです。 また雪が溶けますけども。朝の散歩行ったら、ことのは仕込んでそれから昨日のブログをやって、、、....続きを読む。

 

声で書く日記。記念すべき100エピソード! 過去99記事のリンク付き。歴史を振り返りつつフィードバック。今後の方向性を考えました。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先ですべての文字の記事を読むことができます。

「声deかく日記」は最初は声日記ではありませんでしたが、だんだん声日記のようなものになってきました。100回目を迎えて番組の成長を振り返り、新しい展開について考えています。(AI summary)

LISTEN CAREFREE、声deかく日記、100回目のエピソードです。祝100ということで、ちょっと100回を振り返ってみたいなと思います。

あんまり興味ある人いないかもしれませんが、LISTENが8月3日にホスティングサービスを始めてLISTEN TO MEという番組を立ち上げた、さらに2日後、8月5日から、このLISTEN CAREFREEという番組が始まったんですね。

odajinさん、声日記界の伝道師ですけども、彼は声日記というコンセプトで最初始めたんですが、私は声日記というコンセプトではなかったんですが、声日記のようなものがだんだん出てきたので、やっぱり私も声日記のようなものが欲しいなと思って、実は作ったのがこのLISTEN CAREFREE。

ただ最初は声日記じゃないぞと、これは断じて声日記ではないという、そういう思いで実はやってきたんですね。声deかく日記なんだっていう、何が違うんだと思うかもしれませんが、声の日記じゃなくて声deかく日記なんだっていうね。そんなことを言ってきたんですが、実は8月5日から始めて、最初のスターがついたのが10個目のエピソードなんですね、これね。

10回目までスターすらつかなかったという、そういう番組だっていう。初めてのメンションをいただいたんですね。もう救いの女神ですね。もう今でも女神様ですけれども、女神様に救っていただいたということで、そこから実は少しこう、LISTENのSNS的な機能を使ったコミュニケーションが始まったんですね。初コメントをいただいたのが12個目のエピソードでした。女神様。

そんな中で私も少しSNS的に使おうということで、なんと9月の16個目のエピソード。ここで「河童と人妻」がひとつきっかけになってますけど、何て呼べばいいんですかと。当時私は、はじめるCamp@Usでしかプロフィール書いてなかったんで、はじめさんでどうぞということで、ここからはじめさんが始まったという。ということで番組始まって1ヶ月経ってようやくはじめさん、自己紹介したというね。そんな話なんですね。

25回目のエピソードまでは、実は日付でやってたんです。もう自分の日記だから、もう日付でいいとタイトルは。ところがだんだん自分でもわかんなくなってきちゃったんですね。どこで何喋ってどこに何書いたかわかんなくなっちゃった。日付だけだと。なので、もうタイトルを付け直しました。24回分、25回分遡って、日付からタイトル付けに変えたのがこの25個目のエピソードなんですね。

そこからは結構だんだんタイトルが長くなっていくわけです。やってるうちに声日記、これはやっぱり声日記だよねっていうことで、10月も上旬になってようやく声日記だと。このLISTENケアフリーはやっぱり声日記だというふうに認識しまして、自覚しまして。声日記界に正式参入したのは、実はこの番組始まってから2ヶ月後ということなんですね、実はね。ここからサムネイルもちょっと変えて、声で書く日記という言い方をし始めたのは、実はこの頃からなんですね。それまでは声で書く日記って言い方も、実はしてなかったわけですね。声日記に正式参加、正式参入。

そんなことやってるうちに今度はね、自己メンションですね。自分の番組、自分の他の番組への自己言及が始まったのが36回目ぐらいからですね。これぼちぼちなんか自己言及が始まったんですね。それは何でかって言うと、自分のやってきたことをやっぱりリンク貼っときたいというとこから始まったんですけども、まあそんなことが起き始めちゃったと。例えば冬一郎の名前の由来当てクイズなんてのもここでリンク貼って、これ他番組でやってたんですけどね、紹介したりとか。

そんなこんなやってるうちに43個目のエピソード、10月末に私は還暦を迎えたわけです。60になってよくもポッドキャスト毎日やってんな、このオヤジは、というふうに思われながらも、還暦を迎えちゃって。ここでちょろっとね、この頃流行ったんですよ。声日記のデュオ、デュオがね、声日記のデュオ、わかりますかね。ポッドキャスター同士の対談というか対話というか楽しいデュオ番組が結構流行ったんですね。コラボですね。私もちょっとデュオやりたいなって書いたら、これがまた女神様がですね、デュオに付き合ってくれたという、そんな展開がこの後あったんですが。

