はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

札幌日記: 冬一郎くんとRadiotalkの日々

見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog

 

 

今日のつぶやき|13 June2024

6月13日のブログつぶやきです。

今日の札幌は朝晩は結構涼しいというかちょっと寒いです。昼は24度まで上がりました。明日からまたもうちょっと上がるみたいですけれども、でも涼しかったですね、今日はね。そんな札幌でした。

冬一郎くんは朝はおしっこ散歩、夕方は公園にうんちをしに行きました。

それから今日のポッドキャストですけれども、今日は結構盛りだくさんでした。川岸トワイライト六文銭トーク「早起きは三文の徳」、三文の徳の由来について語ってます。

それから「あしたのキャンパス」、女子バレー語ってます。今日女子バレー惜しかったですね。 カナダに競り負けちゃいました。いい感じで2セットを取ったんですけどね。 その後、カナダ頑張りましたね。カナダも必死ですね。

それから「ザ・冬一郎散歩」の49個目のエピソード。そして「はぢめも」LISTENのマガジン機能。LISTENのマガジン機能。

LISTENは使い用によってはマガジン機能になるんじゃないかという話をしています。

それから声で書く日記配信しています。 それから夕刊ことのはですね。

そんな感じで、事前に仕込んでたやつもあるんですけれども、結構今日は盛りだくさんになってしまいました。いろんなものが重なるんですね。

明日はちょっと民泊ゲストハウスのお客さんがやってくるということで、それもちょっと声で書く日記で喋ってるんですけどね。そんな感じです。

あとは、一つ変化が「夕刊ことのは」をこれまで1分の音声と、あとは概要欄・説明欄に 日々の更新情報を載せてたんですが、それは基本変わらないんですが、1分過ぎたところからアフタートーク、本日のアフタートークということで、その日のというか前日のということになりますが、前日の更新情報に関する裏話とかそこに込めた意図とかね そういった話を 少しアフタートークで10分程度 語っていこうかなというふうに思ってそこは一応オプションで有料で配信という形にしました。

今日はもう夜も遅くなっちゃったんですが、バレーを見てその後ドラマを2本見たんですね。これは「あしたのキャンパス」でその案内はしてるんですけども、2本見てしまいました。ビリーブとリベンジですね。ビリーブは、来週最終回。リベンジも来週最終回。

最終回の結末が全く見えない2つのドラマを同じ日に続けてやるかと思うんですが、まあ番組っていうかチャンネルが違うんでいいんですけれども、どうなるんでしょうね。最終回は。これで裏切られたらどうしようって感じですけどね。全く読めないですね。ある意味ストーリーは現実離れしてるんですけども、まあそれがドラマなのでいいのかなっていう感じでついつい見ちゃいました。

木村拓哉さんと天海祐希さんの演技は結構、私としてはいいなぁと思って見させていただいてます。リベンジの方はどうかなぁと思って見てます。そんなとこですね。

6月13日のブログつぶやきでした。ではまた。

こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。

listen.style

 

Podcasts|13June2024

フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。

listen.style

 

本日配信したPodcastsです。

 

listen.style

あしたのキャンパス、6月13日の情報ですね。昨日の6月12日の情報の中に、13日の情報が紛れ込んでました。何を見間違ったんだろうと思いますが。

木村拓哉さん主演のBelieve、君にかける橋は、木曜日、6月13日でした。その後にRevengeってやつですね。欲望の果てに。これもよくわからないドラマなんですが、なぜか見ちゃってるという。謎が謎を呼ぶ感じで。

もう本当に変な話から始まるんですけど、変なって言ってはいけませんが。まあでもなんか見ちゃってるという、この2本をね、続けて見ちゃってるということで一応紹介しておきたいと思います。

