はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

オンデマンドとライブの違いを考える

2月2日。今日は民泊のお客さまお二人の2泊目。今夜は少しお話ができました。楽しいですね。嬉しいですね。ありがたいですね。冬一郎くんも大喜びです。感謝。

 

 

今日のつぶやき|2 Feb.2024

2月2日のブログつぶやき。

週刊ING、週刊ポッドキャスティングを配信しました。

文字と音声をどう伝えるかという話で、特にオンデマンドとライブの違いですね、これについてお話ししました。もともとオンデマンドは文字から始まるんですよね、オンデマンド。音声はオンデマンド化できなかったんですよね、ずっとね。音声の記録媒体ができたのは結構最近のことなんですが、その特性の違いについて語りながら、ポッドキャストの新時代について語ってます。まだまだこのシリーズ続きます。

それから、《放つ言ば》。「たとえばブログだけで」、というのをつぶやきました。

それから、「初オダチン」ということで、有料エピソードの販売がLISTENで可能になったんですが、私は「オダチン頂戴」って言ってるんですけど、なんと今日、オダチン頂きました。3つ。3つオダチン頂きました。50円×3。150円。20%はLISTENの収入。LISTENに30円、私のところには120円。コツコツと1つずつやっていきたいと思います。

それからウェブ進化論という本があるんですけど、これちょうどいろんなとこでポツポツ出てきたので、この本の紹介をLISTEN to books でさせて頂きました。

そして《ことのは》を配信して、そして《はぢめも》で「学園祭の模擬店」というわけのわからないタイトルのやつを配信させて頂きました。そんなとこですね。

冬一郎くんはもう民泊のお客さん、若い女性2人来てくれて、もう大好き、大好きで興奮して、はしゃぎすぎて今スヤスヤ寝てます。お姉さん2人もスヤスヤと、今日は疲れたみたいで、ゆっくり休むそうです。

土日はね、のんびりできると言ってましたので、またゆっくりいろんな話をできたらなと思ってます。楽しいですね。嬉しいですね。

そんなとこです。いろいろ喋りたいんですが、今日は短めにしておきたいと思います。

 

本日の更新情報

Podcasts|2Feb2024

本日配信したPodcastsです。

 

毎週金曜日に配信の「週刊 Pod Casting」。新時代のポッドキャスト展開について話しています。あわせて、私の1週間のポッドキャスト配信も振り返ります。

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と文字と記事を視聴することができます。

リスニングウィークリーから週刊ポッドキャスティングと名前を変えて、ポッドキャスティングに関わるお話とそれに伴う実践を紹介する番組です。ライブとオンデマンドの違いを考えますが、オンデマンドの方が記録に残るため、人間の文化を進化させる可能性があります。(AI summary)

2月2日金曜日の週刊ポッドキャスティングです。 これが26個目の配信になります。

LISTEN ing Weeklyから名前を変えて、週刊ポッドキャスティングということで、ポッドキャスティングに関わるお話と、それから新しい時代のポッドキャスト展開の実例として、私の1週間の実践も紹介するという番組です。

新時代のポッドキャスト展開、文字から音声へということではなく、文字と音声。言葉の復権なんだという話をしてきました。

そして語る言葉、しゃべる言葉ですね。そして書く言葉、音声言語と書記言語と言いますが、この2つがホモ・サピエンスの特徴なんですよね。 そしてその言葉を話す、手放すことによってシェアする、共有する、社会化するということが起こるわけですね。

これはまさにWeb 2.0の思想だと思ってるんですが、それはさておき。 そして今度は、語り、書き、手放したものは他者に受け止められるわけです。他者が聞く、そして他者が見るわけですね。 言葉を聞き、言葉を見る、文字で見る。そんな話までしてきました。

今日はライブとオンデマンドの話なんですけど、ライブで放すのとオンデマンドで放す、このはなすっていうのは手放すって意味ですね。 語って書いて手放すという意味なんですが、ライブで「はなす」こととオンデマンドで「はなす」ことの違いって何なんだろうということなんですが、これいっぱいあるんですけど、 一つ、ライブっていうのはその場で消えていくんですね。消えていく。残らない。

オンデマンドは残るんですね。これ最近話してて、ポッドキャストで話してて気づいたんですが、私2006年頃、インターネットラジオとかビデオチャットとか音声チャットばっかりやってたんですね。文字チャットもやってました。 それらの記録は一切残っていないにもかかわらず、2006年8月に書いたブログ記事は残ってるんですね。オンライン上に。

オンデマンドは記録に残る。ライブは記憶にしか残ってない。 消えてなくなっちゃう。記憶の中にある。オンデマンドは記録に残る。記憶は人の脳の中にあるから、記録しない限りは人が死ぬと同時に忘れ去られていくわけですね。記憶はやっぱり消えていく。私が死ねば私の記憶はなくなるわけですね。 だけどこれをオンデマンドでオンライン上に置いとけば、この記録は私から離れて他者に伝わる可能性があるっていうね。

ここがやっぱりねライブではできないオンデマンドのやっぱりメリットなんですね。 実は書く言葉、つまり語る言葉だけでなく書く言葉、文字を発明したことで実は、こういった語られた言葉、書かれた言葉が、文化として伝承されて蓄積されて進化するという、そういう循環が生まれるわけですよね。

つまり、音声言語だけでは なかなかこう文化の進化というかね、それをベースにして前提にして、次のステップに進むということはなかなかできないわけですよね。語られた言葉はやっぱり 目で見えないですから、書かれた言葉はそこに論理性もつながりも継承性も見て取れるわけで、そこで文字で考えるわけですね。 文字で考えるとそれをベースに、 ...続きを読む

