はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

有料配信とアドフリー

見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog

 

 

今日のつぶやき|3 May2024

5月3日のブログつぶやきです。

今日も札幌は20度超えで、ぽかぽか、あったかい一日でした。まあ、暑くもなく、寒くもなく、いい五月晴れが続いてます。はい、冬一郎くんがやってきました。そんな感じで、今日も長い、ロングロング散歩でした。

今日は、民泊のお客さんも見えて、今、もうお休みになってます。檜の香り漂うお風呂も堪能していただいたみたいです。

ポッドキャストの方は、5月3日の《投げ銭:一粒万倍日》。そして、《ひと声》「休刊日」ということで、週刊ポッドキャスティング、金曜日配信なんですが、今日3日なので、3日は月刊はじめるキャンパスの配信日でもあるんですね。月刊と週刊ダブルはきついなと前から思ってたので、月刊と重なる日、つまり3日ですね。3日が金曜日の時には、週刊ポッドキャスティングは休刊日、お休みというひと声を配信させていただきました。

そして、《月刊はじめるキャンパス》の5月号ですね。「ボリューム9」配信させていただきました。ちょっと有料配信について語ってます。そして、《ことのは》ですね。以上かな。

あとは今日は、少し有料配信にこだわろうということで、過去のフォロワー限定とかいろんなものをいろいろいじって、フォロワー限定を外して公開にしたものと、それからフォロワー限定だったものを有料にしたりとか、公開だったものを有料にしたりとか、いろいろいじってみました。どんなふうになるでしょうか。わかりません。

ということで、以上ですね。今日はちょっとひそひそ声でしゃべらせていただきました。さっさとブログをやって、夜は12時半からサッカーの決勝戦を見たいと思います。

ではまた。

こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。

listen.style

 

本日の更新情報

Podcasts|3May2024

フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。

listen.style

 

本日配信したPodcastsです。

 

listen.style

5月3日、一粒万倍日、投げ銭、いただきました。チャリーン、ありがとうございます。5月3日、憲法記念日なんですね。

今日は前回に続いて、日本の祝日の話ということをしたいんですが、5月3日がなぜ憲法記念日になったのか。ここには根拠はあるのかということなんですが、実は根拠があるんですね、5月3日。

ご存知ですかね。実は前回、紀元節の話をしました。紀元節っていうのは、2月11日なんですね。2月11日。この紀元節って何の日か、ご存知ですかね。これ、神武天皇日本書紀ですね。日本書紀まで遡るんですが、神武天皇の即位日が、新しい暦、昔の暦ではそれが1月1日に当たったのかな。だけども、これが神武天皇即位日っていうのを、これ明治に入ってすぐですね、明治6年ですね。定め直して2月11日になったっていうことなんですね。これ文部省の天文局が算出して2月11日だと。

神武天皇の即位日は新しい暦では2月11日なんだってことで、これが紀元節。今、建国記念日っていう風に名前変わってますが、実は神武天皇の即位日ということで、明治の時に定められたものが、今でも昭和に入っても「建国記念の日」として生き残っているものなんですね、これね。ご存知の方は、これは多いと思うんですけどね。

実はこの建国記念の日に、いわゆる紀元節ですから、もう日本の国の始まりですから、神武天皇の即威とともに始まったわけですから、この日に実は吉田茂、戦後の総理大臣ですね、憲法制定の時に、吉田茂は実は、2月11日の施行を目指してたんですね。だから、憲法記念日はもしかしたら2月11日になってたかもしれない。

そうしたら祝日が1個少なくなってたっていう可能性もなくはないんですが、実際には間に合わなかったんですね。2月11日に施行しようとすると、その6ヶ月前、周知期間がありますので、6ヶ月前の8月11日に日本国憲法を公布しなきゃいけないんですが、....続きを読む。

 

listen.style

2023年の5月5日から音声配信を本格的に始め、7月4日からポッドキャスト展開をし、8月3日からLISTENをホストに、ポッドキャストの本格展開が始まって、これで8ヶ月、9ヶ月ほど経つんですが、そろそろ短期モードを脱して、中長期モードに入ろうかなというところです。

そんな中で、休刊日はやっぱり新聞にもつきものなので、いろいろ休刊日も設けていこうかなということで、とりあえず、月刊はじめるCamp@Us、今日3日なので出す日なんですが、しかも金曜日で週刊ポッドキャスティングが重なってますが、....続きを読む。

 

listen.style

ホスティングサービスが始まり、ポッドキャスト配信が全面展開されています。有料配信の効果について話しています。(AI summary)

月刊はじめるCamp@Usの2024年5月号です。これが第9号となりますので、LISTENのホスティングサービスが始まった翌月から、毎月3日に発行してますので、9ヶ月が経ったということですね。あと3ヶ月で1年ということになります。