それよりも、それよりもって言っちゃいけないね。気になるのはやっぱりバレーですね。今日6月12日、勝ちました。韓国に3-0で。やっぱり格の違いを見せつけましたね。

ただこれニュースリンク貼りましたけれども、実は格下の相手に、韓国は36位くらいなのかな?世界ランキングが。格下の相手に負けると思いっきりポイントが下がると。世界ランキングのね。勝ってもポイントがあんまり上がらないということなんですよね。

これ計算方法があるんでしょうけど、結構、勝つか負けるか、それからセットを落とすとやっぱり、3-0で勝つか3-1で勝つか3-2で勝つか、あるいは3-0で負けるかで全部ポイントが違ってくるっていう。それによって世界ランキングが変動するということなんですね。

それはさておき、未来の話をしたいんですが、実は今日ですね、今日というか13日、明日なんですが、日本対カナダ。カナダが今、予選ラウンド、今やってるネーションズリーグでは今8位ですね。そしてさらにセルビアアメリカとの対戦もあるということで、これがセルビアが10位でアメリカは7位ということで、この辺は本当に勝つか負けるか、どんだけセットを取るかで、ランキングが変動してくる可能性があるわけですね。

日本の今の順位は4位なんですけども、問題は世界ランキングですね。ランキングの方が重要で、パリオリンピック出場にあたってはね。今日とにかく勝ったはいいんですけど、1ポイントぐらいしか伸びてないということなので、あんまり変動はないんですが、順位に。アメリカが今世界ランキング5位なんですね。日本よりちょっと上にいるんですね。ポイントが15ポイント以上離れてるんですね。16、17ポイントぐらい離れてるのかな。上にいるわけですね。セルビアはちょっと下にいるんですが、5ポイントだけしか離れてない。

だから逆転される可能性もある。そしてカナダも日本より下に今いるんですけど、10位なんですが。セルビア8位でカナダ10位なんですけど、カナダはちょっとポイント離れてて、日本とそうですね、40ポイントぐらい離れてるんですよね。

ただこの格下に負けちゃうと、ランキング下の順位のところに負けると失うポイントが大きくなるので、だからこの13日の6月13日のカナダ戦はもう落とせない。できれば3-0であればあるほどいいわけですよね。あんまりセットも落としたくないという形なので、むしろ今日の韓国戦より明日の13日のカナダ戦ですね。

これは結構、大事な試合になるかなと思うんですが、今日、日本見てたところ調子は悪くないのでね、何とか頑張ってほしいなと思ってます。

この後、さらに試合日程としては、13日が日本-カナダ、そして15日1日明けてセルビア-日本、そして16日がアメリカ-日本ということで、結構ここ残り3試合ね、結構重要だということですね。勝っていかなきゃいけないということで。でもやっぱり、女子バレーも今日も粘りも見せるし攻撃もいいし、楽しみですということです。

ドラマの方はあんまり興味ある人いないかもしれませんが、たまたまこれ見ちゃってるという。最後どうなるんだろうというのが、最後の結末が全然見えないという。その辺でついつい見ちゃってるということなんですが、これ結論次第ではちょっと、見た時間返してくれと思うかもしれませんが。

とにかく、believe、信じて見続けて、もし裏切られたらリベンジしてやろうという、....続きを読む。

 

158 声de隔日記|早朝の非通知と韓国の同級生と朝活とマネ活と女帝と腐敗する長期権力とやっぱり女子バレーの話

listen.style

声deかく日記。お腹が空きました。今、昼の12時40分ですね。

ちょっと何かが滞ったんですね。ちょっとお昼ご飯食べたいです。でもその前に声deかく日記やっちゃいたいと思います。やっちゃいたいって言い方変だね。やりたいと思います。やりたいんです。

