はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

新時代のポッドキャスト展開始まる!

2月4日。4連泊の民泊のお客様、最後の夜です。名残惜しいです。すっかり冬一郎ファンになってくれたようです。嬉しいことです。

 

 

今日のつぶやき|4 Feb.2024

2月4日のブログつぶやき。今日は、まずはポッドキャストは、「新時代のポッドキャスト展開」①〜④というのを、去年の11月に配信したんですね。有料配信で、メンバー限定配信で。

これは、note記事にも文字起こしをして、そのnoteの方では、既に公開してるんですけども、ようやくポッドキャストの方でもこれが展開できるということで、LISTENの方で、それぞれ90円、4つ買うと360円ですけども、少しでもLISTENさんに貢献しようということもあって、これをちょっとアップしました。

去年の11月にこんなことを言っていたということで、読んでいただけるといいなと思うんですけどね、そして聞いていただければ。

それから、「はじらぢさんでぃ」の日でした。結構、今日は色々と、午前中は民泊のお客さんがみえたので収録できずに、午後からやったんですけど、冬一郎はもうお散歩連れてけモードになっちゃって、結構大変だったんですが、何とか間に合いました。

そんなこんなしてたら、LISTENさんがサーバーメンテナンスをしてたということで、それも含めてなかなかちょっと大変でした。色々と作業が結構ギリギリになっちゃいました。そんな話です。

それぐらいかな。今から民泊のお客さん、雪まつりから戻ってくるそうです。今、メッセージが入りました。あと10分。了解いたしました。今10時8分ですので、結構遅めのご帰宅ですね。

ということで、今日が最後の夜ということで、お名残惜しいですけども、そんな感じです。明日はアメリカの男性の方が見えるので、なかなかナイスガイですね。写真を見る限りね。くださったメールも丁寧でいい方だと思います。きっとワンちゃんも気に入ってくれるんじゃないでしょうか。そんなことで明日も楽しみです。

ちょっと疲れました。ではまた。

 

本日の更新情報

Podcasts|4Feb2024

本日配信したPodcastsです。

 

「はじらぢさんでぃ」を配信しました。毎週日曜日に配信するラジオ番組です。

Spotifyでは音楽を聴くことができます。

LISTEN版は音楽なし(YouTubeリンク付き)/文字起こし記事付きです。

open.spotify.com

同じ音源です。LISTENで番組をフォローすると音声と文字と記事を視聴することができます。

listen.style

はじらぢさんでぃ、今日は2月4日日曜日です。

今日から札幌雪まつりが始まりました。昨日まで結構寒い日が2、3日続いていて、雪も結構降ったんですが、今日はいい天気ですね。気温もちょっとだけ上がりました。 それでもマイナス3度からマイナス1度の間ですけれども、最高気温はマイナス1度ぐらいですが、それでもちょっと日差しも出てきて、風もそんなに強くなくて、いい天気じゃないですかね。おそらく、私は出かけませんが、札幌雪まつりの方もにぎわってるんじゃないでしょうか。

4年ぶりの本格開催ということで、結構ススキノあたりも人出が多いというふうに聞きましたので、かなり札幌は盛り上がってるぞということです。

そんなわけで、今日もはじらぢさんでぃをお送りしてまいりたいと思います。

第1コーナー人生いろいろ、第2コーナー思い出の曲、第3コーナーは北海道あれこれ、SNS話も少しするかもしれません。そして第4コーナーがザ・冬一郎さんぽでお送りしてまいります。今日も最後までぜひお聞きください。

第1コーナー人生いろいろのコーナーです。これで、はじらぢさんでぃは5回目の配信になるんですが、1回目の時にポッドキャスターな人生みたいな話をちょっとさせていただいて、それから2回目が政治学者になったわけみたいなののちょっと触りをやって、3回目は学長を辞めたわけみたいな話をして、ちょっと危ない話もいっぱいしたんですが、4つ目でSNSですね。SNSのそれこそ20年ぶりのワクワクの問題含めてちょっとSNSな人生語ってきたんですが、今日は何を語ろうかなってずっと考えてるんですけど、今一つピンとくるものがないんですが、ちょっと民泊ですね、の話を今日はしようかな。

