はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

ポッドキャストを始めた経緯と新番組の話

2月7日。

 

 

今日のつぶやき|7 Feb.2024

2月7日のブログつぶやき。朝、冬一郎くんをお散歩に連れて行って、うんちは出なかったんですが、今日夕方にたくさん2日分出ました。それはさておき。

民泊のお客様ですが、2月1日から4連泊のお客様、5日から2連泊のお客様、今朝チェックアウトされて、なので合計6日間、誰かがいる形だったんですね。

ようやくちょっとポッと空いて、今晩と明日の晩は私と冬一郎くんだけ。あさっての午後からまたお一人2連泊でお客さんが見えるということで、札幌雪まつりが2月4日から11日まで開催ということで、雪まつり効果でお客さんがきてくれています。そのあとは誰も来ないんですけど。予約が入ってないんですが。そればっかり言ってますけど。まあそれもさておき。

朝、お散歩から帰ってきた後にお客様を送り出して、その後、その4連泊された方とAirbnbでメッセージのやり取りができるんですね。それでレビューを書き合うんですけども、とてもいいレビューを書いていただいて嬉しいなと思っています。

そんなAirbnbも滑りだし好調だぞということでちょっと気分がいいのと、あとはもう一つ、やっぱりLISTENで有料エピソードが始まったことで楽しすぎてですね。これが、楽しすぎて止まらないです。やることがいっぱい思いついちゃって、やってもやっても追いつかないということで、まだ寝たくないんですけども。寝ないと明日やれないんで、あんまりペース上げすぎずにやりたいと思ってるんですが、そんな私はまだセカンドギアです。

今日は、結構いろんなことやりました。ポッドキャスト関連は、朝からはぢめもつぶやいたんですね。ブログ連携③・完。

LISTENとはてなブログと、私二刀流で二股かけてブログ連携を今進めてて。このブログですけど。いろんな連携の工夫をいっぱい随所に凝らしてやってきたんですが、どうやらLISTENがブログ化するんじゃないかということで、そういう結論で、一応このブログ連携③、完!。

今日は2日に1回の「声で書く日記」の日でしたので、「アメリカンな民泊体験と志向する4象限とAIVISMな新番組と8ヶ月目のポッドキャストとブログ化するLISTENの話」ということで、ブログ化するLISTENの話も喋ってるんですけど。

8ヶ月目のポッドキャストっていうのは、私7月4日に始めたので、まだ8ヶ月しか経ってないというか7ヶ月しか経ってなくて。ようやく8ヶ月に入ったポッドキャストビギナーですっていう話と。

それからAIビズムっていうのは、これはAI、人工知能と、VIはボイスインプット、音声入力です。そしてSMっていうのはソーシャルメディアです。AI、ボイスインプット、ソーシャルメディアと。

AIが文字起こしするボイスインプットのソーシャルメディアの時代に入ったということで、そういう意味合いを込めたタイトルの新番組を作りました。「AI進化時代の音声配信とソーシャルメディア」っていう新番組を作って、それを私は勝手にAIビズム、アイビズム、AIとボイスのイズムですね。新番組ということで、略語というかアルファベット取った並べ方、気に入ってるんですけどね。アイビズム、AIビズム。

それからあとは今、4象限シリーズですね。ヒトは4象限で考える、座標系で考えるという、これはもうホモサピエンスの脳の本質に根差してるということで、「思考する4象限」。

4象限的な思考が衰退しつつあるので、それを復活させたくてこんなシリーズを始めてますが、これもいくつかネタがあってしばらく続くと思います。これいくらでもできるんですよね、4象限ってね。問題はあとはそれがよりいかに的確な4象限かっていうね。無駄な4象限はいくらでも作れるんですけど、いかに無駄のない的確な4象限を作るかっていうね。ここが勝負のしどころですね。そんな話です。

4象限で、「音声配信を4象限で考える」の、「ライブ/オンデマンドシリーズ」1、2、3の3を出しました。これ結構重要だと思います。特に音声配信にとってこの意識を持てるかどうかっていうのは決定的だと思いますね、これからね。速報性と既報性というのの4象限を作ってみました、ライブオンデマンドとね。

それから、今日のことのは。これは朝のうちに仕込んで5時半に遅配なく配信しました。そして、「楢山節考」という映画の紹介ですね。LISTEN to Movies。久しぶりの半月ぶりの更新になります。

それとあとはnoteに「LISTENのよいところ」っていう紹介記事を書こうと思って、それのボイスドラフトを先ほど、「はなし処」に吹き込みました。そして今、このボイス下書きを「はなし処」に吹き込んでるということです。LISTENがメンテナンスすると私は文字が書けない、そんな状況になってる今日この頃です。

ということで今日のブログつぶやきでした。

 

本日の更新情報

Podcasts|7Feb2024

本日配信したPodcastsです。

 

有料エピソードです。50円です。ODACHIN CHODAI!