今日のタイトルは「早朝の非通知と韓国の同級生と朝活とマネ活と女帝と腐敗する長期権力とやっぱり女子バレーの話」というタイトルにしました。

「早朝の非通知」。これは間違い電話だと思います。何もないからね。今朝、朝起きてスマホを見たら非通知設定。午前3時45分。誰かかけた人いませんか?非通知で。朝3時45分に。非通知設定、怪しいですね。何か狙われてますかね。身を隠した方がいいですかね。早朝の非通知がありました。私の電話は滅多に鳴らないんですけど。鳴らないって言うか、鳴らないようになってるのと、まあだいたい誰からもかかってこないんですけども、というか電話出ない人なんで。まあいいや。それはさておき、そんなのがあったよということと。

あとは韓国の同級生っていうのは、これは別に知り合いでもなんでもなくて、たまたま昨日ですよね。昨日の夜、遅くですね。ちょうど明日から。だから12日の夜にメッセージが入って、これAirbですけども。14日から2泊、韓国の。なんと私と同い年ということで、同級生ってのはクラスメイトって意味なんで、別に同じクラスになったことがあるわけじゃないので、単なる同い年ということなんですけどね。そういう方が、もう会社リタイアして今アジアを旅行してるんだって、いいですね。羨ましいですね。

私は旅行するあれがないまま、なんだかわけのわかんない生活になっちゃいましたけど。リタイアしたのかしてないのかわかんないまま、こういう生活になっちゃいましたけど。まあそんなことで、....続きを読む。

 

listen.style

冬一郎くんは北海道犬で、2月25日から3月3日までの1週間の朝や夕方の様子が散歩音源を通じて伝えられています。(AI summary)

第4コーナー、The 冬一郎さんぽのコーナーです。 今日は3月3日。ひな祭りですね。今、東京マラソンがテレビでは始まりました。

今、朝の9時50分ですね。The 冬一郎さんぽですけれども、今日は25日夕方の音源、お散歩音源、自宅前に帰ってきて、雪山に登って、銅像になる冬一郎くん。

そして26日の朝、それからバルコニーですね。これはバルコニーですね。お散歩に出る前のバルコニーの様子。

そして27日の朝、そして夕方、カラスがいい声で鳴いています。28日の朝、けっこう穏やかな日で、ひなたぼっこを公園で、ゆっくり冬一郎くんとひなたぼっこしたんですね。そして夕方。

そして3月1日の朝は、ちょっとお買い物に冬一郎くんにつき合ってもらって、それから午後早めのお散歩。そして3月2日の朝。気温は下がってきたんだけど、穏やかな日がずっと続きましたね、今週はね。

そして最近、年下のニャンコに恋焦がれている冬一郎くん。ニャンコのお家に行って動かない。そんな2日の午後と3日の朝の音源です。どうぞお聞きください。

早いですね。もう2月25日になりました。日曜日。夕方4時36分。近所をお散歩中、冬一郎くんと。今日は朝方ちょっと寒かったですけど、....続きを読む。

 

はぢめも 55|LISTENのマガジン機能

listen.style

LISTENのマガジン機能の大きな利点は、過去のエピソードが埋もれずにいつでも復活させることができることです。また、有料エピソードを含めたマガジンを作成し、一部分だけ購入できるようにすることが可能です。(AI summary)

LISTENのマガジン機能ということで、そういう呼ばれ方もされてないし、意識して作ったわけでもないと思うんですが、これは間違いなくLISTENはマガジン機能があると深く自覚するに至りました。

noteというプラットフォームにはマガジン機能があるんですけども、基本それと同じことがLISTENでもできるということに今、気がつきましたというか、既にやっていたというか。

一番端的に最近の例、他にも探し出すとあると思うので、これをマガジンとしてちょっと定式化して発展させちゃいたいなと思ってるんですが、一番ちょっと典型なのは、LISTEN to me!ですね。昨日、配信したLISTEN to me!が、「多様化する音声配信」ということで、これ実は別のことを喋って別のことを書こうと思ってたら、やってるうちに、音声配信とか声日記やポッドキャストに関連してこれまで「4象限を考える」シリーズで語ってきた内容を、全部総まとめする形になってしまったんですよね。組み立ても含めて。

