はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

自然に人を動かす方法を考える

見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog

 

 

今日のつぶやき|14 Apr.2024

4月14日のブログつぶやきです。すでに15日の朝9時42分、朝のお散歩から帰ってきました、1日遅れのブログつぶやきです。

昨日も、日曜日で結構いい天気だったので、のんびりお散歩を朝しまして、はじらぢさんでぃを収録して配信をして、実は夕方から町内会の役員を今年度からやることになっちゃいまして、それで夕方に町内会の総会ですかに1時間ほど出てまいりまして、その間冬一郎くんはお留守番してたんですが、お留守番大っ嫌いな冬一郎くんね。ウォンウォンウォンウォンウォンウォンウォン鳴いてました。

その分、今朝もちょっといっぱいお散歩してあげたんですが、今日は月曜日ですけれども、23度まで上がるそうですね。昨日の話をしなきゃいけないですね。昨日は、はじらぢさんでぃとことのはを仕込んだだけですね。

はじらぢさんでぃはこれで15回目の配信になって、Spotifyの都合上、一応20回目で終わろうという話になってるんですが、その先のことまだちょっとどうしようかね。結論出てませんが、そんな感じで、週1回日曜日にはじらぢさんでぃ、昭和の香り漂うラジオ番組ということで配信させていただいております。それぐらいですね。

他にも午後いろいろとやろうかと思ったんですが、なんか体が疲れてまして、やめました。以上です。

ということで、今日もいい天気です。桜が咲く前にぽかぽか陽気になっちゃって、桜もびっくりという感じですね。桜くんはいつ咲くんでしょう。まだ咲く準備が整ってないのに暖かくなりすぎちゃったということですね。どうなるんでしょうね、今年の桜は。わかりません。

以上、ブログつぶやきでした。

こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。

listen.style

 

本日の更新情報

Podcasts|14Apr2024

フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。

listen.style

 

本日配信したPodcastsです。

 

open.spotify.com

listen.style

大学時代の大学教員として、私立音楽大学に勤めている第一コーナーの人生いろいろでは、自分がやるべきことに関わり、自分が動かすことに取り組んでいる経験を語ります。その経験から、人を動かすことよりも自然に動かすことが重要であることに気づき、痕跡を消しながら良い方向に持っていく方法を考えています。テレサテンの別れの予感と北海道の春のイベントを紹介しています。また、エアコンの取り付け業者不足についても話しています。4月8日から14日までの朝や夕方の豊平川河川敷での冬一郎くんの散歩音源を楽しんでいるエピソードをお楽しみください。今週のエピソードでは、北海道の旅行やゴールデンウィークの予定について話しています。(AI summary)

はじらぢさんでぃ、新しい一週間が始まりました。

はじらぢさんでぃ、15回目になりますね、シーズン4、始まって今日は4月の14日、日曜日、現在時刻は午前11時です。

天気がいいので、ぼかぼか陽気が続いている北海道札幌ですが、今日も朝散歩をゆっくり長く、日曜日ですので、やってきました。そんなわけで収録時間がちょっと遅くなってますけれども、これからはじらぢさんでぃ、日曜日、気持ちよく収録・配信していきたいなと思ってます。

今日は第一コーナー人生いろいろ、第二コーナー思い出の一曲、第三コーナーは北海道あれこれにしましょうかね。そして第四コーナー、ザ・冬一郎散歩でお送りしてまいります。

今日の人生いろいろは少し大学時代の、大学時代というのは大学教員として働いていろんな大学の改革に関わってしまったのはなぜかということを、少しいろいろ苦労話を含めてしてみようかなと思ってます。ということで今日も最後までお聞きください。はじめるラジオキャンパス シーズン4 プレゼンテッド バイ キャンパス

はじらぢさんでぃ4月14日 シーズン4、 15個目の配信ですが、今日の人生いろいろは少し目の前に、 まあ理不尽な現実というか何とかしなきゃいけない現実が目の前にあった時に、だけど、それを自分がやるのかやらないのかということはね、 悩むわけですよね。

自分がやったところで変わらないかもしれないし、放っとくという選択もあるし、あるいはそれは俺のやることじゃないだろうとね、やるべき人がやるべきことだろうと思ったりするんだけど、いくら時間が経っても問題はそのまんま、むしろ悪化したりするっていうことがあった時にどうするかっていうことなんですよね。

私はそういう時に、いろんな対応をこれまで人生60年の間でしてきたわけです。もちろんこれは自分が関わってもしょうがないし、無理だよなぁと思う時もあったけども、どちらかというと関わってしまう。最終的にはね、そういう人生を送ってきたんですが、いろんなエピソードがあるんですけど、

今日はある私立大学に勤めて、1996年、初めて私立大学という私学という世界を知って、しかも音楽大学というところに勤めた時に、このままじゃまずいだろうと思うことがいっぱいあったわけですね。いっぱいありました。今日は具体的な中身は話しませんけど、いっぱいあった。