LISTENのホスティングサービスが始まったことで、私のポッドキャスト展開が全面展開するようになっていって、こういうことになってるわけですが、今月も月刊はじめるCamp@Usをお伝えしていきたいんですが、週刊ポッドキャスティングというのを毎週金曜日に発行してまして、これを今月から3のつく日、つまり月刊はじめるCamp@Usの発行日に金曜日が重なったときには、週刊ポッドキャスティングは休刊したいと思います。

さすがに週刊と月刊、同じ日っていうのはきついので、やるほうもきついのと聞くほうもきついと思うのでやめました。休刊日が年に2回ぐらいあるかな、そんな形になるかと思います。

さて今月のテーマは、Let's Distribute Podcasts for a Fee!っていう。有料配信してみよう、ポッドキャストを有料配信してみようということで最近、有料配信にこだわってるんですが、これは何でこだわってるかっていうと、いくつか理由があるので、それはあちこちで今喋ったり考えたりしてるんですけれども、一つ思うのは、やっぱり広告モデルに依存しないんであれば、やっぱりもうこれしかないという、有料配信、課金モデルしかないということだということが一つですね。

だからもう広告モデルにうんざりしてる方はたくさんいると思うし、いわゆるテレビの民放見ててもコマーシャルだらけになってしまって、そうではなくてもうコンテンツに対価を払うと。コマーシャルに対価を払うんじゃなくて、コンテンツに対価を払うっていう常識を作っていったほうがいいんじゃないかということで、いろんな妄想が膨らんでるんですが、むしろ無料配信、今は結局、普通に、有料配信という常識がないものだからみんな無料で配信していると。

時々特別バージョンを有料配信するっていう、この発想を逆転したほうがいいんじゃないかと。基本は有料配信、時々無料配信っていうね、そっちのほうがいいんじゃないかと。今は試し聞きもできますので、むしろ最後まで試し聞きできるようにしちゃって、聞いてよかったら、例えばLISTENの場合ね、聞いてよかったら、最後まで音声は聞けますよと、有料配信で50円。聞いてよかったら50円お駄賃ちょうだい。

さらにその50円で購入すると文字起こし記事が読めるんですね。だからこれが付加価値になると。だから音声だけ聞くんであれば試し聞きで全部聞けると。50円払うと文字起こしも読めると。これなかなかいい使い方じゃないかと思って、普及したいんですけどね。もう基本50円のお駄賃ちょうだいの配信にして、基本有料配信にして、もう全部試し聞きできるという形にしちゃう。文字を読みたい人だけ50円。あと内容聞いてよかったよっていう時には50円。

こういう常識ができないかなと。真面目に思ってるんですね。何でかっていうと、例えばLISTENっていうサイトが広告モデルに依拠せざるを得なくなるような事態は避けたいと。つまりこのままだとやっぱり広告入れないとやっていけない。はてなブログも広告入ってますけど、やっぱり課金だけでペイできないとなると結局、広告入れざるを得ないっていうね。スポンサー付けるしかない。そんな話になってきちゃう。

スポンサーからフリーな、アドフリーと言いますけど、アドフリーなSNSは実現しないのかっていうね。これ真面目にテーマにしてるんですね。私が死ぬまでには実現できたらいいなって思ってるんですけどね。

それで関連すると、noteというプラットフォームが実は、そういう広告なしで10年持ったわけですよ。なんとかね。もちろん企業の活用とかもあるんで。だからnoteってのは一つ、あれは音声ポッドキャストサイトではないですけども、音声配信もできますがやっぱり基本はブログ系のSNSですけれども、それのポッドキャストバージョンがまさにLISTENになる可能性があると思ってるので、やっぱりnoteの10年間の実績っていうのをちょっと参考にもしながら、LISTENでもやっぱりもっともっと有料配信する人が増えるといいなと思って、....続きを読む。

 

blog|3May2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|3May2024

本日配信したnote記事です。

 

本日の配信はありません。

 

はじめるCamp@Us の歩き方|note

note.com

 

夕刊ことのは|3 May 2024

前日の新着情報を毎日17:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

夕刊ことのは。はじめるCamp@Us、5月2日の更新情報です。詳しくは、概要欄、説明欄に各記事へのリンクがあります。

毎日の《ブログつぶやき》、つぶやきました。

新着ポッドキャスト。《The冬一郎散歩》の切り抜きポッドキャスト、「43個目のエピソード」、配信しています。

それから137個目の《声で書く日記》、「5月の風と皐月晴れと数ヶ月ぶりの向こう岸とさらに超ロングな朝散歩とプレビュー効果の話」。

そして昨日の「ブログ下書き」、昨日の《ことのは》。新着ブログは《こえと言葉のブログ》で「音声入力によるブログ更新とポッドキャスト配信」。ありきたりなタイトルですが。....続きを読む。

 

はじめるPod Camp@Us|YouTube

www.youtube.com