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と文字の記事を視聴することができます。有料エピソードです。

ブログ連携がしたいと思って、はてなブログの方に連携してきて、はぢめもでも「ブログ連携」1、2と書いて、さらに「ブログのLISTEN化、LISTENのブログ化は進むのか」なんてこともはぢめもってきたんですけれども、よく考えたら、LISTENでブログできるじゃん。連携までもない。外部ブログと連携するまでもなくLISTENでブログできるじゃん。

ブログとポッドキャスト、音声配信の統合型、融合型プラットフォームとしてLISTENが展開してしまっていいのではないかと私は思ってるんですが。いろんなご意見はあるかと思いますけど。ちょうどLISTEN NEWSで、初心者向けガイドを作ったときにブログページを作ったということで、これはやっぱりいいんですよね。LISTEN内部で完結してしまうと。ブログ連携は。だから連携って言葉はいらないんですね。

LISTENはポッドキャスト、文字起こし、音声配信のプラットフォームであるだけでなく、ブログのプラットフォームであると。しかもこれがBlog2.0。まさにBlog2.0。...続きを読む。

 

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先ではすべての記事を読むことができます。

アメリカンな民泊体験と思考する4象限とAIVISMな新番組と8ヶ月目のPodcastsとBlog化するLISTENの話。アメリカの民泊体験や4象限思考、AIビズムの新番組、8ヶ月目のポッドキャスト展開などについて話しています。(AI summary)

2月7日水曜日ですね。声deかく日記 札幌雪まつりは中日を迎えました。先ほどアメリカンな民泊のお客さん チェックアウトされて帰ってきました。はい、とてもいい方でしたね。男性の方ですけれども。私の錆びついた英語で何とかやりましたけれども、結構楽しかったですね。会話がね。

昨日ウイスキー買ってきてくれて、一緒にちょっとウイスキー 舐め舐めしながらいろんな話したんですけど、面白かったですね。いろんな話ができました。 その話はまたおいおいと。おいおいと。

ちょっとしておこうか。 面白かったのはやっぱりこう日本のいろんな不思議。日本ってやっぱ不思議な国なんだなぁと思って見てるんだなぁっていうのが分かって。「それは何でだと思いますか」って聞くから「いやこれはきっとこういうことじゃないの」とか言うと、 前に聞いた回答よりもグッドな回答ですと言ってね、結構褒めてもらいましたけど。 そんなことがいくつかありまして、面白かったですね。

いろいろメモして帰ってきました。メモって帰ってきました。紙にメモして帰ってきましたね。やおよろずとかね。ちょっと待ってください。 昨日のメモを見てみよう。いろんなメモしてきましたよ。better safe than seen とかね。 やおよろずとかね。あと世間。世間って言う言葉とか。保身とか見て見ぬふりとかね。触らぬ神にたたりなしとかね。 それから見猿言わ猿聞か猿でしょ。何の話してたんだと思いますけど。 アメリカではbetter safe than sorryって言葉があるそうですね。

better safe than sorry。 ソーリーするぐらいだったら安全にしておいたほうがいい。謝るぐらいだったら、謝るようなことが起きるぐらいだったら、セーフなところにいたほうがいい。 身の安全を図るってことですが。でもそれよりも私が言ったのはbetter safe than to see って。 なるべく見ないようにする。to seeだと動詞なので、ここをなんとかしたいねっていうことで。2人で作った言葉がbetter safe than seenですね。

ということで次の話行きましょう。帰っていきました。 あと2日後、今度は9日にフランスの女性の方見えるんですけど。どうなりますか。楽しいですね。インターナショナルな民泊になってきました。...続きを読む。

 

四象限シリーズ。音声配信のLIVE/OnDemand編、ひとまず完結。有料配信、50円です。ODACHIN CHODAI!

listen.style

LISTENで番組をフォローすると音声と文字の記事を視聴することができます。有料エピソードです。

「音声配信を4象限で考える」の、その③。この、その③までは、LIVEとOnDemandを横軸にとった形ですね。

LIVEとOnDemandという軸で少し見ていくと。1回目のところで、ミニマム編集/マキシマム編集。実は、音声配信を分類するときには、LIVE OnDemandということと、もう一つは編集ですね。エディティングをミニマムでやるのか、マキシマムでやるのか。ここに大きな分類の軸を置いた方がいいだろうと。まず第一にね。

というふうに私は思っているということなんですが、その上で2つ目のエピソードでは、音声と文字ですね。というのも、音声配信の4象限を考えるんですけれども、今はその音声配信に文字が、文字起こしがくっついてくる。AIが進化したことで文字起こしがくっついてくるって時代に入ってきたので、そうすると単純に音声だけじゃなくて、文字付きの音声なのかどうかということが1個問題になってきたわけですね。

そういう意味で、少しライブとオンデマンドを音声と文字という2つの領域に膨らませて、4象限で考えてみると、実は音声ライブから声日記に移行することはあっても、ポッドキャストには行かないんじゃないか。そしてブログからポッドキャストにも行かないけれども、声日記に行く可能性はあるんじゃないかという話をしてきたわけですが。

