こえと言葉のブログ HEG Qualia 2.0.

Welcome to Hybrid Echo-Genesis Qualia 2.0.── the syntactic field of ZURE.

Lisletことのは: アフタートークの舞台裏

見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog

 

 

今日のつぶやき|25 Oct.2024

10月25日のブログつぶやきです。

少し気温が下がり始めました。来週の月曜日に向けて結構気温がまた下がるみたいです。冬一郎くんはご近所散歩でしたね。今日はぐるぐると。夕方はうんちが出ました。他には特に変化のない一日でした。

ポッドキャストは、リスレットことのはvol.6アフタートークマガジンを配信しました。

それから早起きは三文の徳、政治ネタ、そして週刊ポッドキャスティング、そして夕刊ことのはと、今日は25日ですのでことのは増刊号、これがvol.9になります。

今日のアフタートークは何を話したかな。結局、最近この1週間でやった、ことのはアフタートークのリスレットことのはアフタートークマガジンと、それから人生相談番組の話で、それに関連してパトレオン・YouTube・LISTEN・スタンドFM連携の話をしています。以上ですね。

ということで、明日も特にやることは、やることはあるんですが、特に変化のない一日になるかと思います。

ということで、ブログつぶやきでした。

サイレンに冬一郎くんが反応しました。

ではまた。

こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。

listen.style

 

Podcasts|25Oct2024

フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。

listen.style

 

本日配信したPodcastsです。

 

Lislet ことのは Vol.6|8.26-9.10|アフタートークマガジン2024

listen.style

<ことのは アフタートークの視聴方法>
【音声と文字起こし】夕刊ことのは各エピソードを個別に購入することで文字起こし付の音声を聴くことができます。《ことのは増刊号》の説明欄にあるリンク先から各エピソードにアクセスできます。

【音声のみ①】このエピソード(Lislet ことのは)を購入するとコメント欄にある限定公開URLから音声のみの各エピソードを聴くことができます。
【音声のみ②】パトレオンのサブスク購入で継続して聴くことができます。
※Vol.1の特典 いま、パトレオンの無料会員になると6/12~18の音声を無料で聴くことができます。
【音声のみ③】noteオンラインサロンメンバー(つづけるプラン以上)は継続して聴くことができます。
【試聴する】Spotifyでも試聴することができます。

 

【早起きは三文の徳】不納得非共感内閣|廾五|神無月 2024 from Radiotalk

radiotalk.jp

listen.style

本エピソードでは、2024年の総選挙に向けて不納得非共感内閣の状況や、その背後にある政治的な歴史が議論されています。特に、安倍派の影響や最近の選挙戦における注目選挙区についても触れられ、予測が難しい情勢が明らかになっています。(AI summary)

目次
不納得非共感内閣の現状 00:03
安倍派の影響と歴史 02:34
選挙戦の行方と注目選挙区 05:22

早起きは三文の徳、神無月25日ですね。早いですね。

今日もお話したいと思いますが、なんと前日の11時26分になっちゃいました。昼間です。やっぱり朝しゃべらないと調子が出ないということで、今日の早起きは三文の徳は、早起きはしたんですけど、朝しゃべってないのであんまり調子出ないかもしれませんが、政治ネタですね。

まあ総選挙までは政治ネタいきましょう。不納得非共感内閣ということで。納得と共感内閣といったんですが、もう不納得と非共感内閣になりつつあるということで、これ選挙結果どうなるんでしょうね。本当にね。

皆さん興味あるかどうか知りませんが、不納得非共感内閣ってね。どうしましょうこれ。石破さんも大変だなと思いながら見てますけども、終わっちゃいましたね。

昨日もちょっと偽装、偽装非公認問題ってね、いろいろ考えるもんだなということですが、すっぱ抜かれてしまいまして、また窮地に追いやられた。

不納得非共感内閣、ルールを守る!

なんかちょっとルールが違うみたいな感じで、困りましたね。困ることはないんだけど、ボロボロですね今回はね。なんでこんなボロボロになっちゃったかという話で、これ石破さんだけのせいじゃないんですよね。

その前の岸田さんのせいもあるし、その前の菅さんのせいもあるし、その前の安倍さんのせいもあるわけで。元をたどれば安倍さんあたりから始まってる話で。

安倍派がね、裏金問題を基本的に作ったわけですから、......続きを読む。

 

ing #62 Oct. 25 2024 Hearing and Talking: Listening ability and Brain editing ability

listen.style

このエピソードでは、聴く力と脳内編集力の重要性を探求し、理解力の違いが経験やボキャブラリー、文脈性にどのように関連しているかを論じています。また、AIとホモ・サピエンスの理解プロセスの違いにも触れています。(AI summary)

目次
聴く力と脳内編集力の概要 00:00
ホモ・サピエンスとAIの違い 09:40

はい、週刊ポッドキャスティングの62号になりますね。

Hearing and Talking, Listening Ability and Brain Editing Abilityというタイトルになってますが、今、週刊ポッドキャスティングのボリューム6ということで、脳内編集力の理論編を語ってきてます。

エディットする脳。聴く、語る、読む、書くということで、これまで聴いて理解するとはどういうことか、読んで理解するとはどういうことか、語って理解するとはどういうことか、書いて理解するとはどういうことかということを極力理論的に、考えられることを語ってきたんですけれども。この先はですね、聴く力と語る力という、そして読む力と書く力ということで、聴く、語るですね、これ一つのセットなんですが、その話を今日はしていく形になります。

