はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

Blog2.0の思想|フレンドリーなアメリカ人男性が2日間滞在

2月5日。今日からアメリカ人の男性の方が2連泊。とても落ち着いた優しい感じのフレンドリーなナイスガイです。

 

 

今日のつぶやき|5 Feb.2024

2月5日のブログつぶやき。今日は、いろいろやりました。

お散歩はいつも通りですね。

それで、朝1番でことのはを仕込んで、もう夕方5時半にはことのはが公開予約されるようにしといて、今日はいろんなことを思いついちゃったんですね。

朝、ちょうど近藤さんの朝の散歩で、LISTEN開発者の近藤さんの朝の散歩で、ブログってなんだろうってつぶやいてたので、それでいろいろとインスピレーションが働いてしまって、それで、そのことをちょっと考え始めちゃったんですね。

あとは有料エピソードっていうのを始めて、これの思わぬ副産物が見つかった。これは面白いですね。要するに、LISTENで有料エピソードを買ってくれた人だけと、そのエピソードのコメント欄で深掘りができるというね、これはすごいですね。有料エピソード。購入の思わぬ副産物ということで、つい、はぢめもでつぶやいちゃいまして、朝の散歩中にね。

さらに朝の散歩中に近藤さんの朝の散歩を読んで、ブログってなんだろうって僕も思ってたんですよね。ポッドキャストとブログと車の両輪で走らせるって言いながらも、でもこれ今やってることってなんだろうなと思いながら。

LISTENがブログ化してしまえば、ブログはいらなくなるかもしれないって思ってる部分があるんですね。一方でブログが音声入力に対応すればいいのにと思ってる部分があるんですね。そのことについて、はぢめもで、「LISTENのブログ化は進むのか、ブログのLISTEN化は進むのか」なんてね、ちょっとメモ程度につぶやいてみたと。

さらにさっきの有料エピソードの話で、ひと声で、オンデマンドボイス討論。LISTEN界隈では今、声日記というのがかなり目立ってるんだけども、実はそれ以外の使い道が新しい音声配信の形で出てきてて、それがオンデマンドボイス討論というやつですね。これ大学の授業でも使えるんじゃないかっていう話。むしろLISTENをホームベースというか、LISTENをプラットフォームにオンデマンドオンライン大学が一個作れるんじゃないかぐらいの気になってきちゃったというね。そんな話ですね。面白いですね。

それから今日はLISTENケアフリー。2日に1回の声で書く日記の日だったので、私のAirbnb登録して、札幌雪まつりが昨日から始まったので、4連泊でお客さんが来てくれて今朝、帰られたんですが。今度は夜にはアメリカ人の男性が泊まりに来てくれて2連泊ですね。今お話しして、今お風呂入ってますけども、とてもいい方でよかったです。

あとはLISTENのメンテナンスとの闘い、そして有料エピソードの実験は面白いぞと。さらにブログ2.0っていう言葉をちょっと生み出してみたと。こういう言い方あんのかな。よくわかんない。

それからあとはずっと、ちょっと吐き出したいと思ってた4象限シリーズ。4象限シリーズですね。音声配信を4象限で考える。いろんなものを4象限で考えようと思って。あと大学の授業を4象限で考える。こんなのを配信しちゃいました。そんだけですね。

だから結構今日はね、リアルワールドがそこそこ忙しいはずなのに、ちゃんとゲストルームの用意もして、お客さんを送り出して、お客さんをお迎えすることもやりながら、いっぱいポッドキャスト配信してしまったという。そんな1日でした。

それでもまだまだ吐き出したいことが、山のようにある今日この頃です。これどうしよう。本当に早くブログ3.0の世界は来ないかなと。詳しくは声日記。声で書く日記をお聞きください。お読みください。

ということで、今日のブログつぶやきでした。

 

本日の更新情報

Podcasts|5Feb2024

本日配信したPodcastsです。

 

有料エピソードが面白すぎる。まだまだいろいろ副産物が出てきそうな感じがします。

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と文字と記事を視聴することができます。

有料エピソード購入の思わぬ副産物に気づきました。これは付加価値ですね。有料エピソードを購入すると、なんと そこで特別なディスカッションができるという。

そのエピソードを購入した人だけがそのコメント欄でそのエピソードについてのディスカッション 、特別なディスカッションができるというそういう効用がありますね。LISTENの場合 コメント欄があることで、これは面白いですね。議論がそこで特別に深めることができる。特別コメントというか、 なんでしょう。なんて表現したらいいのかな。

これは副産物ですね、付加価値ですね。間違いないですね。 プレミアム。プレミアムコメント、プレミアムディスカッション、 プレミアム、なんだろう、なんとかですよ。これやっぱり 有料エピソード購入した人だけが参加できるディスカッションスペースができるということですね。これね、面白いですね。 ここの活用はありじゃないですかね。そんな気がしました。

他にもあるかもしれないねこれ。 有料エピソード購入の副産物ね。...続きを読む。

 

