こえと言葉のブログ HEG Qualia 2.0.

Welcome to Hybrid Echo-Genesis Qualia 2.0.── the syntactic field of ZURE.

国会政治の舞台裏:議会主義と参議院選挙

記事内のプレイヤーで音声を再生しながら読むことができます

 

見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog

今日のつぶやき|12 Nov.2024

11月12日のブログつぶやきです。

今日はちょっと朝のうち雨が残ってて、また午後からパラつき始めて、いま雨ですね。

今夜、もう夜だと思っちゃいますが、まだ5時ですけど、真っ暗ですね。日がすっかり短くなって、冬一郎くんもすっかりお散歩もご飯も全部終わってしまって、あとは寝るだけみたいな感じになってます。その分、朝が早くなってます。最近ね。

そんな感じで冬一郎くんは午後3時ぐらいからお散歩に行って、河川敷と堤防に行ってきました。うんちも2発出ました。元気に走り回ってました。エネルギー余ってるんでしょうか。

それから民泊のお客さんが、今夜が最終日ということで、これでしばらく、月末まで予約が入っていないということになります。

ポッドキャストは、早起きは三文の徳、それからThe 冬一郎散歩の切り抜きポッドキャスト。そして今日は5ヶ月ぶりに、コミュニティウェーブイン札幌というやつを配信いたしました。コミュニティウェーブイン札幌というのは、私のいろんな札幌話で、今日は民泊話、Airbnb話をしています。

それから、夕刊ことのはですね。そしてブログつぶやきということになりますが、ことのはは今日も例によっていろいろ喋ってます。ということで、ブログを終えて今日はもう終わりにしたいと思います。ということで、以上です。

ブログつぶやきでした。

ではまた。

こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。

listen.style

Free Chatで雑談する|会員制コミュニティPatreon|みんなのCamp@Us

www.patreon.com

 

Podcasts|12Nov2024

フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。

listen.style

 

本日配信したPodcastsです。

 

【早起きは三文の徳】脳ぉ〜プロブレム|十二|霜月 2024 from Radiotalk

radiotalk.jp

listen.style

このエピソードでは、脳が感情や知覚に与える影響について議論されています。また、AIとのコミュニケーションにも触れられています。特に、脳の複雑さや心と体の関係、AIが感情を持たないことについて深く掘り下げられています。さらに、AIとホモ・サピエンスの思考プロセスの違いや、SNSYouTubeでの情報発信の重要性についても語られています。特に、脳に関する自己認識の過程がユーモラスに描写されています。(AI summary)

目次
脳と知覚の関係 00:03
AIとのコミュニケーション 02:33
AIとの議論 05:07
脳のプロブレム 06:12

はい、おはようございます。早起きは三文の徳、霜月の12日ですね。はい、昨日のしゃべれるだけしゃべるに続けて収録中です。

はい、今11日、11月11日、ポッキーの日じゃなくてネギの日ですね。ラジオトークではネギの日ですけど、11月11日にネギという仕組みができたということでね。ネギ1111本目指して745本まで来ましたかね。ありがとうございます、いつも聞いていただきまして。

昨日に続き、脳ぉ〜プロブレムということで、これノープロブレムって言うんです、脳プロブレム。脳問題ね。

もう脳にこだわっちゃって脳の話ばっかりあっちこっちでしてるんですけども、脳の話はoh Noでやめてくれみたいなね。

大いなるプロブレムだと思うんですが、脳プロブレム。脳のこと考えたことないですかね、やっぱり。

例えば心はどこにあるのか。心は心臓にある、ハートにあるわけじゃなくて脳にあるとかね。本当に脳にあるのかって言うと、いま大腸が脳、大腸にあるって話もあるんだよね、実はね。

心は大腸にあるって話もあるんですが、まあどこに、つまり脳だけじゃないってね。神経系は実は脳だけじゃないっていうこともわかってきてるわけなんですけども、じゃあそうすると脳はどこまでの役割を果たしてるのかって。

脳以外の臓器とかね、大腸とかも含めて、どこまで神経系はいろんな役割分担を人間の体の中でしてるんだろうなんてこともすごく気になるわけね。例えば心はどこにあるのか。

痛いっていう感情は脳で感じてるって言うんだけど、本当に脳だけで感じて指先で感じてないのかとかねいうと、......続きを読む。

 

