はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

日曜日の朝のつぶやき「ことのは・ミニコミ・タウンニュース」

2月18日。

 

 

今日のつぶやき|18 Feb.2024

2月18日のブログつぶやきです。今日はもう19日の朝なんですが、昨日の夜はもう熟睡して疲れちゃったんで、やめちゃいました。ということで、今から昨日のブログ下書きです。

昨日は日曜日でした。朝、つぶやきました。はぢめも。「ことのは・ミニコミ・タウンニュース」。 これなかなかいいと思いますね。ことのは・ミニコミ・タウンニュース。ポッドキャスト音声配信の世界にね、新たな変化が生まれてるんですが、まあ特に端的なのはLISTENの声日記なんだけど、実はもう一個はタウンニュースとかミニコミみたいなね、そういう番組がこれから出てくるんじゃないかなんて話をしてるやつですね。 私のはぢめもです。はじめのはぢめも。noteのはじっこめもです。

それから昨日は、はじらぢさんでぃ。ラジオ風の1時間ぐらいの番組なんですよね。これに結構エネルギーを注いだかな。あとは、夕刊ことのはを、朝のうちに仕込んで。夕方から世界卓球を見てたら寝ちゃいました。男子が勝ったのを見て、女子を見ている途中で寝ちゃいました。気がつけば女子もあっという間に勝ってました。まあそんなことで、昨日は熟睡していっぱい寝ちゃいました。

実は、おとといの夜に深掘りライブをやりまして、これの文字起こし記事をnoteに書かなきゃいけないんですが、それも今放置中です。しゃべるのは労力はあんまりいらないんだけど、文字起こしされたものを修正する作業が疲れるんですよね。文字起こしされたものを修正して記事に整える作業が、やっぱり結構エネルギー使いますね。

そういう意味ではこのブログも、ブログ下書きしゃべって書いてますけど、特にこのブログ下書きはもう文章にならないようなことをだらだらしゃべっているので、これ文章に直すのって結構めんどくさいんですよね。最初から記事にしようと思ってしゃべって書くやつはそれなりにこう、それなりに論理的にしゃべるので、そうするとそれは意外と修正が少なくて済む。つまり、文章化されることを前提にしゃべれば修正は少なくて済む。

ところが、なんとなくだらだらしゃべってるやつは、結構文章にすると読みにくいのでね。これを直すのが意外と時間がかかるので。そういう意味ではこのブログ下書き、だったら文章になるようにしゃべりゃいいじゃないかと思うかもしれないけど、それは疲れるのね、やっぱりね。なので、どっちで疲れるかですね。文章を直す方で疲れるのか、それともしゃべる方で疲れるのかっていう、まあそういう感じですかね。

そんなことで、1日遅れのブログ。12月1日から始めたこのブログ。ブログつぶやきはでも結構1月ぐらいからかな、始めたのはね。なので1ヶ月半経ったところで、なんと1日遅れを出してしまった。遅配を出してしまいました。

まあいいですよね。いま下で冬一郎くんがウォウウォ言ってますけど、もう一個疲れてる原因が、冬一郎くんのお散歩。近所のコーギーちゃんが今生理中なんですよね。その匂いに反応しちゃって、そこのお家の前に居座る。昨日の夕方の散歩では5回も10回もその家の前に、一周回ってきたらまたその家の前、また回ってきたらまたその家の前で、ずっとくんくんくんくんやってるんで、もうこっちは疲れちゃったということです。

冬一郎くんのお散歩、今朝もそうだったんですけど、もういい加減にしろとか言って連れて帰ってきたんですが、それもちょっと疲れの原因ですかね。そんなとこですね。あとは、いろいろあるんですけど、それはまた、喋りたいと思います。お、冬一郎くんが上にあがって来たので、邪魔しに来たので終わりたいと思います。

ではまた。

こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。

listen.style

 

本日の更新情報

Podcasts|18Feb2024

本日配信したPodcastsです。

 

