はじめるCamp@Us こえと言葉のブログ

ポッドキャストとnoteの更新情報などをお届けします

音源からのインスピレーション:ポッドキャストとnote記事の関係

見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog

 

 

今日のつぶやき|19 July2024

7月19日のブログつぶやきです。

今日はちょっと雨模様で気温が下がった札幌です。

過ごしやすかったですね。ちょっと湿度がありますけど、それでもまあ風も適度にあって気持ちのいい涼しい過ごしやすい1日でした。

冬一郎くんは朝の散歩はご近所さん。夕方は、河川敷まで行きました。うんちも2日分たっぷり出ました。そんな感じですね。

民泊のお客さんは今日が7泊目ということで最終日になります。明日チェックアウト。来週またね、オールスター見に来るという方が2人組で来てくれます。嬉しいですね。

さて、ポッドキャストですが、今日はこれですね。

早起きは三文の徳、障子と壁の二刀流。障子に目あり。壁に耳あり、障子に目ありですね。目と耳の二刀流の話なんですが、目と耳の二刀流だけじゃダメだよっていうね、そんな話になってます。もっと五感を働かせましょうみたいなね。そんな結論に、喋ってるうちになっちゃいました。

それから今日は金曜日ですので、週刊ポッドキャスティングを配信してます。新シリーズが始まりまして、エディティング再考ということで語り始めました。

エディットする脳。語る、聞く、読む、書く。書き言葉の編集、読み言葉の編集、聞き言葉の編集、語り言葉の編集ということで、これから8回にわたってお話していくんですが、その1回目、今日は音声の編集、語る言葉の編集ということを語ってみました。

それから、ことのはアフタートークですね。今日のことのはアフタートークは裏話ですね。岸田ウォッチングの裏話と、それからラジオトークとかの裏話をちょっとした感じですね。裏話です。それ以上の話はしていません。あとは、いろいろ今考えてることを少しちょっとしゃべったという感じですね。

あとは、声で書く日記ですね。近況を含めながら、なんとLISTENで配信したエピソード数が1500エピソードになりました。1年、LISTENのホスティングサービスが始まってからまだ1年経ってないですね。音声配信を始めてからは1年以上経ちましたけど、1年ちょっと経ちましたが、なんと1500エピソード。まあ短いのもいっぱいありますけどね。

ということでたぶん、8月3日のLISTEN記念日までには1600ぐらいいくんじゃないかなという気がちょっとしてきました。まあそんなことです。

ということで、以上ですね、今日はね。

本日のブログつぶやきでした。

ではまた。

こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。

listen.style

 

Podcasts|19July2024

フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。

listen.style

 

本日配信したPodcastsです。

 

【早起きは三文の徳】障子と壁の二刀流|十九|文月2024 from Radiotalk

radiotalk.jp

listen.style

早起きは三文の徳です。街灯から始まり、和風で終わる。変な言い方ですね。(AI summary)

目次
障子と壁の二刀流 00:19
人間の五感の進化 02:38
五感の重要性 07:29

はい、早起きは三文の徳。おはようございまーす。 街灯から始まり、和風で終わる。変な言い方だね。早起きは三文の徳。今日も車がうるさいです。朝から。

いま朝の7時7分。 今日は障子と壁の二刀流。大谷翔平選手はオールスター出てましたけど、ホームラン打ってましたけどね。すごいですね。それはさておき、今年は二刀流じゃなくて一刀流なんですね。 ピッチャーの方はやってないということで一刀流でやってるんですけど、それでもすごいですね。すごい。

尊富士。いきなり大相撲。尊富士。 なんか、今場所も休場みたいで最後まで出れそうにないですね。幕下、陥落ですね。すごいですね。初入幕、ん? 初優勝して大記録作って、幕下転落もまたこれ記録ですね。彼は記憶ではなく、記録ではなく記憶に残りたいって言ったけど、まあ記録も作りながら記憶にも残りそうな。

まあいいや、それはさておき、相撲も始まりました。オールスターも始まりました。それはどうでもいいんですが、障子と壁の二刀流。これは家には障子もあるし壁もあるしっていうか、いまは壁はあっても障子はないですよね。