The 冬一郎さんぽ #65  北海道犬《北海道狗》 北海道之聲

listen.style

このエピソードでは、冬一郎さんが散歩する様子が紹介されています。北の風景の中で、彼の健康状態や天候の変化が描かれ、猫や公園での嬉しい発見も含まれています。冬一郎さんの散歩では、札幌の天候の変化や日常的な散歩の様子が映し出されています。特に、気温の変動や散歩中の出来事、民泊のお客様とのやり取りが重要なテーマとなっています。(AI summary)

目次
週の散歩の始まり 00:06
天候の影響 02:01
日替わりの散歩 03:03
冬一郎の散歩 11:31
民泊のお客様との交流 14:09

The 冬一郎さんぽのコーナーです。 今日も1週間分のお散歩音源からお聞きいただきたいと思います。

今日のお散歩音源ですが、5月16日の日曜日の夕方から5月、5月じゃない、6月ですね。何言ってるんだろう。6月16日日曜日の夕方から6月23日、朝のお散歩音源を聞いていただきます。

6月16日は夕方、雨が止んだ後の夕方散歩ですね。で、川に行って、久しぶりに川の堤防脇の公園に行きました。

それから17日朝、この日は気温が28度まで上がったんですね。暑い1日でした。夕方は草むら散歩の後、なんと夜12時近くになって、深夜の公園内散歩がありました。

18日朝、この日は気温が下がって涼しくなって、夕方はちょっともう寒くなりましたね。雲が出て、草むら散歩の後、なぜか川に向かって、時刻を15時とか3時とか言ってるんですが、17時35分ですね。川に行って、小雨が降ってきたっていうのが18日です。

それから19日の朝散歩、この日は晴れて、もう日替わりで雨晴れ雨晴れと、曇り晴れ曇り晴れっていうのが続いたんですが、午後、朝か、朝珍しく公園に行って、朝のうんち散歩でしたね、この日はね。前日出てなかったので。

それから公園で結構のんびりと、朝のロング散歩でした。夕方はちょっと暑かったんですが、少し冬一郎くん欲情が始まったような感じで河川敷散歩。

20日が朝、曇り雨がちらつく朝。夕方河川敷でうんち出ましたね。この日は買い物に付き合ってくれたお利口さんの冬一郎くんでした。

21日朝の散歩、また気温が上がりまして、にゃんこに会いに行って、それから夕方河川敷でうんち。この日からね、コンスタントに夕方うんちが出るようになりました。

22日が曇り空ですね、今度はね。夕方気温がグーッと下がりましたね。急に風が冷たくなったということでした。河川敷から帰ってきたらまた公園でも散歩したという冬一郎くんね、うんちが。連続で夕方散歩で出るって、これはありがたいですね。

そして23日朝の、まあ民泊のお客さんいたので早めのお散歩ですが、結構寒い朝でした。にゃんこに会いに行ったという音源です。

以上、お聞きください。......続きを読む。

 

#6 Community Wave in Sapporo|Camp@Us presents 北海道之聲

listen.style

このエピソードでは、北海道札幌にあるゲストハウスの運営について語られています。国際的なゲストを迎える様子や地域コミュニティとの関係が描かれており、特にAirbnbを通じて多様な宿泊者が訪れること、そして犬との交流を楽しむ体験が紹介されています。(AI summary)

目次
札幌のゲストハウス 00:06
国際色豊かな宿泊者 03:34
犬とのふれあい 06:41

Campus Presents Community Wave in Sapporo

この番組は、札幌市にあるキャンパス、オープンスタジオからお送りするコミュニティベースのポッドキャスト番組です。キャンパスと地域の情報を中心にお届けします。北海道之聲のサブチャンネルとして、LISTENをホストに配信しています。

6個目のエピソードになります。だいたい5ヶ月に1回ぐらいですね、これはね、スローペースで。前回が6月5日、その前が1月3日ということで、今日が11月12日ですので、なんか5ヶ月ぐらい経つと配信したくなるということかもしれません。