はぢめも。思いつきのメモランダムです。

listen.style

LISTENでこの番組をフォローすると音声と文字の記事を視聴することができます。

35個目のはぢめも。「ことのは・ミニコミ・タウンニュース」ということで、メモです。

ことのは、夕刊ことのはの話は最後にして。これニュースなんですね。私、週刊ポッドキャスティングと月刊誌も出してるんですけど、やっぱりこうポッドキャストというか音声配信でニュースを出すというコンセプトは一つありだろうと思ってやってみたんですが、やっぱりありですね。

一番確信したのはやっぱり声日記ファン。あれミニコミ誌、タウンニュースですよね。声日記界隈のタウンニュースという位置づけですね、私の中では。だからこれまでの一つ一つの個別の声日記の情報をタウンニュース的に伝えると。ニュース的にね。ミニコミ誌的に伝えるというレベルが出てきたなということで、とてもそういうコンセプトで注目してるんですけども。

これからこういうミニコミ誌とか、タウンニュースが出てくると思います。だから、ミニコミ誌発行ぜひね、自分の関心のあるところでやられるといいんじゃないかな。声日記と、あといわゆる自分のレギュラー番組とか対談番組とは別にもう一個、ミニコミ誌的なものをね、やると面白いと思うんですよね。

ミニコミ誌がこう結構いっぱいあると、いろんな界隈のニュースが流れるということでね。それがある意味、前に言ってた長屋、いろんな長屋、第一長屋、第二長屋、いくつまであるか知りませんが、長屋の形成はむしろ、そういう括り方としては、ミニコミ誌的なもので括っていく。タウンニュース的なもので括っていく。そうすると結構緩やかな繋がりができるんじゃないかなという気がちょっとしてきましたね。

あとはやっぱり音声配信の形としてはニュース性のあるもの。そのニュースソースをあんまりうんちくとか最新の、いわゆる巷で流れるニュースじゃなくて、いわゆるミニコミ的なニュースですよね。界隈のニュース。こういうのをやると面白いんじゃないかなと。オリジナリティも出てね。ミニコミ誌のすすめです。

私のことのはも、夕刊で出してて。これ思いつきで始めたんだけど、結構考え抜いて始めたところがあって。これで1月2日から出し始めたんで、1ヶ月半以上経ちましたね。もう50日くらい経つんですけど。ようやく存在がある程度、認知されてきたのと、そこを見れば最新情報があると。私のやってることがそこで見れるということなんですが、それは基本機能なんですけど、やっぱり基本機能だけでは機能しなかったので、いろいろ工夫をしたんですね。

それがはてなブログとの連携です。これも語るといろいろあるんですけど、今やってるのが、はなし処でブログつぶやきの下書きをして、そのブログつぶやきをはてなブログに、一番頭に貼り付けて、これ最初一番下だったんです。やっぱり一番上がいいと。そうするとその日にやったことが全部そこに概要、サマリーができるわけです。

その下にその日に更新した具体的なエピソード、配信した音声配信、ポッドキャストが、全部番組が並ぶわけですよね。そこにもいわゆる文字起こしした情報の一部を貼り付けて、続きはポッドキャストでと。LISTENでお読みください、お聞きくださいにしておくと。 だからブログ上で再生できるものと、フォローしないと再生できないものと、あと限定とか有料とかあるのでね。

結局、LISTENにそこから来るわけですよね。 ブログ見た人が。そういう流れを作ったのと。一番最後にその日のことのはを載っけるんですね。そうすると、その日のことのはには、その前日の情報が載るんですね。なので、その2日分の情報を見れる。過去に遡りたい人はそのことのはをリンクすると、過去のことのはが見れて、ことのはに行くと今度はそのその前日のブログに飛べるんですね。実はね。

ブログつぶやきがことのはに載ってるんで、そこを読んで面白いと思ったらブログの方で続きを読むというふうにやると、どんどんどんどんブログとことのはでずっと遡っていけるんですね。過去にね。 そういう時間の流れを実は作ったんですね。これは自分で見てても非常に使いやすい。 使いやすいっていうのは、自分が過去の記憶を辿るときにそれで辿れるんですね。 いい循環ができたなと。