 

ことばを放ってみました。

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と文字の記事を視聴することができます。

たとえば、ブログだけで、言葉を伝えるということ。
たとえば、ポッドキャストだけで、言葉を伝えるということ。
何より大切なことは、...続きを読む。

 

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と文字の記事を視聴することができます。

初オダチンありがとうございました。

オダチンちょうだい。オダチンちょうだい。あっちこっちで連呼した。まるで石焼き芋屋さんが石焼き芋と連呼するかのように。オダチンちょうだい。オダチンちょうだい。連呼した結果が今日の初オダチンにつながりました。

結構ね、お買い得だと思いますけどね。まあいいや。そんなことで、これからもオダチンください。オダチンだけで、オダチンと年金で生きていきますので。オダチンと年金と、あとなんだ。オダチンと年金と、民泊収入と、あとnoteのオンラインサロンで、...続きを読む。

 

本の紹介番組です。Web2.0を世に広めた2006年の話題の本。はてなblogの話も出てきます。

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と文字と記事を視聴することができます。

LISTEN to books、15個目のエピソードになります。

今日は、梅田望夫さんの『ウェブ進化論 -本当の大変化はこれから始まる』という本、ちくま新書ですね。

18年前の本です。あれから18年経ちました。このウェブ進化論は、本当にWeb2.0という言葉を結構ポピュラーにした本だと思いますし、梅田さん自身は、この後何冊も本を出されて、一躍、時の人になったわけですけれども、ここで私はいろんなことを学ばされました。それまでちょっと忙しかったんですね。2006年の3月末までは、相当忙しくて、それどころじゃなかったと。ネットでチャットとかはやってたんですけれども、リアルワールドが忙しすぎて、あんまりネットワールドとちょっと遠ざかってた時期なんですよね。

そんな中で教えてくれたのが、Web2.0という世界、新しい世界が始まったという話ですね。

オープンソースということの革命的な意義、それからGoogleはすごいんだということもこれで知りましたね。それまでは単なる検索エンジンだと思ってたのが、いやGoogleは革命、Google革命だなこれはと思って、それから私はGoogleユーザーになりました。あらゆるGoogleGoogleカレンダーもこの時から使い始め、当然Googleマップもそうですし、この後Google Earthも出てくるんですが、Googleユーザーになりましたね。むしろマイクロソフトとかよりも、もうこれからGoogleでいくぞというぐらいになったのがこれがきっかけですね。

もう一つ知ったのがロングテールです。このロングテールWeb2.0ロングテールを可能にする。Amazonはそれまで私ずっと使ってたんですけど、かなり早い時期からAmazonは、この10年ぐらい前から使ってましたけど、研究書を洋書を買うのにAmazonが良かったんですね。使ってましたけれども、その時にいわゆるネットで買うという、それがロングテールの可能性がある。Web2.0になって、ますますそれは高まるんだという話。ロングテール、なるほどなと。これから書店は消えていくなと思った記憶がありますね。

そしてブログです。何よりもブログ。ここで、はてなブログを知るわけですけれども、私は本当にブログには興味があまりなかったですが、この本を読んでブログを始めたということですね。

それとWikipediaです。....続きを読む。

 

はぢめも。

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と記事を視聴することができます。

有料エピソードが始まって、今日は初めて初お駄賃もらいました。ありがとうございます。 ご購入いただいた方、ありがとうございます。

まあいろんな実験をさせていただいてますが、これ面白いですね。 あのお駄賃。

レッツお駄賃。いいと思うんですけどね。やっぱり投げ銭じゃなくてお駄賃。 このコンセプトは正しいというのと、その先の話なんですが、お駄賃っていうのは、まだね、家庭内とかご近所さんのお駄賃なんですね。しかも子供にあげるのがお駄賃。 次に目指すべきは学園祭の模擬店だと。学園祭の模擬店ね。

せめて学園祭の模擬店ぐらいのところまで行きたいですね。 その次とその次とその次もあるんですけど、それはまた小出しにしていきたいと思いますが、とりあえず学園祭の模擬店レベルになるといいなぁなんて思ってますけども。お駄賃。

レッツお駄賃ね。 あとはそうですね。。...続きを読む。

 

blog|2Feb2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|2Feb2024

本日配信したnote記事です。

 

本日の配信はありません。

 

夕刊ことのは|2 Feb. 2024

前日の新着情報を毎日17:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先の概要欄には新着情報のリンク集があります。

夕刊ことのは。はじめるCamp@Us、2月1日の更新情報。概要欄、説明欄に各記事へのリンクがあります。

《毎日のブログつぶやき》、つぶやきました。

新着ポッドキャスト、《ひと声》「音声入力するTwitter」。Threadsのことです。
そして《声で書く日記》「音声入力するブログとTwitterとレッツオダチンと音声記事だけのnote定期購読マガジン創刊の話」。そして《ひと声》「インスタ状態」。私のひと声がインスタ状態になってしまったという話です。

そして、「ボイシーはもういらない?noteではじめるサブスク型音声配信」なんていうのを配信してしまいました。そして「ブログ下書き」、そして昨日の《ことのはプラス》。

《新着ブログ》は、「冬の雪景色と共に楽しむ民泊ゲストハウスの魅力」。ゲストハウスにお客さん来ました。

そして《新着note》は、先ほどの「ボイシーはもういらない?noteで始めるサブスク型音声配信」の音声記事と文字起こし記事です。

以上です。夕刊ことのはでした。