Community Wave in Sapporo

この番組は北海道之聲という番組のサブチャンネルとしてLISTENから配信してますが、私が北海道札幌で民泊ゲストハウスをやってるんですね。

2人しか泊まれない世界一小さな北海道犬のいる宿ということでやり始めてまして、前回の聞いていただいた方はご存知かと思いますが、Airbnbというのに登録したら、なんと国際色豊かなゲストハウスになってきたぞということで、その後いろいろありました。

スーパーホストにもなり、お客さんもポツポツと来ていただいて、6月以降ですね、結構いろんな方が見えました。

韓国からの男性、女性2人組、ハワイ、ホノルルからの男性5連泊、日本の女性2人組、冬一郎君に会いに来ましたね。会いに来てくれました。台湾の女性1人で果敢にも来ていただきました。いい方でしたね。とてもね、みんないい方なんですけどね。

韓国の男性7泊、それから日本の男女ご夫婦で2泊。これも冬一郎君ファンということでありがたいですね。冬一郎君でもっているような北海道犬のいる宿ですけれども。

それから韓国の男性の方、トルコの男性の方が3泊された後、......続きを読む。

 

本日までのネギ 合計752本

#川岸トワイライト六文銭トーク #ネギ1111本になったらLIVE

【早起きは三文の徳】隔日早朝配信 【しゃべれるだけしゃべる】隔日15時配信

《しゃべれるだけしゃべる 三原則》話をつくらず なごりを残さず 墓場に持ち込まず

radiotalk.jp

音声は、RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeで聴くことができます。LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。

Don't make up stories, don't leave a trace, don't take it to your grave

blog|12Nov2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|12Nov2024

本日配信したnote記事です。

 

note.com

目次
“Let's Patreon!”
 LISTENプロフィールページ
 LISTENで音声配信を始めよう!
こえと言葉のブログ
 YouTube|はじめる Pod Camp@Us
会員制コミュニティPatreon|みんなのCamp@Us
 Map|はじめるCamp@Us

続きを読む。

 

note.com

 

夕刊ことのは|12 Nov. 2024

前日の新着情報を毎日15:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

本日のアフタートーク[要約と目次]ことのは|12 Nov. 2024

このエピソードでは、11月11日の更新情報や新しいポッドキャストの内容が紹介されています。また、議会主義や日本の政治状況に関する議論、さらにアメリカのトランプ政権に対する分析が展開されています。(AI summary)

目次
更新情報とポッドキャスト内容 00:00
トランプ政権とその影響 07:04

夕刊ことのは、はじめるCamp@Us、11月11日の更新情報です。

毎日のブログつぶやき、つぶやきました。

新着ポッドキャスト。声で書く日記、スノーマンと脳whereマンと不調なRSSネクストサイクルと文字起こし記事のはじまりとポッキーからネギへの話。

しゃべれるだけしゃべる84、世界モデルと予測する脳と行為と知覚による誤差の修正と学ぶ人の話、Radiotalkからネギ748本。

昨日のブログつぶやき、昨日のことのはプラス。

新着ブログは、こえと言葉のブログで、ネギの日を彩るゲストハウスの出会い。以上です。

詳しくは、説明欄、概要欄に各記事へのリンクがあります。

この後は、ことのは裏話、苦労話、三文話、本日のアフタートークです。

LISTENの個別購入で続きの音声と文字が読めるほか、 Lisletことのはマガジン、Patreonのサブスクで毎日の音声をお得に聞くこともできます。

夕刊ことのはでした。

アフタートーク、ちょっとひと回りした感じですね。

ことのは号外じゃなくて増刊号も出しましたし、ちょっといろんなものが、ちょっとひと段落、踊り場に立ってる感じですけどね。

リアルワールドでは国会の方が、第二次石破内閣も発足ということで、これで新しい議会主義と議院内閣制の枠組みができたのでね。

これをどこまで、次の参議院選挙ですね。来年夏の7月の参議院選までどういうふうにこれを回していくかという。

衆議院少数与党になるわけで、......続きを読む。

 

▷▷▷アフタートークLisletことのは で聴く

listen.style

▷▷▷アフタートーク Patreon で聴く

www.patreon.com

 

はじめるPod Camp@Us|YouTube

www.youtube.com