はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

朝散歩から始まるブログとポッドキャストの世界

見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog

 

 

今日のつぶやき|20 May2024

5月20日のブログつぶやきです。

今日の朝散歩は長かったですね。3時間ぐらい。

冬一郎くん、河川敷に行ってダブルうんちということで、河川敷に到着する直前と、河川敷から帰ってくる前にダブルでうんちです。よかったですね。ここのとこちょっと便秘気味だったんで。昨日出たんですけどね。やっぱりまだ残ってたんですね。すいません、冒頭からうんちの話で。

あとは、朝の散歩が長かったせいもあるんですけど、本当に2年半ぶりぐらいに、まだ冬一郎が1歳になる前の冬にわんちゃんと会って、飼い主さんが冬一郎大きくなったねーって言ってくれました。そんなこともありました。

夕方は、家の前で冬一郎くん、例によって番犬してたら、ご近所さんが何人か冬一郎くんと遊んでくれました。よかったですね。そんな感じで冬一郎くんはお利口ちゃんです。

今日はちょっと低空飛行で、朝のうちちょっと夢日記というのをつぶやいてみたり、昨日がちょっと多かったので、今日はゆっくりで、声で書く日記の146個目のエピソード。それから夕刊ことのは、それだけですね。他もちょっとやろうかと思ったんですが、少し家の片付けとかしてたら、1日が終わっちゃいました。

あとは、原爆の父オッペンハイマーBSの特集見ました。これはまたどっかで語りたいと思ってます。映画はまだ見てないんですけどね。

そんなことで、明日は夕方には民泊のお客さんも一名見えるということで楽しみですね。そんなこんなで、昼間はちょっと暖かかったけどそんなに思ったほど暑くなりませんでした。今ひんやりと、ちょっと寒いぐらいな札幌です。

ということで、今日のブログつぶやきでした。

ではまた。

こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。

listen.style

 

Podcasts|20May2024

フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。

listen.style

 

本日配信したPodcastsです。

 

146 声de隔日記|カンオチとW◯ンチと超ロング散歩とはじらぢ最終回と忘れられたコロナと名人戦叡王戦と中日と夢日記の話

listen.style

5月20日の午後12時07分、正午を過ぎたところです。ようやく追いつきました。昨日は寝落ちしてしまって、完全に落ちてしまいました。そのため、ブログが冬一郎くんの超ロング散歩だったので、始まりが遅れました。話題はSpotifyやstand.fmのVoicy化、パソコン代の支払いやAI文字起こし、藤井名人戦叡王戦のタイトル争い、そして大相撲の中日とベテラン力士に関する内容でした。(AI summary)

5月20日月曜日の午後12時07分、ちょうど正午回ったとこですね。ようやく追いつきました。

昨日は寝落ちしてしまいまして、完落ちですけども。寝落ちしてしまいまして、ブログが、今朝やりました。しかも今朝が、冬一郎くんの超ロング散歩だったので、始まったのが遅かったんですね。今ブログ終わって、ことのは仕込んで、ようやく声deかく日記にたどり着きました。お昼になっちゃいました。

そんなことで、146個目の声deかく日記ですが、ちょっと風が強くなってきた札幌ですね。気温は上がってるんですけど風が強くなってきました。

今日のタイトル、「完落ちとダブル◯んちと超ロング散歩とはじらぢ最終回と忘れられたコロナと名人戦叡王戦と中日と夢日記の話」。これ中日じゃなくて中日です。野球ファンの方ごめんなさい。

完落ちは、いま言ったんですけど、昨日不覚にも、最近ちょっと朝が早くなってるせいもあるんですが、昨日は寝ちゃいましたね。8時ぐらいにはソファでもう寝ちゃいました。冬一郎くんがクンクン言ってたんですが、もう完落ちですね。熟睡しちゃいました。夜中の2時まで。それで3階のベッドに上がって寝たんですけど、朝まで6時過ぎまでね。