もう一つ実はやってたのは、いわゆるネイバーズ。これ、odajinさんの番組聞いていただくとよくわかるんですけど、ウィズネイバーズって私が実は始めたんですけども、このウィズネイバーズ最近やってないんですが、やっぱり声日記ということでもいいんだけども、それ以外の番組も含めてなんかウィズネイバーズという、なんかそんなコンセプトで近所付き合いできるといいなということでちょっとやってみて。これはもう本当にね、何だろう、それをodajinさんもやってくれて。

今や、声日記ファンというミニコミ誌、タウンニュースまで発行に至ったという、このLISTENのこの声日記界隈とSNS化の歴史ですね、を辿るにあたって、やっぱりodajinさんの200回分と私のこの100回分っていうのは、ちょっとね、もしかしたら参考になるかもしれないということでこんなまとめをしてるんですけど、  ...続きを読む。

 

100号は特別号ということで、今日は番組コンセプトをちょっとリニューアルした形で101号も配信しました。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先ですべての文字の記事を読むことができます。

第101回のエピソードでは、札幌の雪の溶け方や冬一郎の生理の話、100回と700回のお祝い、そしてオンとオフの切り替えの話が疲れた彼/彼女に気楽に休むことを教えています。(AI summary)

声でかく日記101個目のエピソードですね。101匹ワンちゃんの世界に入りました。

2日に1回で8月5日から更新し続けて、1日も欠かさず、後から辻褄あわせることもせず、101回目を迎えました。先ほど100回分の振り返りさせていただいたんですが、ちょっと101回目から少し趣を変えようかなと。再び声日記の原点に戻ろうという感じがしてきましたね。

ニュース的なものは、リンクは貼りますけども、もう「ことのは」に任せた。「夕刊ことのは」と「週刊ポッドキャスティング」と「月刊はじめるCamp@Us」に、ニュースは任せて、LISTENケアフリー、声deかく日記はもう日記に徹しようと。ひと声と合わせてね。そんなふうに今思ってます。また変わるかもしれません。基本ブラウザ録音でやると。時間は10分以内というふうに決めました。

今日のタイトル、「雪が溶ける札幌と冬一郎の生理と100と700のお祝いとちょっと疲れたので気楽にOFFってる話」というタイトルにしました。今日、12度まで上がるそうです。先週も12度まで上がって雪が結構溶けて、今も道路シャーベット状で歩きにくくてしょうがない。車は結構シャーベットで滑るもんだから、もうどっちに進むかわかんないですね。ずりずり滑って、散歩してても車がずり落ちてくるみたいな。こっちにいきなり寄ってくると。運転してる人も多分困ってると思うんですよね。思った方向に進まないと、車がね。

そんな状況です。裏道に入るとそんな感じで、表の道はもう完全に溶けてビシャビシャですね、今ね。水たまりがたくさんできてます。そんなことで、明日ぐらいまで暖かいのかな。来週になると、来週じゃない、今週末ぐらいにまた零下10度ぐらいの世界がやってくるそうですけども、なんか今年は行きつ戻りつですね。右往左往してるというか、右往左往とは言わないか。上がったり下がったり。はっきりしない天気ですね。

冬一郎くんの生理。冬一郎くんが生理になったわけじゃなくて、歩いて100歩ぐらいの家にコーギーちゃんがいるんですけど、女の子のコーギーちゃん。今何歳ぐらいかな。もう10歳ぐらいなのかな。ちょっと生理が来てまして。その匂いに冬一郎くん、昨日一昨日、3日4日前から反応し始めて、大変なんです。もうその家の前から動かない。困った。お散歩にならない。こっちはこれで疲れちゃう。冬一郎くんの、そのクン活というか、匂いに惑わされた冬一郎ね。

これ犬の、オス犬の、冬一郎くんなんだかんだまだ2歳8ヶ月の若い犬ですので、自分の人生振り返ってもね。その頃はもう血気盛んで、女の子の匂いすりゃあっちフラフラこっちフラフラしてたことを考えれば、冬一郎くんの生理はわからなくもないし。だけど、なかなか厄介ですね。あと3日4日続くんじゃないですかね。この状態がね。そんな冬一郎くんの生理でした。男の生理ね。こればっかりはしょうがないね。そんなことです。

