はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

穏やかな冬の一日―気温上昇と路面の雪溶け

正月17日。今日は4度まで気温が上がって穏やかな一日でした。路面の雪もだいぶ溶けました。歩道は表面が溶けて滑りやすかったですね。雪かきもちょっとだけやりました。

 

 

今日のつぶやき|17 Jan.2024

今日はさっそく、LISTENの限定公開の下書き用番組「はなし処」を使って、今日のつぶやきの下書きを書きました。あまり修正せず。ほぼそのまんまです。やっぱり書き言葉とはだいぶ違いますね。

正月17日。今日は気温が上がって雪が結構溶けました。 4度まで上がりました。
あったかい1日でしたね。穏やかな1日でした。

お散歩は冬一郎くんは今日もうんちが出ませんでした。うんち話ばっかりですけど。

近所の公園で遊ぶお散歩がもう板についちゃったというか、あんまり遠く行かないですね。朝も晩もお散歩はもう本当に近所の公園で済ませる冬一郎くん。その分雪遊びが楽しいみたいです。

深雪の中にも入っていくし、そういえば今朝カラスと遊んでました。カラスにからかわれてカラスと戦ってました。

あとはワンちゃんに会いましたね。ちっちゃいワンちゃん。 冬一郎くん話はそれぐらいですね。

それと、あとは今日はなんだ。今日は何やったんだ俺は。何やったんだ俺はとか言ってちゃいけない。ポッドキャストは、はぢめも、ことのは じゃないや。

あ、そうだ。はなつことば。これいいね。放つ言葉。 それから限定公開の使い途。

あ、それでそうです。「はなし処」っていうのを作ったんですね。はなし処。限定公開。下書き用の「はなし処」を作ったんですね。

それからファーストリーの方で、元学長の体験的大学論。それから元学長の実践的学長論をぼちぼち過去の音源をポッドキャストの方にリリースし始めています。

あっという間に1日が終わりますね。あとはこのブログ書いたらおしまいということですが、もう現在 夜の10時です。

冬一郎くんが寝てたのが起き出してきて今、おやつ食べて満足げですけど、 ここで撫でろと言って動きません。はい、ということで。 他には何かあったかなぁ。何もないなぁ。 何もない。何もないです。 何もない。僕には何もない。

ということで、あと何かネタないかな。ネタないなぁ。 最近リッスン界隈は、声日記界隈はどうなってるのか全くわかんなくなっちゃいました。

ということで、ではまた。

 

本日の更新情報

Podcasts|17Jan2024

本日配信したPodcastsです。

 

今日というか、昨日の深夜0時すぎにに配信した「はぢめも」です。

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と文字と記事を視聴することができます。

実はもう一個だけファーストーリーで、ファーストーリー今5個作れるんですね番組ね。5個まで作れるんで、もう一個実はもうアイディアができてて、それをちょっと作ろうと思って。これはこれでちょっと面白いかなと勝手に思ってるんですけども、まあそんなどうでもいいダラダラのはぢめもになってますけど、noteの切れ端じゃないねこれもう。note1枚以上使ってるね。note3ページぐらい使ってるかもしれませんが。たまにはこういうはぢめももあっていいかなと思って今ちょっと夜中なんですけどね。あの喋り始めてみたということです。

とりあえず今ある番組の組み立てはそんな感じになってるということで、
何かの誰かの参考になるかならないかわかりませんが、たくさん番組持ってる人でちょっとねどうしようか悩んでる人もいそうだったので、こんなはぢめもちょっと残してみました。そんなとこですかね。そんなとこですね。

何かコメントあればどうぞということで、ちょっと長い長い、20分になっちゃったね。20分のはぢめもでした。ではまた。

 

放つ言葉。話す言葉。離すことば。。。。

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と文字と写真付きの記事を視聴することができます。

はなすっていう言葉は面白い言葉だなと思ったのでひと声したいんですが。はなすですね、はなす。

言葉を話す。言葉を放つ。そもそもはなすっていう言葉はどっから来たのかっていう。

自ら離れていく、放していくっていうね、離す、放つ。そんな意味合いから来てるのかなぁと。この音がね。はなすという音が来てるのかなぁ、なんてちょっと思ったんですよね。 英語で言うとreleaseですね。自分から自分の身体からはなすという。

