はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

「育てる大学、育つ大学」をつくる

見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog

 

 

今日のつぶやき|30 Apr.2024

4月30日のブログつぶやきです。

今日はあらかじめ仕込んでおいた4月30日の投げ銭:一粒万倍日が、4月30日ですので朝4時30分に予約投稿されました。早速チャリ〜ンいただきました。ありがとうございます。いつもありがとうございます。

それからザ・冬一郎散歩の42個目の切り抜きポッドキャスト。これもあらかじめ仕込んでおいたのが、午前11時半ぐらいにアップされました。正月7日からの1週間の散歩風景を配信してます。

それと深掘りライブをやりました。おこし場で深掘りライブをやりました。《「育てる大学、育つ大学」をつくる》のその1、有料配信です。

この「育てる大学、育つ大学」っていうのは、私がある大学に勤めていろんなキャッチコピーを考えている中で、最終的に行き着いたキャッチコピーなんですけどね。少し試し聞きが7分ぐらいできるのかな。そんな内容をシリーズで、これから少しどういうことなのか語っていこうと思っています。

今日はあと、「声で書く日記」を配信しましたが、今日あったことはそこでだいぶ語ってるんですけども、冬一郎君の朝散歩が4時間ですね。トータル4時間。長かった。夕方散歩は雨降りの中、小ぶりになってたのですが、雨降りの中、公園までお散歩をしてきました。それから夕刊ことのはが配信されています。

あとnoteの方に先ほどの深掘りライブの同じ音声記事を配信しています。これ後ほどnoteの方で文字起こし記事として整える予定でいます。

あとは、とにかく今日は朝7時前にお散歩に出たんですけど、帰ってきたのがもう11時過ぎだったんで、1日があっという間に終わっちゃいましたね。今言ったポッドキャストをやっていたら、あっという間に夕方の散歩の時間になってしまいました。

そんな冬一郎くんは今疲れたのかな、朝いっぱい散歩したから。熟睡中です、横になって。そんな何の変哲もない1日でした。

雨は結構、昼間いっぱい降ったんですけど。午後ですね。今はほぼ止んだかな。ちょっと気温が下がってる札幌です。

以上、今日の4月30日のブログつぶやきでした。

ではまた。

こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。

listen.style

 

本日の更新情報

Podcasts|30Apr2024

フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。

listen.style

 

本日配信したPodcastsです。

 

listen.style

4月30日の投げ銭、一粒万倍日ですね。チャリーン、いただきました。ありがとうございました。

4月30日ということで、ちょうど昭和の日なんですね。今日が祝日でね。なので、昭和の日の振替休日か。そうですね。あ、違う。昭和の日は29日ですね。失礼しました。今日が昭和の、今日というか29日が昭和の日で、30日はその翌日でした。

ちょうど次の一粒万倍日が5月3日なんですね。憲法記念日ということで。ちょうどゴールデンウィークということもあるので、根拠のない一粒万倍の話も、ネタがそんなにたくさんあるわけじゃないので、少しネタとしてですね、祝日、日本の祝日についても少しお話ししていこうかなと思うんですね。

日本の祝日はそれなりに根拠のあるものと、あんまり根拠のないものと混在しているというふうに思うんですけれども、国民の祝日、今日は初回ということなので、2024年、令和6年の国民の祝日はいつかという話ですね。ざっと見ていきます。これは日本の政府の広報オンラインですね。政府広報オンラインをちょっと参考にさせていただいてます、とりあえずね。

今年の令和6年の国民の祝日、まずは元日、1月1日、年の始めを祝う。これちょうど一粒万倍日で、....続きを読む。

 

listen.style

冬一郎さんぽのコーナーでは、札幌の冬の公園でのお散歩や雪遊びが紹介されています。冬一郎くんは黒柴ちゃんや雪山に興味を示し、楽しそうに遊んでいます。(AI summary)

第四コーナー、The 冬一郎さんぽのコーナーです。ちょうど今、冬一郎くん、お昼ご飯食べて、かまってくれ、って言ってきてますけども、今日はお散歩音源長いです。1週間分溜まると、やっぱ長いですね。

1月7日の朝、遠吠えから始まります。出かける前の遠吠え。それから、8日。この日は、冬一郎くん、タバコをちょっと、つまみ食いしようとしたんですね。落ちてるやつね。で、怒られて落ち込んだ場面。

それから、ベンチでのんびりしてる場面。そして、川に行った場面。9日は、雪山のかまくらが気になって、なかなか遠くまでお散歩行かずに、すぐにお家に戻って、かまくらで遊ぼうとする冬一郎。