それから、あと100と700のお祝いは、これはもう先ほど100個目のエピソードで少し喋ったんですけど。2日に1回の声deかく日記。LISTENがホスティングを始めて、本当にその2日後から始めたんですけど。コンスタントに続いてきたんですけど、やっぱりいろいろ変遷があったんですね。100回分ちょっと振り返ってみました。自分なりに客観視しようと思って振り返ってみたら、いろんなことが見えてきました。今後の進むべき道も、進むべき道って変だね。それほど大した道、進んでないんですけど。進む方向もちょっと見えたかなっていう気がしてますね。

私の中でいわゆる声日記、SNS的なものと、もう1つはニュース的なものって、ミニコミ誌的なもの。個人ニュースも含めてね。そういうのとがやっぱり、他もあるんですけど、とりあえずその2つは結構メインの要素になってきてるかなと、新しい時代の音声配信においてね。なので、このLISTENケアフリーの声deかく日記はもうかなりニュース化してたんだよね、本当にね。

これをちょっと軌道修正して、原点に帰れってね。原点に戻れと。原点回帰で。ちょっと声日記風にしていきたいなと思ってますので、odajinさんよろしくお願いします。声日記風にしていきたいと思います。声日記風にこのLISTENケアフリー軌道修正しながら、ちょっとネイバーズどうするかだね。「声日記ファン」もできたし、僕がわざわざネイバーズやることもないなと思いながら、そういう意味ではまたちょっと違った形で何かやりたいなという思いはちょっと出てきましたね。

それからもう1個は、700のお祝いは、これびっくりしたんですね。ちょうど今日100個目だと思って。何気なくLISTENのプロフィールページ見たら699になってたんですね。ああ、次700個目だっていう。なんで100と700がこんなに惑星直列のように重なるんだろうと思いながらね。結構こういうこと、LISTEN始めてからあるんですよね。いろんな数字が重なるんですよね。これも面白いですね。やっぱりね。なんかあるんでしょうね。星周りでしょうかね。

そんなわけで星占いの話です。占星術、私昔から好きなんですが、最近あんまりちゃんとやってないんですけど。今2つほど主に参考にさせていただいて。その1つが椎茸さん、、、  ...続きを読む。

 

深堀ライブの文字起こし記事です。LISTEN版。有料エピソードです。これを文字の記事としてさらに整えて、note記事としても投稿しています。

listen.style

LISTENでこのエピソードを購入すると音声と文字の記事を視聴することができます。

内容は下記、note新着情報をご覧ください。

 

投げ銭専門チャンネルその名も「投げ専」。一粒万倍日に50円の投げ銭をすることができます。

listen.style

リンク先で投げ銭をすると音声と文字の記事を視聴することができます。

2月19日の投げ銭です。 投げ銭自体根拠がないんですが、とりあえずこの一粒万倍日とは何かと。

年に60回もある一粒万倍日の謎に迫りたいと思います。 基本的には選日と言って、日を選ぶと書いて選日って言うんですが、暦ですよね。暦に書いてあるわけですよね。一粒万倍日。ちょっと古めかしい暦だとだいたい一粒万倍日。日めくりとかね、カレンダーとかね、書いてあるわけですけど。 基本的には十干十二支と言って、十干十二支、干支ですよね。干支ともいいますけど、干支。これに根拠があるわけです。

まあただ干支自体に根拠があるのかって言われると、あんまりないんですね。

干支、知ってますよね。当然ね。 干支の十干十二支。十二支の方が有名ですよね。十二支は、ネウシトラウウタツミウマヒツジサルトリイヌイですね。これ日本語読み。ネウシトラウウタツミウマヒツジサルトリイヌイ。私はうさぎ年ですけどね。

今年はタツドシ。で、去年私は、還暦を迎えたんですが、なんで60年で還暦かというと、この十干ですね、十干。こうおつへいてぼきこうしんじんきと言いますが、もうちょっと馴染みがある訓読みだと、きのえきのとひのえひのとつちのえつちのとかのえかのとみずのえみずのと。

これカレンダーで、子供の頃とかトイレに入るとカレンダーがあってね、そこにきのえうまとかきのとねとかね。なんだろうこのきのとねとかひのえうまとかっていうのは。で、ひのえうまっていうのはね、、  ...続きを読む。

 

blog|19Feb2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|19Feb2024

本日配信したnote記事です。

 