はぢめも連発。 LISTEN開発者の近藤さんが「朝の散歩」でブログってなんだろうってつぶいているのを聞いて、つい冬一郎くんの朝の散歩中に、はぢめも第2弾つぶやいちゃいました。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先ではすべての記事を読むことができます。

近藤さんがブログって何?という話をしてて、私もそれを考えていて、今、ポッドキャストとブログをね、とにかく連携させようということでやってるんですけれども、やりながらね、結局これどうなっていくんだろうな。

今はとりあえずブログはブログ、LISTENはLISTEN。 LISTENがどこまでどう進化するかっていうのはこれからの話なんですが、ブログの進化もこれからまたあるんだろうと思うんですけど、やりながら、今は車の両輪でブログ、文字情報を中心とした発信と、それからLISTEN、音声情報を中心とした発信。

ところがLISTENの方には文字情報がある。しかも概要欄があってブログのように展開できる。ブログの方は音声入力機能はないんだけれども、音声入力したものを貼り付けて、しかもプレイヤーを貼り付ければ、リンクでね、ポッドキャストを貼り付ければ、もうほとんど音声と文字の統合的、融合的なブログになっていくという中で、これどうなっていくんだろうっていう。

ずっと両方やり続けるのか、一方になるのかっていうのは実は考えてるんですが、しばらくは両方やっぱりやっていくしかないと思ってるんですね。

これはまだまだちょっと考えてみないとわかんないんだけど、ブログがLISTEN化することはあるのかっていうね。ブログがLISTEN化することはあるのかっていうと、これはやっぱり、、、....続きを読む。

 

ひと声もつぶやいちゃいました。LISTENはオンデマンドのボイス討論のプラットフォームとしても活用できるという話。

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と文字と写真付きの記事を視聴することができます。

これまでブログとかは、ブログのコメント欄とかで、文字の討論、ディスカッションができたんですが、なんとLISTENは、それもできるんですが、声のディスカッション、オンデマンドのボイス討論ができるということですね。

これ、声日記と並んで展開するんじゃないですかね。オンデマンドボイス討論が進むという。これ面白いですね、声の討論。 ....続きを読む。

 

声で書く日記。いろいろと盛り沢山でした。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先ではすべての記事を読むことができます。

北海道犬のいる民泊での四連泊が終わり、二連泊が始まりました。『声で書く日記』では、ブログ2.0の話題や有料エピソードの実験に触れています。(AI summary)

声deかく日記、LISTEN carefree!

2月5日になりました月曜日です。今午前11時20分。声deかく日記です。2日に1回の声deかく日記。

「四連泊の終焉と二連泊の始まりとメンテナンスとの闘いと有料エピソード実験とBlog2.0の話」、という風にしてみました。

我が家の民泊Airbnb登録して、お客さん来てくれて、四連泊してくれましたね。冬一郎君ともすっかり仲良くなって、また来ますって言ってくれて、もう冬一郎君がいるからリピーターが出るかもしれない。そんな北海道犬のいる宿。いいですよ。とても喜んで帰っていかれました。

そして今朝タクシーに乗って空港に向かって、これから道東ですね。北海道の東の方に向かうということでした。ということで四連泊が終わりました。札幌雪まつりは昨日から始まりました。昨日はお客様は札幌雪まつりも堪能されたようです。

そして今日の午後からはアメリカの男性が一名、二連泊。やっぱり雪まつりにやってくるということで楽しみですね。日本語どれくらい喋れるんでしょうね。わかりませんが。楽しみです。はい、冬一郎君はお客さんの接待で疲れています。

そんな話で、ちょっと民泊の方も雪まつり期間だけなんですけどね。他が全然埋まらないので、誰か遊びに来てください。

まあそれはいいとして、メンテナンスとの戦い。昨日一昨日は結構大変だったんです。LISTENのメンテナンスもあったっていうこともあるんですが、私も結構、惑星直列で、公開ダラダと声deかく日記と月刊はじめるCamp@Usで、いろいろ重なりまして、定例でやってるやつがね、それで大変だったのと。

しかも昨日はまた、民泊のお客さんとの関係で午前中が収録できなかったので、午後からはじらぢサンデーってやつですね。日曜日に配信してるやつ。これやったんですが、これ結構大変で。何が大変だったかというと、...続きを読む

 

四象限シリーズ始まりました。あちこちの番組を横断して展開する「ヒトは四象限de考える」シリーズです。

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と文字と記事を視聴することができます。

「ヒトは4象限で考える」シリーズの第1弾では、音声配信を4つの象限に分けることが紹介されています。このシリーズでは、ライブとオンデマンド、ミニマム編集とマキシマム編集という軸で音声配信が分類され、その中でもミニマム編集オンデマンド領域が新たな可能性を秘めていることが示されています。(AI summary)

実は、「ヒトは4象限で考える」というシリーズを、とりあえずLISTEN to me!で、他の番組でもこの4象限で考えるシリーズはちょっとやろうと思ってるんですが、この4象限で考えるっていうのは、やっぱり根拠がすごくあるんですね、実はね。座標系と言いますけど、人間の脳みそが座標系で考えるんですよね。