10日は、明るい綺麗な朝でしたね。12日、1日飛ばして、ビスケットをねだる冬一郎と、おしっこ事件。そして、遠吠え。それから、13日は、午後の雪かきの話がちょっと出てきますかね。

お聞きください。

(冬一郎の遠吠え) おしまい。

2024年1月7日、日曜日の朝、8時45分。近所の公園。今、お散歩出てきました。今日もちょっと遅めになっちゃいましたね。はい。

雪が、昨日の夜、5センチも積もってないね。2、3センチ積もって。ちょっとこう、うっすら雪が、新しい雪がね、積もってますが、今日は日中、明日にかけて、雪の予報なんですが、....続きを読む。

 

listen.style

声deかく日記。4月30日現在、午後3時15分。

雨です。雨が降り始めました。朝は降ってなかったんですが、昼ぐらいから結構雨が降って、そこそこ降ってますね。雨の札幌です。どうしようかな、夕方の散歩。

ということで今日のタイトルですが、「超ロングWタイプな朝4時間とWショートな夜用と春雨と衆院補選とサッカー準決勝の話」、というふうにしときました。

超ロングダブルタイプな朝4時間っていうのは、今朝の散歩ですけども、今朝は歩いたんですね、冬一郎くんが。長かったんです、散歩が。最初7時前に、朝7時前に珍しく、ここのとこ遅かったんですが、朝7時前に家を出て、おしっこだけ家の周り一回りして、あ、公園まで行ったんだ。公園まで行って、公園からさらに川に行こうとしたところで、とあるワンちゃんがやってきたんですね。

あれトイプードル系ですね。ワンちゃんがやってきて、そのワンちゃんに連れられて、なぜか我が家まで戻ってしまったと。冬一郎くんね。我が家に戻ったらおやつをよこせという感じで、もうしょうがないからめんどくさいので一回ガレージの中に入れて、おやつあげて、しばらくそこで遊んでて、ようやくお散歩行く気になって、多分ウンチが出る気がしてこないと、お散歩行こうとしないんですね。

ようやくお散歩行く気になったのが、もう8時近かったですね。7時40分、50分ぐらいでしたかね。あ、7時35分、40分ぐらいですかね。家をもう一回出て、なんと帰ってきたのが10時半過ぎでしたね。長かったですね。だからまあトータルで言うと、あ、10時半過ぎというか、もう11時ですね。11時になってましたね。11時過ぎてましたね。

ということで、7時前から11時過ぎまでということで4時間。 超ロングダブルタイプの朝4時間っていうのは、朝の散歩がまあトータル4時間かかって超ロングが2回、まあ超ロングってほどではないけど、1個が超ロングで1個がロングですね。ロングと超ロングのダブルタイプの朝散歩になったということでちょっと疲れましたね。

さすがに早く帰ろうよって言っても、今日はてこでも動かなかった冬一郎くんでした。 雨が降るのがわかっていたんでしょうかね。夕方あんまりお散歩できないからその分、朝したのかもしれません。

ということで夕方は、夜用っていうのはこれ、....続きを読む。

 

listen.style

深堀ライブは30回目です。少しサムネイルも変えて、新シリーズが始まりました。今回は「育てる大学、育つ大学」のその1を始めます。大学の目的喪失と教育の問題、入試制度の変化、教育課程の問題を考えています。大学を作り、学生を集め、教育する目的や内容を根源的に考えます。「育てる大学、育つ大学」を作ることは、日本の私立大学や大学の存在意義、役割について考えることだと思っています。(AI summary)

深堀ライブの30回目になります。少しサムネイルも変えて新シリーズですね。

《「育てる大学、育つ大学」をつくる》のその1を始めたいと思います。

これの意味ですね、そしてどんな内容を話すのかということを少し、今日は1回目ですので、少し概略的にお話をしようかなと思っています。

実は、その前にこの深堀ライブですけど、これまではstand.fmをホストに配信してきたんですね。27回目まではそうなんですが、28回目、前々回からすでにLISTENをホストに配信することに変えました、深堀ライブはね。そういうことに変更をしています。

LISTENの方で文字起こし、有料配信を基本にしながら、それをベースにしてnoteの方にも音声記事と文字起こし記事を載せていく。noteの方は少し記事として、LISTENは文字起こし状態ですけれども、noteの方は少し整えて見出しもつけて展開する形になります。

それで、なんでこのタイトルか。育てる大学、育つ大学をつくる。これまで「私立大学の運営と経営を考える」、あるいは「非営利組織の経営を読む」などのお話をしてきました。それ以外にもちょっと大学関係の話はしてきて、今、特に「私学は自然淘汰の時代に入った」という話とか、それから「オンデマンド教育が日本の私学を救う」というシリーズも進行中なんですが、そんな中でですね、結局、大学の目的、存在意義ということが問われている。