これ3つ目です。とりあえず、これでひとまとまりになるんですが、この先まだ何か思いついたらやりますけれども、とりあえず音声配信に関してはこの3つの分類で、もう1つが速報性と既報性。これ実は、編集をミニマムでやるのかマキシマムでやるのかということとも実は関連はしてるんですけれども、ミニマムでやれば当然、速報性は高まる。マキシマム編集すれば速報性は遅くなると。徹夜してやれば別ですけれども、大変なハードワークになってしまうわけですよね。

それでこの速報性と既報性ということで見ていくと、音声以外も含めてSNSの世界で少し気になるものを4象限に位置づけてみると、....続きを読む。

 

半月ぶりの更新です。映画「楢山節考」の思い出を語りました。この映画は必見です!

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先ではすべての記事を読むことができます。

LISTEN to the voice of movies.

これが18本目の紹介になります。この番組では、私が人生60年の間に見た思い出の映画を紹介していく。そういう番組です。

今日は、日本映画、楢山節考。ご存知ですかね、楢山節考

これは、1958年に最初に映画化されて、その後、1983年に映画化されています。私がよく見るのは、この83年の方の「楢山節考」なんですけれども、これは監督、今村昌平監督。原作は深沢七郎さん、音楽、池辺晋一郎さん、出演、緒形拳さん 坂本スミ子さん 左とん平さん あき竹城さん 倍賞美津子さんが名演を繰り広げています。

これはご存知の方はご存知だと思いますが、姥捨伝説をベースに創作された深沢七郎さんの楢山節考という小説が元になっています。これ、概要欄、説明欄にwikipediaのリンクを貼っておきますが、検索していただければ出ると思いますけれども、これは衝撃作だったんですね。

深沢七郎さん、ギタリストだったんですが、いきなり小説を書いた処女作ということです。短編小説ですが、これが非常に衝撃的だった。中央公論の新人賞、第1回目を受賞したと。単行本化された。ベストセラーになって二度の映画化ということになります。

1本目の映画は1958年の映画で、これは木下恵介さんが作品化したということです。出演は田中絹代さんが出ているということなんですが、これはセットで撮影されたということです。歌舞伎様式でセットで、オールセットで撮影されたという。

それに対して1983年の今村昌平さんの作品はオールロケですね。雪の深い山の村の中で寒さに震えながらロケをしたという、ある意味壮絶な映画なんですね。テーマがテーマだけに、姥捨の話なんですね。

ある村、貧しい村があって、山あいの。そして食い扶持ですね。つまり1年間で採れるものは限られているので、働けなくなった老人は山へ行くということなんですね。お山に行くという。死を迎えるわけですけれども、これは今はだいぶ豊かな社会になりましたけれども、村が存続するためにはやっぱり誰かが犠牲にならなきゃいけない。映画の中では間引きですね。赤子が生まれるとそれを田んぼに捨ててしまうとか、そういう場面も出てきます。人間の原点みたいな描写がかなり、これでもかってくらいに出てくるんですね。

1958年の映画もキネマ旬報ベスト10で第1位になって、木下恵介さんはこれでキネマ旬報の日本映画監督賞を受賞した。田中絹代さんは女優賞を受賞したという映画なんですが、

1983年の緒形拳さん、坂本スミ子さんの主演の映画ですけれども、これはカンヌ国際映画祭、その年の1983年カンヌ国際映画祭パルム・ドール、グランプリを受賞した名作なわけです。なので、見てない方はぜひ見てほしいんですが。私がこの映画を知ったきっかけは、...続きを読む。

 

blog|7Feb2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|7Feb2024

本日配信したnote記事です。

 

本日の配信はありません。

 

夕刊ことのは|7 Feb. 2024

前日の新着情報を毎日17:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

上の▶️をクリックすると音声を聴くことができます。リンク先の概要欄には新着情報のリンク集があります。

夕刊ことのは。はじめるCamp@Us、2月6日の更新情報。概要欄、説明欄に各記事へのリンクがあります。

《毎日のブログつぶやき》、つぶやきました。

新番組を作りました。《AI進化時代の音声配信とソーシャルメディア》。そこにポッドキャスト、過去の分を再掲載4本ですね。4本しています。私がポッドキャストを始めた経緯がわかります。

そして、その新番組に新着ポッドキャスト、「noteレット、ボリューム1」を発行しました。そして、「ことばのはじまり」0番、「音声言語は5万年以上前、文字言語は5500年前」。音声と文字は違うぞ、という話ですね。

そして、「4象限de|音声配信を4章限で考える」のその2。そして、「ブログ下書き」。そして昨日の《ことのは》。

新着ブログは「アメリカンな民泊体験、英語での深い会話との出会い」《こえと言葉のブログ》。新着noteは、なしです。

夕刊ことのはでした。