見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog
今日のつぶやき|11 July2024
7月11日のブログつぶやき。
朝晩涼しいですけれども、昼間は日が差すとちょっと暑いですね。はい、冬一郎くんがやってまいりました。冬一郎くん元気に夕方は河川敷散歩。朝はご近所散歩ですね。いつもと変わらないですね。今日は結構、冬一郎くんに会いに遠くから来てくれた人もいて嬉しかったですね。
ポッドキャストは早起きは三文の徳、反対の反対は参政権の参政。ラジオトークから。ネギ頂きました。
それから、非営利組織の経営を考えるの9・完。深堀ライブの25個目のトライアルLISTEN。
それから、声で書く日記172個目、民泊話ですね。冬一郎くん人気ですね。
それから今日はAIビズムで「編集なし」という、前に「台本なし」ってやつを配信したんですが、今回は編集なし。編集なしっていうのはどういうことなんだろうという、そんな話をしています。
まあ要するに台本なし、編集なしの音声配信ということが結構、増えてきたんですけれども、これは一体どういうことだろうという話ですね。
それから今日はことのはプラスの日でした。あと新図書館準備は着々やってます。ちょっと今日進みましたけど、もうちょっとかかりそうですね。
ということで、今日のブログつぶやきでした。
明日から民泊のお客様が連続で、7月下旬まで、断続的に見えるということでございます。ということで、以上ブログつぶやきでした。
ではまた。
こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。
Podcasts|11July2024
フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。
本日配信したPodcastsです。
【早起きは三文の徳】反対の反対は参政|十一|文月2024 from Radiotalk
はい、早起きは三文の徳。文月7月11日の朝です。
前回、9日の早起きは三文の徳のエンディング、呑気で終わっちゃいました。しゃべれるだけしゃべると間違っちゃった。和風で終わらなきゃいけないんですね、早起きは三文の徳はね。まあでもそのままアップしちゃいました。さすがに効果音の差し替えは、これはしにくいっていうかできないよね。多分ね、録り直しになっちゃうんで。
録り直しはしたくないなということで、もう一発録りでしかやっていないラジオトークというか。ラジオトークは基本編集はほとんどできずに、もう一発録りするしかないのがラジオトークだと思ってるんですが。
実は、政治ネタが続いてきたんですね。しゃべれるだけしゃべると早起きは三文の徳ね。今日で終わります、政治ネタね、とりあえずね。またしゃべりたくなったらしゃべりますけれども。
今日は、反対の反対は参政なのだという話ですね。天才バカボンの世界ですね。賛成の賛成は賛成ですけど、反対の反対はサンセーなのだという話があって、赤塚不二夫さんの世界ですけれども。
反対の反対は参政ということで、サンセーの字を政治に参加の参政にしたんですけれども、反対の反対ということで、例えば、野党は反対ばっかりだとかね、結局、批判と反対ばっかりで提案がないじゃないかなんていう批判をする人がいますけれども、コメンテーターとかでね、知ったかぶりでね。
だけど野党はまず反対するとこから始めなきゃ話が始まらないわけですよね。反対もしないで提案だけしてたらそれでは話が始まらないので、だから反対は大事なんですけれども、でも反対に反対するんだったら、もう自分が参加するしかないわけですよね。
反対の反対は参政なのだということで、あんたに提案しなさいって言ってる場合じゃなくて、反対に反対するんだったらあんたが提案すればいいだろうっていう、そういう風に私なんかは思っちゃうわけですよね。
それで反対の反対は参政なのだという今日はタイトルで、早起きは三文の徳を喋ってみようかなと思うんですけれども、これ、いわゆる反対型、提案型なんてよく言われる。反対するのはいい、批判するのはいい。