前々から問われているんですけれども、実はこの大学っていったい何のためにあるのかということがやっぱり前提にないと。そしてどういう大学を作るのかということの共通了解がないと、いろんな議論が上滑りしていくんですよね。

オンデマンドより対面型の方がいいじゃないかという、そういうレベルの話になっちゃうんで、そうではなくて、そもそもの大学の目的は何なのか。何のために、なぜ大学を作って、なぜ今、存続させる必要があるのか。それは何を目的にしているのかというあたりをお話していきたいなと思っているんですね。

これ実は今もう、特に日本の私学、少子化の中で学生募集に躍起になっているので、大学の存立目的は学生募集。とにかく定員を確保する、あるいは学生を一人でも確保するというところにシフトしていて、もちろん教育にも力を入れているんだけど、それはむしろ、本来の目的というよりも他大学との差別化とかね。あるいは、なんとなく魅力のある、受験生が高校生が興味を持ちやすいものをやるというところに合わせて、そもそもの目的というものをどうも見失っているんじゃないかなという気がするんですよね。

ある意味、目的喪失、あるいは目的を見失っているような状態があるような気がするんですよね。それで改めて、そもそもなんで大学を作ったのか、その目的は何か、建学の精神というのはそれにどう絡むのか。単に学生を集めることが目的ではないわけで、教育はするんだけども、それは何なのかということですね。

これはいろんな議論があって、一つは歴史的にやっぱり大学の目的っていうのは変化してきたわけです。これよく言われるのは、高等教育はエリート段階からマス段階、つまり大衆化段階、そして今はユニバーサル段階に入ったんだという言い方がよくされるわけですよね。

つまりエリート養成のために大学はもともと作られた。国家的なエリートですね。法学部とか作られたわけです。医学部も作られた。それから教育学部も作られた。国家エリート、教育エリートを養成するという目的でそもそもは作られた部分がかなり大きいわけですよね。

それから後は近代化、産業化、工業化、こういったことを欧米追随ではなくて、国産でやるためにやっぱり高等教育が必要だった。そういう意味では理工系の教育ですよね。だから重視されたのは理工系、医学部系、教育系、法学系といったところがかなり重視されて作られたわけです。

もちろんベースとして、ユニバーシティという欧米の制度を入れてきたわけですから、最初はヨーロッパの制度を入れて、その後、戦後、アメリカ的な制度がだいぶ入ってきたわけですけども、そういう欧米の近代化に学んで、日本の大学制度、教育制度は整えられた部分がかなり強いので、そういう意味ではいわゆるグローバルなスタンダードとしての文学部とか哲学とかそういった要素も入ってるんだけど、だけどやっぱり日本の大学は、軒並み、理工系偏重、そして医学部、教育学部、法学部っていうのはかなり比重が高かったっていう部分が、これ過去の時代ですね。

それがいわゆる大衆化と呼ばれる段階に入ってきたわけです。これエリート段階っていうのは就学率が15%未満という、これはある方がね、アメリカの教育社会学者の定義がよく使われるんですが、15%超えたらマス段階、大衆化段階に入ったと、....続きを読む。

 

blog|30Apr2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|30Apr2024

本日配信したnote記事です。

 

note.com

深掘りLIVE #30 「育てる大学、育つ大学」をつくる ①

新シリーズです。

LISTENで音声(プレビュー)を聴くことができます。LISTENで購入すると音声とともに文字起こしを読むことができます。

LISTENの文字起こしをベースにして、後日より読みやすい形でnoteに文字起こし記事を投稿いたします。

 

はじめるCamp@Us の歩き方|note

note.com

 

夕刊ことのは|30 Apr. 2024

前日の新着情報を毎日17:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

夕刊ことのは。はじめるCamp@Us、4月29日の更新情報です。

毎日の《ブログつぶやき》つぶやきました。

新着ポッドキャスト。《気まぐれ公開ライブ》の5つ目、 衆議院補欠選挙衆院補選:裏金・総裁・総選挙」ということで、スタンドFMとLISTENから配信させていただきました。

それから過去のコミュニティFMでの音源、2018年2月23日オンエアの「エピソード3」、そして、2022年5月27日オンエアの「エピソード48」 《60's Memories Area 37》配信させていただきました。

それから昨日の「ブログつぶやきの下書き」、....続きを読む。

 

はじめるPod Camp@Us|YouTube

www.youtube.com