論理的な思考とかは全て座標系から始まっているし、今もホモサピエンスの脳みそは座標系で全て物事、世界を捉えるという傾向があるんですね。

この話はまた別のところでしますけども、とりあえずこの4象限で考えるのは非常に面白くて、いくつか素材が見つかっちゃったので、これで番組を作るまでもないなと。しかもテーマがいろんなところに及ぶので、とりあえずLISTEN to me!では音声配信の4象限をまず考えてみようかなということで、そのシリーズの1ですね。「ヒトは4象限で考える」、LISTEN to me!版ということです。

この4象限、例えば音声配信ですね。音声配信を4つの象限に分けるときにどういう軸を立てるか。これはもちろんいろんな軸の立て方があるわけですが、私がとりあえず行き着いた結論はライブとオンデマンド。もう1つがミニマム編集とマキシマム編集。この軸で立てるのが一番いいだろうというふうに思っているんですね。

これの説明はしませんが、以前、Voicyですね、これ声日記のたしか33ですね。違う、はじめるラジオキャンパスで33回目のシーズン3の33回目のエピソードで、少しこのVoicyが音声コンテンツの4象限っていうのを作ってて、これは後から知ったんですけども。調べてみたらこれが検索に引っかかって、私はそれにちょっと近いんですけども、基本はライブかオンデマンドか、そしてミニマム編集かマキシマム編集か、こういう4象限を立ててみました。

他にもちょっといくつかの立て方あるんですが、とりあえずこれでいきたいんですね。これで説明すると、ミニマム編集、要するに限りなく編集しない、ノー編集、無編集ですね。...続きを読む。

 

「四章限シリーズ」、さっそく第2弾です。「大学論」でも「四象限」!

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先ではすべての記事を読むことができます。

オンデマンド型のオンライン授業を全面展開すべきだと考えている大学教員たちによる、日本の大学の授業形態に関連する問題とその解決策について議論しています。(AI summary)

四象限de考えるシリーズ、 あちこちで展開する形になりますが、大学論でも四象限で考えることは いっぱいあるので、ちょっと考えてみたいと思います。

オンライン授業。コロナ禍において、 日本の大学はオンライン授業を余儀なくされたわけですね。まさに余儀なくされたっていう感覚が 現場感覚だと思います。

大学の先生はなぜか対面授業が大好きで、 コロナが終わったら全部対面授業に戻してしまうぐらい対面授業が大好きなんですが、もっと言うと体面にこだわるのも大好きで、 大学の教員っていうのは体面で生きているようなところがあるんですけれども、それはさておきですね。

この大学の授業っていうのは、なぜみんな対面授業でやりたがるのかっていう、これは相当、日本の大学は問題含みで、 日本の大学教員っていうのは相当ガラパゴスになってるというふうに思ってるんで、そういったこともぶちまけながら話していきたいんですね。 ちょっとぶっちゃけた形でね。

これを4象限においてみると、いかに従来型の対面授業っていうのが ある限られたものなのかっていう。教育効果を最大化しようと思ったら、 従来型の対面授業だけにこだわるっていうのは全くナンセンスで意味がないということなんですが、なぜか大学の教員は従来通りの、もう習慣ですね、 染み付いちゃってるんですね。

それが授業、講義だと思ってる。 従来型の対面授業、非効率で無駄の多い対面授業ですね。しかも学生の方もそれに出席するのが嫌なんだけど、 単位取るためにはもう出るしかないという。そういう無駄と不効率と無意味さの塊のような対面授業ですけれども、ボロクソ言ってますが、それに、日本の大学はまた、せっかくのコロナの経験があったにも関わらず、戻ってしまったというね。

これは私にとっては絶望的な状況なんですね。日本の大学がね。

端的に言えば、要はオンライン、オンデマンドをもっと活用しろと。そのほうが教育効果も上がるし、学生の個別対応もできるし、しかも学生の学習にもメリットが大きいし、....続きを読む。

 

blog|5Feb2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|5Feb2024

本日配信したnote記事です。

 

本日の配信はありません。

 

夕刊ことのは|5 Feb. 2024

前日の新着情報を毎日17:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先の概要欄には新着情報のリンク集があります。

夕刊ことのは。はじめるCamp@Us、2月4日の更新情報。 詳しくは、概要欄・説明欄に各記事へのリンクがあります。

毎日の《ブログつぶやき》、つぶやきました。 新着ポッドキャスト。《はじらぢさんでぃ》の日でした。音楽付きはSpotifyから、文字起こし付きはLISTENから。

そして、「新時代のポッドキャスト展開」の1、2、3、4。 これ、11月に話したエピソードなんですが、LISTENの有料エピソードとしても配信をさせていただきました。そして、昨日の《ブログつぶやき》。 そして、昨日の《ことのは》。

そして、《こえと言葉のブログ》、 「新時代のポッドキャスト展開始まる!」。

そして、新着《note》は「つぶやき」を2つ。「noteletマガジン創刊!」。 そして、「note新書創刊!」。こんな名前をつけてみました。

そんなとこですね。 今日はちょっと時間に余裕があるぞ。

ということで、夕刊ことのはでした。