言葉をはなすというのはすでに自分のものではなくて、他人のものにもなり得るという。 releaseするっていうね。publishするっていうか。そんな意味もあるのかなぁなんて思った朝でした。

ではまた。

 

朝、トイレで収録&配信したはぢめもです。

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と文字と記事を視聴することができます。

限定公開の使い途ということで、1月2日に一度、はぢめも3で喋ってるんですけども。
この時はまだ、エピソード単位の公開がなかった時なんですよね。

それで限定公開とフォロワー限定公開をどう使おうかっていう話をしていて、基本はフォロワー限定公開で時々それを公開して他のサイトには飛ばして、文字起こしだけをリッスンでね、フォロワーにならないと見れないっていうふうにしようなんて言ってたんですが。このあたりはエピソード単位の公開ができるようになったのでそっちに切り替えたんですが、そこでもう一つ言ってたのがいわゆる限定公開ですね。フォロワー限定じゃなくて限定公開をどうしようかなと。

もう一つ、限定公開どうしようかなと。今まだ使ってないんですけども政治ネタ大学ネタを限定公開でやりたいと思ってて、これをホストをリッスンにするか台湾のファーストリーにするか、ちょっとまだ悩んでるんですが、なんて言ってたんですけども。

これはね、結局どうしたかというと、政治ネタ大学ネタはファーストーリーから飛ばすことに決めて、そうするとそこでエピソード単位の限定公開ができるのでこれで解決したんですね。さらに試し聴きトライアルリッスンっていうのも作ったのでこれでもうだいぶ解決して、その上でリッスンの限定公開を使わないつもりでいたんですが、この時に実はこんな風に言ってるんですよね。たぶんまあ、それこそ自分で文字起こしするために作ってもいいのかなぐらいしかないと。限定公開と非公開はね。

この文字起こしがしたくなっちゃったんですね。

文字起こしがしたくなっちゃった。一番の理由はブログです。ブログにキーボードで文字打つのが面倒くさくなってきて、これ音声入力でやりたいと。ところがブログは音声入力機能ないので、そしたらどっかで音声入力、文字起こしをやりたいと思った時にリッスンが一番やっぱり使いやすいんですよね。使い慣れていることも含めて。

なのでもう、リッスンでその文字起こしをするためにちょっと使おうというのが一つと。ただそれだけじゃ面白くないので、もうちょっとこうなんだろうこのはぢめもにも出せないようなぐちゃぐちゃしたメモ。下書きですね。個人的な下書きをやるのを作ろうということで、はなし処というね、はなし処という限定公開番組を作りました。

とりあえず限定公開。非公開じゃなくて限定公開。まあいずれフォロワー単位にするとかいろいろ 考えてもいいかなと思いながら。本当にメモ書き以前の脳の中にあるものですね、さらにね。なのではなし処で、このはなし処っていうのは話すところっていうね、意味もあるんですが、もう一個はリリースですね。

今日ちょっとひと声でリリースの話書いたんですけども「ことばをはなつ」かな。そんなタイトルでちょっとひと声で書いたんですけど、放す。リリースするタイミングなんですよね。言葉としてね。はぢめもとか、もうこれリリースしちゃってるんで。ある意味フォロワーさんにはね。 でもそのリリースできないようなこともやっぱあるわけで。あとは今の、下書きね。下書き用と。

その2つの用途を兼ねて、 はなし処という限定公開を立ち上げたということで、まあこの限定公開の使い途ね。結構、文字起こしとしても、純粋に自分の作業スペースとして使うというね。 そんな形で今考えて。 考えてっていうかやっぱ必要になったんだね。

もう、一番の理由はやっぱりブログだ。 ブログ記事を書くのが面倒だと。音声入力でやりたいと。だからそのために場所が欲しいと思った時に、フォロワー限定でやるのはいい迷惑なので、 限定公開ね。非公開でもいいんですが。とりあえず限定公開。そんな話だね。

はぢめもでした。以上

 