それで冬一郎くんのお散歩行ってきました。7時過ぎから行ったのかな。帰ってきたのは10時半近かったかな。3時間近くかそれぐらいやりましたが、超ロング散歩でした。久しぶりに河川敷行きましたが、冬一郎くんダブルうんちでした。河川敷に着く直前にうんち1回したのかな。それで、河川敷に着いてからしたんだったかな。どっちだったかな。まあいいや。河川敷降りて、なかなか帰ろうとしないんですが、もう1発出たんですね。帰りがけにもう1回うんちが出たということで結構出たんで、ダブルうんちでした。冬一郎くん。ダブルパンチじゃないです。ダブルうんち。一応タイトルのほうは◯でごまかしておきました。

それからはじらぢさんでぃ。これが20回目ということで、何ヶ月続いたのかな。結構、続きましたね。はじらぢさんでぃ。最初に始めたのは7月4日なんですけど、去年。シーズン1、シーズン2、シーズン3ときて、シーズン4に入ったのが8月…お、違う。シーズン4に入ったのが…あ、今年の1月7日からシーズン4に入ったんですね。去年の年末でシーズン3終えてシーズン4に入ったんですね。

それがSpotifyのせいで、5月で終了ということで、ちょうどキリがいいので20回目で終了にしました。はじらぢさんでぃね。一応シーズン5やりますけど、ちょっと配信の仕方が変わるかなと思ってますが、6月からシーズン5というふうに考えてます。

本当にSpotify、なんでやめちゃうんだ。これ、はじらぢさんでぃでだいぶぐだぐだしゃべりましたが、それでちょっとトラブルがあって、マイクが温まってなかったので、なんかこれ本当に温まってないと寝ぼけた声になるんですけど、それをちょっと、だけど20分くらい収録しちゃったんですね、前半。

もったいないから台本にしようと思って、はなし処というフォロワー限定の番組。最初、限定公開だったんですけど、フォロワー限定の番組があって、そのはなし処にそのまま台本ドラフトとしてぶち込んで文字起こししてもらったのを台本にしながら、はじらぢさんでぃをもう一回、気を取り直して、昨日ですね。収録し直したということなんですが、その音源、なんかもったいないのでフォロワー限定で公開しちゃいました。HRC4の20ドラフト。聞く人いないと思いますけど。すみません、聞いた方。

それから、あと今朝ね、夢日記。これはね、なんか非常に、その完落ちして夜中2時半ぐらいに目覚めてベッドに行ったせいなんですが、眠りが浅かったんですね。脳が覚醒しちゃったんですね。5時半か6時ぐらいまでウトウトとしていたところで夢を見まして、結構リアルなロング夢を見まして、これはちょっともったいないなと。あ、そうだ、声で残しとけということで、なんかのいずれ小説のネタにも、なんないか。

夢日記というのをちょっと思いつくままに。断片ですね。夢で見たことの断片をちょっとメモ程度に喋ったので、これもフォロワー限定で夢日記公開しちゃいました。これいわゆる夢分析ですね。ユングとかのね、いうのにも使えるんじゃないかな、これLISTEN。夢分析にも。

面白いなと思って、潜在意識のところにいろんなことが夢に隠れてるなっていうのを改めて思いましたね、今回ね。なので、ちょっと時々、夢見たら夢日記不定期でつけてみようかなと思ったりして、....続きを読む。

 

memo|夢日記 20052024

listen.style

温泉地や温泉旅館、ショッピングモール、カフェ、お土産屋、そしてスリッパがポッドキャストで紹介されています。(AI summary)