・・・そんな民泊を始めて、今回もう少しやっぱりいろんな方に来ていただこうってことで、少しね、試運転というか、もう終わったということで、Airbnbというグローバルサイトですね、に登録したんですね。これが先月?1月です。1月のまだ半ばぐらいですよね。に登録したんですよね。

なんと登録したその日の夜のうちに予約が入り、その朝起きたらもう一つ予約が入って、お、すごいな、Airbnbとか思っていたらしばらくもう音沙汰なくて、と思ってたら1週間ぐらい経ってからかな、予約が入って、それが今日、今回来てくださってる2人組の女性の20代のね、うら若き乙女2人、泊まりに来てくれました。嬉しいですね、とてもね。しかも4泊。で今日が3泊目が終わって、で今晩泊まったら明日はもう朝、飛行機乗って別のとこ行かれるんですけども、やっぱり3日目ともなると馴染んできますね。

最初はやっぱりちょっと緊張してるというか、そりゃそうですよね、わんこが1匹と、還暦親父がひげと髪の毛伸ばして、ぼうぼうで立ってれば、それはちょっととんでもないとこ来ちゃったなって最初不安がよぎるかもしれないんですが、しかも若い女性2人ですし、いろんな不安はあるんでしょうが、一晩二晩とね、だんだんリラックスされて、もう最近、最近というか今日あたりは完全にもうアットホームなっていうか、家でくつろいでる感が出てきましたね。いい感じですね。もう家族のような感じに、本当かな、わかりませんが、なってまして。

冬一郎君にメロメロですね。冬一郎、なんてかわいいんだっていう話になってて、冬一郎にやられちゃったって感じで。....続きを読む。

 

「新時代のPodcasts展開①〜④」をLISTENの有料エピソードとして配信しました。noteではすでに先行して、ノートレットマガジンとして販売しています。

LISTENでエピソードを購入すると、以下の音声と文字起こし記事を視聴することができます。

listen.style

新時代のPodcast展開ということで、4回ほどお話しようかなと思っています。

Podcast自身はもう20年近い歴史があるわけですけれども、ただそのPodcastがこれまである意味あまり目立たない存在だった。

特に日本ではそうですね。アメリカとかではまた違った展開をしてるんですけど、やっぱり日本なんかはPodcastっていうのは、ある意味地味な存在だったわけですが。特にインスタグラムとかTikTokとかね、そういった視覚に訴える、目に訴えるもの、もちろん音声も含んでるんですがやっぱり視覚情報に日本のSNSというのは、かなりシフトしていったわけですね。

一方で文字情報、これも目で見る文字ですね。目で見る文字・言葉のSNSは依然として存在してますし、ただちょっと最近ね、文字によるSNSはやや下火になりつつあるのかなとかね、思ったりしてます。さらに言えば視覚ですね、動画によるSNSもやや翳りがあるのかなっていうね、そんな中で今、Podcastが脚光を浴びつつあると。

視覚情報ではなく耳で聞くものなんですが、なぜこう20年も経ってPodcastが突然、脚光を浴び始めたのか。いろんな要因があるんですけれども、やっぱり一番大きいのはAIによる文字起こしなんですよね。

AIによる文字起こし。これはAI、あるいは文字起こしはこれまでもあったんですが、やっぱりその精度が格段に上がったと。自然な言葉で。これまでは喋った通りに文字起こしすると。ところが生成AIができたことで、チャットGPTとかのね、自然な言語にしてくれるんですよね。読める言葉にしてくれると。余計な言葉を省いてちゃんときれいな言葉にしてくれるようになった。これはもう本当に大きな変化なんですよね。

そういうことで、近年のAI、機械学習の進化による文字起こしの精度が格段に向上したことによって、Podcastの音声情報が文字化されるようになった。文字化されると何がいいのか。いくつかあるんです。やっぱり一つは目で読める。目で読める。視覚化されるということです。