視聴版です。同時にアップしたフルバージョンは、下のリンク先からアクセスできます。

open.firstory.me

同じ音源です。LISTENで番組をフォローすると音声と文字と記事を視聴することができます。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先ではすべての記事を読むことができます。

「非営利組織の経営を考える」というのを4回目にその1やってるんですけども、今日はその2をやろうかなと思ってます。

主には大学・学校法人の経営と運営を念頭に置きながら、ドラッカーの『非営利組織の経営』という本を見ていこうかなと思ってます。私なりに解説をしていくという感じでやろうかなと思います。

早速この本を取り寄せて、もう一気に読んじゃったという方もいらっしゃいましたが、ピーター・ドラッカーですけども。

第一部はミッションとリーダーシップ。非営利組織のミッションは何か。最近このミッションという言葉をよく使いますよね。大学評価においても本学のミッションは何か。使命ですね。何かから始まるわけです。

それからイノベーション、それからリーダーシップ、それから非営利組織の目標の設定、リーダーの責任、リーダーであるということ。

このエピソードは試し聴き、トライアルバージョンです。 フルバージョンはリンク先からお聞きください。

 

視聴版です。同時にアップしたフルバージョンは、下のリンク先からアクセスできます。

open.firstory.me

同じ音源です。LISTENで番組をフォローすると音声と文字と記事を視聴することができます。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先ではすべての記事を読むことができます。

「日本の私立大学の運営と経営を考える」のを 2回目をやりたいと思います。

前回、いろんな話をしたので 本題に入っていきたいんですけれども、なんでこれ、経営だけじゃなくて 運営をつけたかということなんですけれども、マネジメントといったときには、 実は経営的なマネジメントよりもむしろ運営的なマネジメントの方が重要なんですね。特にこれは非営利組織においては、 経営よりも運営の能力というか重要性が高いんですね。

それは前回、非営利組織の経営という話もし始めたんですけれども、そのことと関わってますね。非営利組織の場合、学校法人などの、この場合には やっぱり経営よりも運営を重視しないとうまくいかない。現場をどこまで理解できる理事長であり、理事会であるか。ここが一番重要なんですよね。

このエピソードは試し聴きトライアルバージョンです。 フルバージョンはリンク先からお聞きください。

 

blog|17Jan2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|17Jan2024

本日配信したnote記事です。

 

noteで、このブログのことを紹介しました。なぜ「こえと言葉のブログなのか」。このブログに込めた思いと工夫についても書いています。

note.com

ブログの最後には、必ず「今日のつぶやき」を書いています。キーボードで打っていたのですが、今日からは音声で文字を打つことにしました。ブログ記事も含めて、ほぼすべてが音声入力に切り替わりつつあります。

キーボード入力の時代の終焉を感じている今日この頃です。

この「こえと言葉のブログ」のコンセプトは、音声入力による音声配信と文字配信をする統合型ブログです。見た目は普通のブログですが、随所に工夫を凝らしているつもりです。まだまだ始まったばかりの新たな試みです。ぜひ今後の進化を見守ってください。

以上、「こえと言葉のブログ」の紹介でした。ぜひ、「読者になる」をポチッと押していただけると大変、励みになります。

 

夕刊ことのは|17 Jan. 2024

前日の新着情報を毎日17:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先の概要欄には新着情報のリンク集があります。

夕刊ことのは。はじめるキャンパス、1月16日の更新情報です。詳しくは、概要欄、説明欄をご覧ください。

ブログつぶやき。たくさんつぶやきました。

新着ポッドキャスト。《ひと声》「こんこんと」。《はぢめも》「たとえば言葉があるだけで」。

《声de隔日記》「目覚めるとそこは雪国だった札幌と伊能忠敬の映画と廃刊危機からの脱出と20年ぶりのワクワクの話」。

そして8月にnoteに書いた「低迷する私学の本当の原因は理事会にある」という記事の記事紹介を、ポッドキャストで流しました。

そして昨日の《ことのは》。

新着ブログは《こえと言葉のブログ》に「雪国の札幌で大量の雪が降り続く、明日は暖かくなる予報も」ということで、今日は暖かいです。

そしてnoteには先ほどの「低迷する私学の本当の原因は理事会にある」の文字起こし記事を書きました。

以上です。