それはだけど、自分がやったところで、っていうかそれ自分の仕事じゃないよなって最初思ってたんですね、最初の1年。
なるべく関わらないように遠目で見てたというか、それでもでもストレスですよね、目の前にいろいろちらつくわけで、どうしようかなと思って。最初はやっぱりもう自分が、自分がというよりもできることはやろうと思ったわけですね。

それ一番大きな理由はどこかで話しましたけど、やっぱ目の前に学生がいて、学生が不満を持っていて何とかしてくれと思っている時に、一応、一番若い、まだ赴任したての1年目の教員だったわけだし、しかも音楽専門外だったわけで、口出すのもどうかと思ってたけど、やっぱり見るに見かねて、ちょっとやり始めたんですよね。関わり始めちゃった。1年経ったところで。

最初はもう自分がやった方が早いと。とにかく人にやってもらおうと思ってたし、それは先生のやることですよねってね。いろんな委員会の委員長とかやってる教授の先生とかいっぱいいたわけで、私はただの1専任講師だったわけでね、ぺいぺいのね。先生、やっていただかないとって言うんだけど、いくら経ってもできないわけだよね。もうこれやっちゃった方が早いなと。自分でやっちゃえと。これが第一段階ね。

自分でやっちゃう。まず自分でやる。やった方が早い。ところがこれ、自分でやり始めたはいいけど、やることいっぱいあるわけですよね。全部はできない。まあでも全部やったんですけど、全部やったっていうか、全部自分でやったわけじゃないけど、他の人の協力も得ながらやったんですけど。でも結構いろんなことたくさんやったわけですよね。もうやった方が早い。とにかくやっちゃう。だから馬車馬のようにというか、本当に24時間働いたぐらい。何年間かね。

サソリ座なのでやっちゃったんですが、それはさておき、これがまた、だんだん立場変わってくるのもそうなんですが、やっぱり人に動いてもらわなきゃいけない。つまり自分だけがやっててもやれることは限られてるわけですよ。やっぱり他の人でも、動く人が出てこないといけない。これを動かそうとするわけですよね。これが第2段階ね。人を動かす。

ところがね、思ったように動かないんです、人はね。人を動かそうと思ってるうちは疲れちゃうわけね。動かせるはずもないんですよね。自分は自分だし人は人だし、人は人のその考えで動いてるわけだから、自分の、私の思うように動いてくれるわけがないっていう、当たり前の話なんですけど。そこで今度、第3段階ね。もう人を動かそうと思わない。

人は自分の思うとおりに動く存在ではない。ある意味なるようになるしかないんだけど、ただなるようになるしかないんじゃなくて、じゃあこの人はどうしたら自分の意志で自分の行動としてこっちの方に動いてくるだろうかっていうことを考えるようになるんですね。わかりにくいかもしれないですけど。

つまり人を動かそうとするんじゃなくて、その人が動くっていうか動いてるわけです。日々ね。その人は日々動いてるわけ。ただその動きがそっちじゃないでしょっていう動きをするわけですよね。それをこっちに引っ張ろうと思ってもこれはダメなわけです。反作用が起きちゃうわけでね。

そうじゃなくて上手にその人がそっちの方に動いていくようにするにはどうしたらいいかっていうふうに考えるようになるわけですね。つまり人を動かそうと思わなくなった。その人が動くようにするためのこう、水路付けっていうかな。水路付けですよね。例えば、水は流れていくじゃないですか。よく砂場で水を流して子供の頃、遊んだと思うんですけども。違う方に流れていっちゃうわけだけど、そうじゃなくてちゃんと水路を作っとけば、こっちの方を掘っていけば、そっちに流れてくるわけですよね。だから水は流れる。問題は、流れる方向、流れ方。

何をやるかというと溝を掘るわけね。水が流れる水路を掘るという。こういうことをやるわけですよね。こっちこの辺を掘っとけばこっちに流れてくるかなみたいなね。そんなことをやるようになっていくのが、これ第三段階ですね。

ただそれが相手にとって何か仕向けられてるなっていう、いいように操られてるなって思われると、これはその人はやっぱりやらないっていうか、あんまり面白くないわけですよね。やらされてる感になって。何かうまいようにやらされてるなと思う。これ面白くないわけ、人間誰しもね。

そこから今度、第4段階ですね。第4段階。 なるべく痕跡を消す。痕跡を消す。つまり、....続きを読む。

 

blog|14Apr2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|14Apr2024

本日配信したnote記事です。

 

本日の配信はありません。

 

夕刊ことのは|14 Apr. 2024

前日の新着情報を毎日17:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

夕刊ことのは。はじめるCamp@Us、4月13日の更新情報です。

毎日の《ブログつぶやき》、つぶやきました。

新着ポッドキャスト。《公開ダラダライブ》の38回目。ワンコの散歩中に配信しました。スタンドFMとLISTENから。

そして128個目の《声で書く日記》。「ポカポカ陽気とおせんべいとお散歩疲れと肩こりと頭痛とドジャースと延長線の話」。....続きを読む。

 

はじめるCamp@Us 全番組プレイリスト

listen.style