これまでSNSは、基本的に視覚情報メインだったんですね。これはやっぱり人間は、耳で情報を得る、そして目で情報を得る。他にも五感を使って情報を得るんですが、やっぱり主には目と耳が情報を得る上では重要な感覚なんですよね。

やっぱり耳だけではなくて、視覚情報っていうのは、耳で得る情報よりも言葉で聞くよりも、やっぱり早いんですよね。一覧性がある。パッと見てわかるというね。もちろん人によっていろんな違いはあるんですけれども、でもやっぱり視覚化するっていうことは、とても人間の脳にとってもそうですし、情報を得る、情報の吸収の仕方としても、やっぱり視覚情報っていうのはとても重要なんですよね。例えばイメージすればわかりますが、....続きを読む。

listen.style

新時代のPodcast展開のその②ですね。

その①では、AI文字起こしがPodcastを変えた。20年の地味な歴史にピリオドを打って、これからPodcastメインの時代が始まる。 それは視覚化。これまでの聴覚、耳だけに頼った情報ではなくて、視覚化もプラスして加わったことによって、爆発的に展開するんだ。そんな話をしました。

このことと関連して文字起こしが可能になったってことは、実はインターネットの世界では、検索対象になるということですね。 検索に引っかかるわけです。

これまで音声情報は検索に引っかからなかったわけです。 これは音声情報を検索に引っ掛けるようと思ったら、全部聞き取らせなきゃいけないんで、これは無理なんですね。 やっぱり文字っていうのは、そういう意味で情報をピックアップできるわけです。

文字情報だったら、もうコンピューターは瞬時に読んでくるわけです。 これ、チャットGPTとかにもその機能があるから、自然な言語が生み出せるようになっているわけです。

つまり、文字化されることイコール検索対象になるということなんです。 検索対象になることの爆発力ですね。

検索対象になるということはどういうことかというと、インターネット上に存在するということです。 つまりこれまで音声情報のままだったってことは、ある意味存在してなかったわけです。インターネット上に広く知られる形では存在していなかった。 これが、文字という情報が完全に文字起こしされることで、検索対象になる。

インターネット上の存在として勝手に見つけられてしまう。 これが良かったり悪かったりするんですが、やっぱり見つけてもらえるということは重要なことだと思うんですね。

この検索対象になることの爆発力、これが実は大きいわけです。 つまりこれまでポッドキャストっていうのは、....続きを読む。

listen.style

新時代のPodcast展開③ですね。

その①では、AIによる文字起こしがPodcastを変えた。そして視覚化。文字による視覚化がされることで、これが非常に大きな効果を持つという話。

それから、その②では、そのことで検索対象になってインターネット上に存在するようになった。だから、これまでのように番組単位で聞かれる時代から、Podcastはエピソード単位で聞かれる時代に変わっていく。

その③、今度はSNSです。

PodcastSNSではなかったと私は思っているのですが、これがSNSの波に飲み込まれ始めました。音声配信、Podcastだけではなく、あらゆる音声配信がSNSの波に飲み込まれ始めたということです。

これはちょっと解説しないとわかりにくいと思うんですけれども、SNSソーシャルネットワーキングサービスということなんですが、これはやっぱりコミュニケーションが基本なんですよね。

双方向のやりとりがある。Podcastは、ある意味一方通行ですね。リスナーさんからお手紙が来ることもなくはないにしても、基本一方通行の発信。

そこにPodcaster同士の横のつながり、あるいはリスナーとの縦のつながりが微かに生まれるにしても、あるいはPodcaster、リスナーが縦横斜めに入り乱れて交流するということはほとんどなかったのですが、これが始まるわけですね。

なぜ始まるのかというと、いくつかあります。例えば日本でいうとLISTENというホスティングサービスがあって、ここが完全にPodcastホスティングなんだけれども、むしろPodcastというよりも音声配信のホスティングになってきて、しかもベースはSNSなんですね。コミュニティ的なSNSなんです。ベースがね。

なので、LISTENを文字起こしだけで使っている人、PodcastRSSを飛ばす先だけで使っている人、あるいは単なるホスティングだけで使っている人もいなくはないんですが、やっぱりLISTENの使われ方は、SNSをベースにしたところに音声配信、Podcastを乗っけることができる。