障子のある家はすっかりなくなってしまいました。みんな和風じゃなくてね洋風の家になっちゃったから、障子のある家って本当になくなっちゃったんですが。昔、障子があると、私の子供時代も障子に穴開けちゃうのね。せっかく張り替えてもすぐ穴開けちゃう。指ちょっとなめなめしてね、穴開けちゃう。

そうすると向こうが見えるんですね。障子に目あり。壁に耳あり、障子に目あり。まあそれが言いたかったんですけども、障子は穴が開くんですね。

昔はなんで障子だったかというと、その壁をやるほど部材がなかったから、紙張るしかなかったっていうのもあるし、やっぱり紙って非常に良かったんですよね。素材としてね。だから障子っていう文化があったし。

さらにふすまという文化があったんだけど、やっぱりふすまの方がやっぱり部材はいろいろ必要になるわけ。障子の方が楽なわけね。骨組みだけやって紙張りゃいいんだから。汚れたら張り替えりゃいいわけでね。

障子穴開いて、障子も張り替えられなくなると、もうこれは正直お金がないということになって、障子も張り替えられなくなるんですが、もう穴だらけの障子になるんですが、そうじゃなくて、穴の開いてない障子に穴を開けて、そこからこう覗くんですね。こういうやつは結構、昔あったんですね。覗き穴から覗くという。

最近もう覗き穴から覗くっていう習慣なくなっちゃったんじゃないですかね。昔は結構あったんです。和風の家だと、ふすまに壁、耳当てたりとかね、いうこともよくあったし。壁に耳当てたりとかね。昔、古いアパートだと隣の音が聞こえちゃうから、なんかこう耳当てて聞いてるというね、こともよくあったわけね。障子に耳あり。ん?障子に耳ありじゃない。壁に耳あり、障子に目ありっていうことで、目と耳の話をちょっとしようと思ってるんですけど。

やっぱりこう、他にさ、例えば、障子に鼻ありとは言わないし、障子に口ありとは言わないわけでね。やっぱ耳と目なんだよね。耳と目っていうのはやっぱり情報をキャッチする。でも鼻も情報キャッチするし、口も情報キャッチするんですよね。舌とかね、味をキャッチするでしょ。味覚、味覚、聴覚、視覚、嗅覚、触覚。

これ五感ですよね。五つの感覚器官。目と耳と鼻と口、舌ベロと、あとは手とか皮膚ですよね。これだけのセンサーを持ってるわけです。我々人間はね、センサーを持ってる。

実はこれを人類とか生物の進化の歴史の中で見てみると、......続きを読む。

 

176 声de隔日記|毎日のペース配分と二つのぽつぽつとつむつむと草むらとねずみととおいのおとと㊗️1500の話

listen.style

声deかく日記176個目です。毎日のペース配分、2つのポツポツ、つむつむ、草むら、ねずみ、そして㊗️1500の話について語られています。(AI summary)

目次
毎日のペース配分 00:00
2つのポツポツとつむつむ 03:21
草むらとネズミととおいのおと 06:44

声deかく日記、176個目ですね。

今日は7月19日、朝の8時40分、先ほど夕刊ことのはを仕込んで、今日はこの後、週刊ポッドキャスティングをやろうと思ってますが、その前に声deかく日記を収録してしまおうと思ってます。

ちょうどこの後、週刊ポッドキャスティングをやって、それがおそらく。そうですね。1499個目のエピソードになって、LISTEN配信のね。この声deかく日記が1500個目のエピソードになるということで、祝1500ですね。何やってんだと思いますが、今日のタイトルは「毎日のペース配分と2つのポツポツとつむつむと草むらとねずみととおいのおとと祝1500の話」ということですね。

祝1500の話は今言った通り、本格的には去年の夏から始めたポッドキャストですが、音声配信自体は5月から始めてるんですけども、どんどんペースが上がって、特にLISTENが始まってから、もうすべて音声入力で文字を書く方にシフトしたこともあって、いっぱい配信してるんですけど、短いのも含めてね。