私の思考の整理にはとても役立ったんですが、こういう作業は大事だなととても思ったんですが、本当は別の「夕刊・朝刊・六文銭」の紹介をしようと思って作り始めたエピソードだったんですが、期せずしてこうなってしまったということで。

これ今ちょっとふと思ったんですけど、これマガジンですね。間違いなく。LISTENの概要欄、説明欄を上手に使うことで、マガジンが作れると。しかもそれがエピソードとして販売できるわけですよね。有料エピソードとして。

そうするとその記事自体、例えば昨日ので言えば、この「音声配信の多様化|トーク派?ニュース派?レクチャー派?ダイアリー派?」。これ多分タイトル読んで、その説明があるんだと思ったと思うんですが、そうじゃなくて、「音声配信の多様化」の話を結局して、しかも過去記事を全部まとめて、しかもそのうち大多数は有料エピソードだというね。有料エピソードのリンク集になっちゃってるわけですが。

その個別の有料エピソードのリンクでありながら、なおかつ一つの集約したマガジンとして、....続きを読む。

 

【早起きは三文の徳】三文の徳の由来?|十三|水無月2024 from Radiotalk

radiotalk.jp

listen.style

【早起きは三文の徳】二つ目の配信です。二日に一回、朝4時15分の配信です。

一回目、三文の徳の徳の字は得?それとも徳?という話をさせていただいて、なんと、ハート一つ、ネギ七本。ネギ七本ですね。ハート一つ、ネギ七本。これはネギを七本、得したということなんですが、ありがとうございます。

こりもせず、早起きは三文の徳、その2ですね。お話していきたいんですけれども、これ最初、一回目の配信の時に、一番頭の効果音、拍手を入れたら、1.5倍速でアップするもんですから、拍手に聞こえない。なんかあられが降ってきたみたいな感じになってるんで、やめまして。始まりは街灯、ね、で、終わりは和風で終わりたいと。朝はね。

ついでに言うと、夕方2日に1回、午後3時、トワイライトタイムということで、しゃべれるだけしゃべるというのが最初に配信始めたんですけど、これも8回ほども配信させていただいて、ハートとネギをいつもいただいててありがとうございます。

そちらの方の効果音は、優雅に始まり、のんきに終わると。早起きは三文の徳は、街灯に始まり、和風で終わるという、よくわかりませんが、そんなことで、今日はですね、早起きは三文の徳ですので、それの由来ですね。その由来をこう、まあ知ってる人は知ってるんですけども、一応ね、番組の特性上、由来については整理しておいたほうがいいかなということで、ちょっとネット検索もしてみたわけですが、いきなり出てきたのが自衛隊体育学校、学校長コラム、自衛隊体育学校の学校長が早起きは三文の徳で、ちょっと文章書いてるんですね。

そこで三文っていうのは、まあ結局、今で言うと50円から100円ぐらい、まあ正確なところはわかんないんですけどね、まあ100円、50円から100円ぐらいということで、三文ってのは取るに足らないちっぽけな小銭だということなんですが、まあそれはさておき。だから、二つの意味があるんですよね。

一つは早起きしても大したことないよというね、大していいことないよっていう意味もあるし、もう一つは、いや、三文は大事だと。塵も積もれば山となるだということで、早起きは三文の徳だから早起きは大事だよってね。これ両方あるわけですが、まあどっちかっていうと後のほうですね。

早起きは三文の徳だから早起きしましょうよということなんですが、早起きしても大したことないよってこともないよという話なんですけども、それはさておき、その自衛隊体育学校の学校長の先生が、校長先生が、奈良説と、高知説、土佐説ね、土佐の高知ね、がある。

これは結構ね、調べると出てくるんですね。奈良説と土佐説、....続きを読む。

 