「オンデマンド教育が日本の私学を救う」その2。文字起こし記事と音声記事をnoteに投稿しました。有料記事です。

note.com

note.com

なぜか大学教員は対面にこだわるアナログ人間が多い

これは理解される方は瞬時に理解されるんですが、なかなか、大学教員の多くは対面にこだわって、オフラインにこだわって、なおかつ、空間共有にもこだわるので、オンデマンド・オンラインというのはその対極にあるものですから、意外と理解しないんですね。コロナ禍は不自由であったというふうに思っている人も結構多い。

一方で、コロナの経験の中で、むしろオンライン・オンデマンドの方がいいじゃないかと思った人もいるはずなんですが、おそらく少数派だと思うんですね。というのも、大学教員の多くは、オンラインとかオンデマンドとか、デジタルリテラシーが低い人が多いわけです。アナログ人間が多いと言ってもいいんですが、こういったことは苦手な人が意外と多いんですよね、私の知っている範囲内で言うと。

私なんかが結構、詳しい方になっちゃうぐらいだから、文系の中ではね。特に文系教員はこういうの苦手ですね、パソコンね。AIが勝手に変換するのを何とかしてくれとか、とにかくパソコンとかデジタルのリテラシーが低すぎて、大学教員はね。学生に勉強しろって言うんだから、自分で勉強してそれぐらい身につけろと思うんだけど、非常に低いですね。

オンライン・オンデマンド教育を阻んでいるのは人的要因
なぜでしょうね、このアナログ思考ね。これが根本的な問題なんですが。私が前回お話しした結論は、オンデマンド・オンライン教育を阻んでいるのは人的な要因だと。今言ったリテラシーの低さも含めてね、それだけじゃないんですが、全て人的な要因に尽きるという、そんな話をしたわけです。

教育効果から言えば、もう間違いなくオンライン・オンデマンドの方が教育効果が上がるということなんですが、この話をしていくときに、大きく二つですね。一つは、なぜ教育効果が上がるのかという話。具体的な授業現場に即して、一つ一つそのメリットを語っていくということをやらなきゃいけない。それが一つですね。

オンデマンド教育が大学経営を救う
それからもう一つは、これはタイトルにもあるように、オンデマンド教育が日本の私学を救うということで、ここには大学経営を救うという側面があるわけです。・・・

目次
なぜか大学教員は対面にこだわるアナログ人間が多い
 オンライン・オンデマンド教育を阻んでいるのは人的要因
オンデマンド教育が大学経営を救う
 オンデマンドは教育効果をあげるばかりか、経営改善にもつながる
 教室からの解放
 建物が老朽化しているのに建て直しができない私学
 建物が更新できない私学は大学を畳んだ方が良い
オンデマンド教育は箱物にお金をかけなくて済む
 時間割からの解放
 時間革命としてのオンデマンド教育
 時間割からの解放は教室と箱物の無駄を省く
オンデマンド教育は人件費の無駄を省く
 オンデマンド教育は時間資源の無駄を省く
 オンデマンド教育は教育資源の拡充と水準向上につながる
 オンライン・オンデマンド化は学務事務の効率化にもつながる
 オンデマンド教育は箱物にお金をかけずに教育にお金をかける
オンライン・オンデマンド化を阻む最大の問題は理事会にある
 日本の私学の理事会はガラパゴスの塊
 DXが進まない日本、さらに輪をかけて進まない日本の私学

 

夕刊ことのは|19 Feb. 2024

前日の新着情報を毎日17:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先の概要欄には新着情報のリンク集があります。

夕刊ことのは。はじめるCamp@Us、2月18日の更新情報です。 概要欄・説明欄に、各記事へのリンクがあります。

毎日の《ブログつぶやき》、つぶやきました。

新着ポッドキャスト。《はぢめも》「ことのは、ミニコミ、タウンニュース」、メモしました。そして、《はじらぢさんでぃ》。Spotifyから配信しました、音楽付きバージョン。音楽なしの文字起こし付きは、LISTENから。はじらぢさんでぃ、7つ目のエピソードです。 そして、昨日の「ブログ下書き」。そして、昨日の《ことのは》。

新着ブログは、《こえと言葉のブログ》「日曜日の朝のつぶやき:ことのは、ミニコミ、タウンニュース」ということで。

夕刊ことのは、今日は以上ですね。 はじらぢさんでぃ、聞いてください。それから、《声で書く日記》100回目を先ほど配信しました。それもぜひ聞いてください。

ではまた。 夕刊ことのはでした。