いろんなことをやらせていただいて、1500と。気づけばね。これ振り返ると、まあいいか。この振り返りはまた1周年でやろう。1600ぐらいの時に。

ということで、毎日のペース配分ということですけど、最近は散歩終わって帰ってきて、ことのは仕込んでアフタートークやって、一応、編集するんですけどね。最初の1分、公開部分と、アフタートークはダラダラと喋ったのをなるべく短くして、コンパクトにして。

それで10分程度で配信してるんですが、その時にもう編集した音源を載っけちゃって、午後3時半に公開予約しちゃうんですね。そうするとその間に文字起こしされて、文字起こしを3時半までに直せばいいという話になるということで、このパターンができて、それをまず朝やっちゃうと。

あとはね、声で書く日がある日はそれやるし、あとその前にラジオトークとかの収録をしちゃう場合もあるし、それはそれでやっちゃって。それと、その日にやることはやっちゃったら、あとは少し中長期でね、この辺り今日やろうかなとかね。

結構のんびりと毎日、結構のんびりペースでやってるんですけど、......続きを読む。

 

ing #49 July 19 2024 Edit Audio, Voice, or Words?

listen.style

7月19日、週刊ポッドキャスティング49号が配信され、新シリーズの「エディティング再考」が始まっています。今回は編集とは何か、音声・声・ワードのどの部分を編集するのかについて考えられています。語られる音声の編集や、文字になることを意識せずに喋るポッドキャストやブログの配信について話が進められています。(AI summary)

目次
エディティングとは何か 00:00
音声・声の編集 02:44
言葉の編集とAI文字起こし 06:01
語る音声の編集 09:12

週刊ポッドキャスティング49号、今日は7月19日金曜日です。

毎週金曜日に配信する週刊ポッドキャスティングですが、今日は新シリーズが始まりました。

エディティング再考ということで、編集という、エディットということについて、改めて考えてみようということなんですね。

この編集エディット。前回少し、なんでこのシリーズ始めるのかっていうことは話してるんで、そちらを参照していただきたいんですが。

結局、音声、ポッドキャストも音声編集するわけですよね。それから、本を書くときとかも文字を編集するんですが、今これがAIでつながって、語った言葉を、文字起こしされたものを編集するということと、あとそれを一方で、聞けるわけですよね。音声編集と両方ミックスしてきたというね。

これまで編集っていうのはやっぱり、音声編集は音声編集、文字の編集は文字の編集って、ある程度、分離して独立してそれぞれの領域があったのが、これが一体化してきたわけですよね。

一体化してきた中で何が起きるのかっていうこともちょっと興味あるのと、もう1個はそもそもエディット、編集ってなんだろうっていう。編集するっていうのはどういうことだろうと。音声に限らず文字に限らず編集、我々はなぜ編集するんだろうと。

これ意外と考えてみると、我々の脳はもう勝手に編集してるんですよね。勝手に編集してるんです。

例えば、何か事件が目の前で起きたときに、もう勝手に編集して勝手にストーリー作ってたりするわけですよね。脳っていうのはエディットする性格を本質的に持ってるんですね、これね。そのことはここでは語りませんけども、脳はエディットする存在であると。

エディットするのが脳の役割だぐらいに思ってきてて、それを前提にいわゆる語る、聞く、読む、書く。音声の編集、文字の編集、書き言葉を編集する、読み言葉を編集する、聞き言葉を編集する、語り言葉を編集する。

これがこれまで、それぞれ独立してたのが、融合してきちゃったという中で改めて編集、エディットする脳は、何をどうエディットするのだろうかということを考えてみようという、そういうシリーズですね。

今日は1回目で、-語る-音声の編集ということで話してみようかなと思うんですが、英語のタイトルいつもつけてるんですが、今日のタイトルは、Edit Audio, Voice, or Words?。

これ結局、音声編集はいいんだけど、音声を編集してるのか、声を編集してるのか、肉声を編集してるのか、それともワード、単語を編集してるのか。

これ、重なるんだけど微妙に違うわけですよね。例えば、......続きを読む。

 