ここで実は、、....続きを読む。

 

毎週日曜に配信の昭和風味満載の約1時間のラジオ番組です。Spotifyプレミアムでは音楽バージョンを、LISTENでは文字起こしと概要付きバージョンを視聴できます。今回は、私が歌う秘蔵YouTubeも。。笑。久しぶりに見たらもうすぐ1万再生ですね。。恥。

open.spotify.com

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。下も同じ音源です。

listen.style

LISTENでこの番組をフォローすると音声と文字の記事を視聴することができます。

はじらぢさんでぃのシーズン4、7回目のエピソードでは、コミュニティの話が展開されています。はじやんは、コミュニティづくりの経験を振り返りながら、学区の夏祭りを通じて親と教師の交流について語っています。夏祭りやSNSコミュニティ形成、SNS上でのコミュニティづくりや共存の智慧についても述べられています。ポッドキャスト2.0を通じて、SNSの使い方が変化していることや、ブログ2.0の時代の到来についても話されています。また、冬一郎の散歩や天候の変化についても報告があります。札幌の気温の変動と冬一郎君の名前の由来当てクイズについても触れられています。(AI summary)馴れ馴れしくAIに、はじやんと呼ばれはじめてます。汗

はじらぢさんでぃ、新しい一週間が始まりました。

はじらぢさんでぃ、シーズン4になって7つ目のエピソードになります。今日は2月の18日日曜日。札幌は気温が上がり始めました。明日、明後日と結構暖かい。10℃近く。また上がるみたいですね。そんな穏やかな札幌。2月18日の午前中、今からはじらぢさんでぃを収録したいと思います。今日は何時に配信できるかな。

そんなわけで、はじらぢさんでぃ、5月末までお送りしていきます。今日が7回目ですけど、はじらぢさんでぃは20回目で終わりと。まあ、その先のことはまだ考えてませんが、今日もお送りして参りたいと思います。Spotifyをホストに、LISTENからはノーミュージックバージョン、文字起こしバージョンをお送りしています。

第1コーナー人生いろいろ。第2コーナー思い出の1曲。第3コーナー北海道あれこれ。第4コーナー今週の1曲。あ、違う。第4コーナーは、ザ・冬一郎さんぽでお送りしていきます。第3コーナーは北海道あれこれとSNSあれこれですね。どっちしゃべるかまだ決めてません。これから決めたいと思います。ということで、今日も最後までお聞きください。

はじらぢさんでぃ、2月18日の配信です。シーズン4に入って7個目のエピソードになります。

今日の人生いろいろは、コミュニティですね。コミュニティ形成みたいな話をちょっとしようかなと思ってるんですが、というのも実は今、私が今一番愛用しているLISTENというポッドキャストホスティングサービスがあって、ここが、村ができて、いま町ができ始めたということで、なんていうのかな、ソーシャルネットワークの進化プロセスを見てるような感じで面白いんですが、まず村が、家が建って、村ができて、近所付け合いが始まって、そして今、町になろうとしているという。

そんな中でタウンニュースが発行されつつあるっていうね。これ私の勝手な整理なんですけど。それで思い出したのが、私結構、コミュニティづくりとかコミュニティとの関わりって、人生の中でいろんな局面であったんですよね。

たくさんエピソードあるんですけども、大学時代、学生時代、大学院生時代に、大学の中でのコミュニティづくりっていうのがあったんですが、私、「大学づくり」って呼んでたんですけど、大学づくりをやろうなんて話もしたのと、あとは子供が生まれて、保育所が共同保育所でね、共同保育所から認可保育園になったところで、そこがやっぱりコミュニティなんですよね。その保育所コミュニティへの関わりなんていうのもあったのと、あとは大学院時代に、研究者コミュニティっていうのをね、やっぱりこう意識して作ったりとかやったのと、もう一つは、今度子供との関係で、小学生に上がると、地域ですね、学区コミュニティっていうのが出てくるわけね。学区のコミュニティとの付き合いも始まっちゃったんですね。