そもそもベースがコミュニティ型のSNS。そこに音声配信が、あるいはPodcastが組み込まれたというね、そういう逆転が起きているわけですよね。 ...続きを読む

listen.style

新時代のPodcast展開④ 収益化とショートPodsの時代へ。とりあえずこれで完結しようかなと思ってますが、このシリーズはね。 またいずれPodcast、何か話すこともあるかと思います。

その①では、AIによる文字起こしがPodcastを変えたと。 20年間地味な存在だったPodcastは、AI文字起こしによって日の目を見るようになった。その端的なのは視覚化、文字化されたことの効果だと。 人間は耳だけではなく、目で情報を得るということです。

そしてその②では、それがインターネット上で起きるということは、つまり検索対象になると。 インターネット上に存在するようになるということなんですね。なので番組単位で聞かれていた、見つかりにくくてこれまでいい番組見つけたらそればっかり聞いていたPodcastの時代から、エピソード単位で見つけやすくなったエピソードを聞く時代になって、番組を最初から最後まで聞く時代はすでに終わりつつある。これその②で話しました。

そしてその③、SNSが音声配信を取り込み始めた。PodcastSNSの波に飲み込まれ始めた。そのSNSは深く豊かにコミュニティ化していく。そんな話をその③でしました。

そしてその④です。このPodcastの今後の展開。

もちろん趣味でやっている分には良いんですが、これYouTubeがやっぱり参入してきたことは大きいわけですよね。これまで例えばAmazon MusicSpotifyは音楽でプレミアムメンバーで課金をして、それで収益を成り立たせてきたわけですよね。SNS全体がなかなか黒字になる産業ではないと思っているんですが、それはさておき。

Amazon MusicSpotifyがなんとかやっているのは、Podcastも包み込んで音楽配信があるからです。

Apple Podcastがなんでできるかというと、かつてはiPodとかがあったというのもあるんですが、やっぱりスマホですよね。iPhoneとかこういったもの。要するにこういう物質的なコンテンツがあるからAppleは成り立っているわけですよね。

あともう一つ参入してきたのがYouTube Googleですね。YouTube Googleはなんで存在し得るか。...続きを読む。

 

blog|4Feb2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|4Feb2024

本日配信したnote記事です。

 

「note新書」創刊!|e-Pocket noteBooks 001

note.com

001|低迷する私学の本当の原因は理事会にある

好評発売中!

悩めるすべての私学関係者必読!....続きを読む。

 

ノートレット創刊!|notelet magazine vol.1

note.com

ノートレット vol.1 

新時代のPodcasts展開 ①〜④

その① AI文字起こしがPodcastsを変えた/視覚化の効用

その② 検索対象になることの爆発力/番組単位からエピソード単位で聴く時代へ

その③ 音声配信はSNSの波に飲み込まれる/コミュニティ化するSNS

その④ 収益化しなければ存続できない/ショートPodsの時代へ

 

夕刊ことのは|4 Feb. 2024

前日の新着情報を毎日17:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先の概要欄には新着情報のリンク集があります。

夕刊ことのは。はじめるCamp@Us、2月3日の更新情報です。 概要欄、説明欄に各記事へのリンクがあります。

毎日の《ブログつぶやき》、つぶやきました。

新着ポッドキャスト。《声で書く日記》「初Airbnb送金と初ODACHINとAnyca仮予約とnote記事購入とセカンドギアな毎日の日課と妄想がどんどん膨らむ話」、長いタイトルです。

土曜日の朝、《公開ダラダライブ》やりました。結構、濃い話をしました。「Let's Take Interests」《月刊はじめるCamp@Us》、毎月3日に配信しています。そして「ブログの下書き」。そして昨日の《ことのは》。

新着ブログ、「節分の日、朝のお散歩から公開ダラダライブから月刊誌まで忙しい1日」、《こえと言葉のブログ》。

そして新着noteには、この「月刊はじめるCamp@Usの2月号」を出しました。という「紹介記事」を書きました。以上です。

夕刊ことのはでした。