本日までのネギ 合計214本

#川岸トワイライト六文銭トーク #ネギ1111本になったらLIVE

【早起きは三文の徳】隔日早朝配信 【しゃべれるだけしゃべる】隔日15時配信

《しゃべれるだけしゃべる 三原則》話をつくらず なごりを残さず 墓場に持ち込まず

radiotalk.jp

音声は、RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeで聴くことができます。LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。

Don't make up stories, don't leave a trace, don't take it to your grave

blog|19July2024

本日配信したブログ記事です。

 

本日の配信はありません。

 

note|19July2024

本日配信したnote記事です。

 

本日の配信はありません。

 

夕刊ことのは|19 July 2024

前日の新着情報を毎日15:30にショートPodcastでお届けしています。

listen.style

本日のアフタートーク[要約と目次]ことのは|19 July 2024

夕刊ことのはは、Camp@Usを始め、7月18日の更新情報から、ブログやポッドキャストのリリースについて話しています。また、岸田ウォッチングのエピソードの進行状況やRadiotalkの内容など、様々な話題が取り上げられています。(AI summary)

目次
更新情報の話題 00:00
ブログやポッドキャストのリリースについて 01:21
岸田ウォッチングエピソードやRadiotalkの内容について 02:54

夕刊ことのは、はじめるCamp@Us、7月18日の更新情報です。

毎日の《ブログつぶやき》、つぶやきました。

新着ポッドキャスト。《こえのふろく》「4月号」をリリースしました。

《岸田ウォッチング》の5個目、「公家の政謀:派略の内閣改造」。

《しゃべれるだけしゃべる》、26個目、「のび太ドラえもんと一人じゃできないもんとできるもんの間の話」、Radiotalkから。ネギ213本。

昨日の「ブログつぶやき」、昨日の《ことのは》。

新着ブログは、《こえと言葉のブログ》で、「サピエンスと創造性:文化と習慣の進化」。

新着《note》。たくさんです。「深堀ライブ」2つと、「夕刊はじめるCamp@Us」と、「岸田ウォッチング」の5と、その「記事紹介」、「こえのふろく」の4月号を配信してます。

以上です。

詳しくは、説明欄・概要欄に各記事へのリンクがあります。

この後は、ことのは裏話、苦労話、三文話、本日のアフタートークです。

三文50円のLISTEN課金で、続きの音声と文字が読めるほか、コメントもできます。

夕刊ことのはでした。

ことのはアフタートークですね。

昨日は、結構note盛りだくさんでした。

noteからメールが来まして、今月、記事が上がってませんけど大丈夫ですか?って、来るんですね、あれね。定期購読マガジンとかやってると、記事がないまま1ヶ月終わっちゃうとまずいので、そろそろ月末近づいてますよって、わざわざ送ってくれるという。noteさんね。自動なんでしょうけどね。

それで気がつけば、やってないなと思って。この2、3週間早かったですね。図書館準備とか色々してたからでしょうけども。

そんなことで、昨日は深堀ライブ、先月末に既に配信、音声記事として配信してたものの文字起こしですね。これをLISTENの方から貼り付けて。そこから読み本にするというかな。その編集が、結構めんどくさいんですよね。

だからついつい後回しにしてしまうんですが、頑張ってやりました。やり始めたら、タンタンタンといって、2本終わっちゃいましたね。始めちゃえば早いんですけどね、始めちゃえばね。

その勢いで岸田ウォッチングのその5もやっちゃいましたね。これも途中で作業止まってたんですが、やっちゃって。

これは実は元音源、コミュニティFMの元音源を見ながらポッドキャストで語るんですね。その語ったポッドキャストも含めて、その元音源のnote記事も含めた記事紹介を書くんですね。

だからこれ3つ一気にアップするんですね。3つ連動しててちょっとわかりにくいんですけど、でもちょっとそういう風にするしかないかなと思ってそういう形になってるんですけどね。

これがこれでまた6まで終わったら完結編で、マガジンにまとめようかなと思ってますけどね。

岸田ウォッチング、本にしちゃおうかな、......続きを読む。

 

はじめるPod Camp@Us|YouTube

www.youtube.com