娘が小学校3年ぐらいになったときかな。そうですね、3年になったときにPTAに関わったんですね。副会長になって、娘が4年、5年、6年のときにPTA会長3年間やったと。それで学校のPTAのことだけじゃなくて、やっぱりコミュニティづくりね。小学校の中での保護者、教師を含めたコミュニティづくりと、あと学区、婦人会とか、当時はまだ婦人会って言いましたね。それからいろいろ老人会とか、地域コミュニティ、学区を巻き込んでのコミュニティづくりとかね、そういうのも結構やったんですね。これは楽しかった。

小学校、娘が終えた後も、実は「親の会」っていうのを作ってね。要するに中学生になっちゃうと、学区との関わり、地域との関わりがなくなっちゃうんですよね、実はね。それは面白くないっていうことで、そのOB、子ども会のOB、OGと。それから保護者ですね。それからPTAのOB、OGと、みんな繋いで親の会っていうのを作ってね。いろいろファイヤーフェスタなんてイベントを河原でやったりとか。これも10年続きましたね。結構、そうしたら消防団も巻き込まれたり、婦人会は最初反発してたんだけど、最後は協力的になったりとかね。なかなか面白い地域のコミュニティイベントができたりっていうこともやって。

他にも、地域、学区の夏祭りが、これがもう名古屋市内でも有名な手作りの、しかも人がたくさん集まる夏祭りに発展したんですね。今どうなっちゃったかな。最近、行ってないですけども。そこでPTAで生ビール出すって言ったらね、猛反発くらってね、お母さんたちに。でもやり切ってね。それからもう生ビールが定番になっちゃって、私、生ビール注ぐのとても上手なんですけども。これもいろいろ面白いエピソードがたくさんあるんですけどね。

今日はその話しようかな、夏祭りの話。

学区の夏祭り。その学区は非常に若い学区で、小学校ができたのが結構最近だったんですね。私の娘が小学校入った時がまだ、学区ができて10年経ってなかったんじゃないですかね。夏祭りなんてのも始まったわけですが、これがですね、最初関わったんです、私PTAの副会長になって。お母さんの母代さんに、高橋さん、僕、高橋って言うんですけど。高橋さん、夏祭りの日いつ来れますかって、この時間とこの時間だけ店番してください。

子供向けの駄菓子屋みたいなのやってたんですけれども。この時間、店番してください。みんなで店番するわけです、交代交代で。だからもうみんなノルマなんですね、ノルマ。いやいややっていると。しかも夏祭りには人が来ないと、、  ...続きを読む。

 

blog|18Feb2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|18Feb2024

本日配信したnote記事です。

 

本日の配信はありません。

 

夕刊ことのは|18 Feb. 2024

前日の新着情報を毎日17:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先の概要欄には新着情報のリンク集があります。

夕刊ことのは。はじめるCamp@Us、2月17日の更新情報です。 概要欄・説明欄に各記事へのリンクがあります。

毎日の《ブログつぶやき》、つぶやきました。

新着ポッドキャスト。《はぢめも》「教える気はない。思考のプロセスをさらしてるだけ。」そして《メモ》「読む」。 《公開ダラダライブ》の30個目。札幌オープンスタジオからお散歩中にやりました。

それから、《声で書く日記》。「四象限のはじまりと声日記ファンのはじまりと人類史を語りはじめた週刊Pod Cast ingの話」。そして、《ザ・冬一郎さんぽ》の切り抜き30個目、配信しました。

《深堀ライブ》の23個目、「オンデマンド教育が日本の私学を救う」のその2、配信しました。 昨日の「ブログつぶやきの下書き」、そして昨日の《ことのは》。

《こえと言葉のブログ》は「朝の散歩と公開ダラダライブ」。

以上、夕刊ことのはでした。