本日までのネギ 合計50本

#川岸トワイライト六文銭トーク #ネギ1111本になったらLIVE

【早起きは三文の徳】隔日早朝配信 【しゃべれるだけしゃべる】隔日15時配信

《しゃべれるだけしゃべる 三原則》話をつくらず なごりを残さず 墓場に持ち込まず

radiotalk.jp

音声は、RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeで聴くことができます。LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。

Don't make up stories, don't leave a trace, don't take it to your grave

blog|13June2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|13June2024

本日配信したnote記事です。

 

本日の配信はありません。

 

はじめるCamp@Us の歩き方|note

note.com

 

夕刊ことのは|13 June 2024

前日の新着情報を毎日17:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

本日のアフタートーク[要約と目次]ことのは|13 June 2024

夕刊ことのはでは、Camp@Usの更新情報やポッドキャスト配信情報を紹介しています。また、ポッドキャストのホストサイトや連携についても話しています。ポッドキャストのアフタートーク配信を有料化し、ブログとの連携によるポッドキャストの特別号を提供することで、配信コンテンツを多様化しています。(AI summary)

目次

更新情報とポッドキャスト 00:00
ポッドキャストの配信方法 02:16
プラットフォームの連携と展開 06:53
ポッドキャストのアフタートーク配信と有料化 09:29
ブログとの連携による特別号の提供 13:35

夕刊ことのは。はじめるCamp@Us、6月12日の更新情報です。

毎日の《ブログつぶやき》、つぶやきました。新着ポッドキャスト。《あしたのキャンパス》、配信しました。「トーク派?ニュース派?レクチャー派?ダイアリー派?それとも?|多様化する音声配信」ということで配信しています。

「夕刊・朝刊・六文銭《番組紹介》」《月刊はじめるCamp@Us》増刊号を出しました。

《しゃべれるだけしゃべる》の8個目、「長すぎるトワイライトと早すぎる三文の徳とエアコンなき北海道の話」、Radiotalkから。

そして昨日の「ブログつぶやき」、昨日の《ことのは》。

新着ブログは、《こえと言葉のブログ》で「有料配信で進化する夕刊ことのは」。

以上です。

詳しくは、説明欄・概要欄に各記事へのリンクがあります。

この後は、各記事の紹介とコメント。音声の続きは、LISTENで購入すると文字起こし記事と合わせて聞くことができます。

夕刊ことのはでした。

ということで、今日も「ことのは」ご購入いただきまして、ありがとうございました。6月12日の更新情報ですね。結構、暑い日だったんです。28度まで上がって。今日はちょっと、今日13日ですけど、ちょっと下がってるんですが。また明日明後日、土曜日ぐらいからまた上がるみたいなんですけどね。そんな形で、今日はちょっと肌寒い感じがしています。

さて、ポッドキャストの話ですね。これ結構、盛りだくさんですね、今日はね。

一つは《あしたのキャンパス》を出したというのは、昨日のことのはでも語らせていただいたし、それからそれについては、特別号ですね。(←増刊号ですね!)「月刊はじめるCamp@Us」の増刊号で。

夕刊と朝刊をこれをダブルで出した形になるわけです、Radiotalkに「六文銭」という番組を作ったんですが、そこで、それはニュース番組、朝刊夕刊というよりも、朝のトークと夕方のトークみたいな感じですけども。

まずRadiotalkの話からすると、Radiotalkの方でとりあえず、トワイライトトークということなので、午後3時からの配信でこれを2日に1回。毎日っていうのはやめたほうがいいんです。

人間は毎日は無理なんです。2日に1回が一番いいペースなんですが、それはさておき。2日に1回だと結構、余裕が出るんですよね。それはちょっと置いておいて。

それを5月27日から始めたんですが、それをやっていたら結構、調子がいいので、隙間ができるんですね。

これはもう1個入れれるぞということで。それで、....続きを読む。

 

はじめるPod Camp@Us|YouTube

www.youtube.com