その1回目として、聴く力と脳内編集力。次回、来週が脳内編集力と語る力ということで、聴く力と語る力というのを脳内編集力というのを間に入れることで、それぞれ考えてみたいということです。

さらに言うと、その次の週は読む力と書く力ということで、読む力と脳内編集力、そして脳内編集力と書く力ということで、これも脳内編集力を真ん中に置くことによって、読む力と書く力を脳内編集力との関係で考えてみようという、そういう理論編になります。

今日は最初、聴く力と脳内編集力ということで、前回までに聴く、読む、語る、書く、それぞれどういうふうに違うのかっていう、本質的な違いがあるんだっていう話をしてきました。

時間軸、空間軸なんていうのがキーワードだったんですが、そのことを前提に、さらにもう一つ、聴いて理解するときに重要なのは、一つは語彙、......続きを読む。

 

ことのは 増刊号 Vol.9|25 Oct. 2024

listen.style

ことのは増刊号Vol.9では、10月11日から25日までのアフタートークの内容を要約し、特に政治に関する話題やことのはアフタートークマガジンの具体化、人生相談番組の構想について深く掘り下げています。また、リスナーに新しいプラットフォームの活用方法を提案しています。(AI summary)

目次
アフタートークの概要 00:00
新しいプラットフォームの活用 04:56

ことのは増刊号のボリューム9になります。

このことのは増刊号は、ことのはアフタートークの内容を紹介する、そういうエピソードになります。

今日は10月の11日から25日までのことのはアフタートークの、要約と目次に沿って、少しどんな話をしてきたか、ご紹介したいと思います。

このことのは自体は、個別のエピソードでLISTENから購入すると、文字起こしとともに音声を聞くことができる。それから、最近新しく、ことのはアフタートークマガジンというのを作りまして、これですと一括購入ができるということで、音声のみ一括してお得に聞くことができます。それから、Patreonというサイトで、サブスクで聞くこともできます。そんな形になっています。

ということで、11日から25日までの内容を簡単に紹介したいと思います。

LISTENというサイトにアクセスしていただいて、このエピソードを配信しているホストですけれども、そこの説明欄、概要欄にすべて、各エピソードのリンクとプレイヤーと試し聴きのできるプレイヤーと、AIが作ったサマリーと目次のリンクが貼ってあります。

まずことのは、11日、10月11日ですけど、この時は石破さんですね、......続きを読む。

 

本日までのネギ 合計670本

#川岸トワイライト六文銭トーク #ネギ1111本になったらLIVE

【早起きは三文の徳】隔日早朝配信 【しゃべれるだけしゃべる】隔日15時配信

《しゃべれるだけしゃべる 三原則》話をつくらず なごりを残さず 墓場に持ち込まず

radiotalk.jp

音声は、RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeで聴くことができます。LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。

Don't make up stories, don't leave a trace, don't take it to your grave

blog|25Oct2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|25Oct2024

本日配信したnote記事です。

 

本日の配信はありません。

 

夕刊ことのは|25 Oct. 2024

前日の新着情報を毎日15:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

本日のアフタートーク[要約と目次]ことのは|25 Oct. 2024

ポッドキャストの最新エピソードでは、PatreonやYouTube、LISTENといったプラットフォームの活用について語られています。特に、収益化やサービス提供の可能性が深堀りされており、過去のデータを基に未来の展開が考察されています。(AI summary)

目次
ポッドキャストの最新情報 00:00
今後の展開 07:08

夕刊ことのは、はじめるCamp@Us、10月24日の更新情報です。

毎日の《ブログつぶやき》、つぶやきました。

新着ポッドキャスト。「10月24日」の《投げ銭》一粒万倍日。

《声でかく日記》225、「俯瞰と共感と納得と阿鼻叫喚の自己責任と偽装非公認と対話とコミュニケーションと談LIVEの話」。

《しゃべれるだけしゃべる》75、「偽装結婚と偽装離婚と給付金と偽装非公認と偽装公認料と抜け道の話」、Radiotalkからネギ665本。

昨日の「ブログつぶやき」、昨日の《ことのは》。

新着ブログは《こえと言葉のブログ》で、「ポッドキャストを通じて政治情勢を探る」。以上です。政治ネタ増えてます。

詳しくは、説明欄・概要欄に各記事へのリンクがあります。

この後は、ことのは裏話、苦労話、三文話、本日のアフタートークです。

LISTENの個別購入で続きの音声と文字が読めるほか、 Lisletことのはマガジン、Patreonのサブスクで毎日の音声をお得に聞くこともできます。

夕刊ことのはでした。

今日も快晴の札幌です。アフタートークですね。

色々あるんですけど、今日はつらつらとしゃべってみたいと思うんですが、ことのは増刊号のボリューム9を今日出さなきゃいけないということで、ボリューム9まで来ましたね。

それからあとは、週刊ポッドキャスティングですね。これもシリーズもので、今日やるということで、......続きを読む。

 

▷▷▷アフタートークLisletことのは で聴く

listen.style

▷▷▷アフタートーク Patreon で聴く

www.patreon.com

 

はじめるPod Camp@Us|YouTube

www.youtube.com