なぜか気がつくと温泉地にいた。

温泉旅館の一室には私の同室者3名と4人部屋だった。

若い人が同室だったような気がするが、誰が同室だったのか思い出せない。

その温泉旅館は日本の旅館だったが、なぜか温泉に入ろうと出かけていくと、途中にはちょっと懐かしい感じのお店、お土産屋が並んでいた。

それは昔の駅にあるような2階建てのショッピングモールのような、そんな場所だった。

カフェのようなレストランがあって、そこでコーヒーを飲もうと思ったが、ポケットにはなぜかドルのコインが2、3枚しか入っていなかった。

それでそのカフェに入るのを諦めて温泉場に向かった。

温泉場はスリッパが2つで1セットの数字の書いたスリッパが、乱雑に散らかっていた。2、30人分ぐらいあったと思う。下足置きにもスリッパが並んでいた。

温泉のセットを持ってこなかったので、再びショッピングモールに戻った。ショッピングモールにはなぜか、ショッピングモールだけがなぜか外国だった。

どこの国かはわからない。イタリアンな雰囲気もあった。アメリカンな雰囲気もあった。アジアの人もいた。お店の人には日本語は通じなかった。

カフェに入れなかったので。なぜかお腹が空いていたような気がしたので、そのお店の間を歩きながら、そういえばさっき、なんかおいしそうなサンドイッチがあったような気がすると思い、今来た道を戻ると、先ほどのサンドイッチは見当たらず。

別のサンドイッチがあった。そこで買おうと思ったが、ポケットにはやはりコインが、ドルのコインが2、3枚しか入っていなかったので、サンドイッチを買うことができなかった。

仕方なく、再びその商店の間を、お店の間を歩きはじめると、ある何のお店かわからない、イタリア人のようなフレンドリーな感じの店員がいるお店があった。そこで会話をしたような、声を口に出したような、言葉を口に出したような気はしないけれども、なぜかコミュニケーションが成り立った。

ふとポケットに手を入れると、そこになぜか大きいユーロ紙幣があった。それはチョコレートの箱のようなユーロ紙幣だった。金属でできたチョコレートの箱のような大きさのユーロ紙幣があった。紙幣というより、長方形のコインのような、そんなユーロだ。もうずいぶん前にユーロが始まった頃になぜか手にしたもののようだった。

それをその店員に見せると、店員はおもむろにそれを、ちょうどチョコレートの箱に点線が入っていてそれがピリピリと破れるように、箱を二つに割った。

これはエントランスチケットだよ。何かのイベントのエントランスチケットだった。その二つに割れたチョコレートの箱のようなものを持って、私はお店を後にした。

再び温泉の脱衣所に向かった。

露天風呂があるのかよくわからないが、なぜかそこから外出用のスリッパを履いて外に出れるようなドアがあって、....続きを読む。

 

blog|20May2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|20May2024

本日配信したnote記事です。

 

本日の配信はありません。

 

はじめるCamp@Us の歩き方|note

note.com

 

夕刊ことのは|20 May 2024

前日の新着情報を毎日17:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

夕刊ことのは。はじめるCampus、5月19日の更新情報です。詳しくは、概要欄、説明欄に各記事へのリンクがあります。

毎日の《ブログつぶやき》、つぶやきました。

新着ポッドキャスト。《はじらぢさんでぃ》シーズン4、20個目、SpotifyとLISTENから。最終回、配信しました。

それから、「《アフターコロナのオンデマンド教育のために》2020年4月コロナをこうして乗り切った!オンデマンド教育は日本の大学を救う」。LISTENから配信しています。

「非営利組織の経営を考える」のその4、深堀ライブの14個目、LISTENから配信しています。

昨日の「ブログつぶやき」。昨日の《ことのは》。

新着ブログは、《こえと言葉のブログ》で、「ブログとnote、私学の未来とオンデマンド教育」。そして新着《note》、「note新書その3」、『オンデマンド教育は日本の私学を救う』、発刊しました。それから、「noteレットマガジン」、『もう手遅れ⁉︎私学は自然淘汰の時代へ』、これも配信しました。以上、夕刊ことのはでした。

 

はじめるPod Camp@Us|YouTube

www.youtube.com