これはとても大事な論理で、かつてはやっぱり無責任に反対ばっかりする、無責任に批判ばっかりする、自分は全然、責任取らないし言いっぱなしみたいな、これ今でもSNSとかネットの世界、結構いますけどね。あの匿名性の影に隠れて批判だけしてるけど、結局、自分は何だろう、何も提案がないという、中身がないというね。揚げ足取ってるだけみたいな人は結構いますけれども。
それはさておき、昔面白かったコマーシャルがあって、.......続きを読む。
172 声de隔日記|カーシェア&民泊ラッシュと看板犬効果と物価高騰と固定資産税と給付金とプレミアム金メダルとパリ五輪の話
声de書く日記172個目。今日は7月11日水曜日、木曜日ですね。木曜日になっちゃいましたね。明日金曜日ですね。1週間が早いですね。
はい、明日からまた民泊のお客さんがお見えになります。結構、昨日一昨日も予約が入りまして、7月下旬は一気にラッシュですね。カーシェア&民泊ラッシュということで、カーシェアの方の申し込みもやっぱり7月、8月、ちょっとポツポツですけどね、カーシェアの方が入ってます。土曜日から借りていただける方がいらっしゃる。明日から4連休の人もいるんでしょうね。
そんなこともあって、明日一人見えて、民泊はね、カーシェアは土曜日から一人お借りになって、その後、ちょっと1週間ぐらい滞在される方がいて、その後、立て続けにトントントンと3組ぐらい続いているという感じで、民泊ラッシュ。嬉しいのが、オールスターがあるんですか。札幌ドーム、あ、エスコンフィールドね。札幌ドームは大変なことになってますが、それはさておきエスコンであるんですかね。
オールスターを見に来る時の宿選びで、問い合わせがあるんですけど、犬は大丈夫ですかって必ず聞くようにしてるんですね。そうすると、冬一郎さんに会いたくて選びましたって言うんだよね。この間もそうだったんですね。冬一郎君に会いたくて。嬉しいですね、とってもね。
どこで知ったんですかって言うと、......続きを読む。
編集なしっ‼️|手でかく時代から口でうつす時代へ
「編集なしっ!!、手でかく時代から口でうつす時代へ」。ちょっと妖しいタイトルになってしまいましたけれども、決して怪しいものではございません。
今、音声配信、ポッドキャスト、編集しないで配信するという時代に入ってきた。もちろん編集して配信するというスタイルもあるんですけれども、この無編集、編集なしについて少し今日は考えてみようということなんですね。
以前、実は「台本なし!!」というエピソードを配信しています。特に、人間の知能とAI、人工知能、これが協働する時代に入ったことで、台本なしということの可能性がむしろ広がったなんて話をしたんですけれども、それに続くシリーズですね。
台本ありと台本なしの違いは何かということで、結局、台本があるっていうことはテキストがすでにあってそれを読み上げると。人間が読み上げたりAIが読み上げたり、朗読を含めてあるわけですけれども、台本なしっていうのはあらかじめテキストがないと。
結局これは、思考、脳内ですね。脳内で思考していることを口をついて語るということなんですね。だからアドリブや即興や思わぬ展開っていうものですね。筋書きのないドラマが生まれたりするのがこの台本なしなんですね。
台本ありと台本なし、それぞれ特徴があるわけです。いい点、悪い点、含めてね、評価すればね。ですが、この台本なしっていうのは実は、それはそれで非常に面白い世界なんじゃないかって話をしたわけですが、そこで問題になるのはこの思考ですね。
人間の脳の中にあるものをそのまま語る。これがいわゆる無編集と言われているわけですね。ただこれは本当に無編集なのかっていうことなんですね。今日のタイトルは「編集なしっ!!」と、「手でかく時代から口でうつす時代へ」。
これ説明欄・概要欄を見ていただくと、実は脳内編集と外部編集のシナジーダイナミクスっていうのがついてまして、実は編集・無編集っていうのは、外に書いて編集しないけれども実は脳内で編集してるんだっていうね、そういう話につながってくるんですが、そうすると今度は脳内編集と外部編集ですね。
いわゆる無編集と編集。無編集も実は脳内で編集している。外部編集っていうのは書き出して編集していた。これの関係は一体、このAI進化時代に、AIが文字起こし、語り言葉をすべて文字起こししてくれる時代に、どういう可能性なり展開をするんだろうかっていうことを考えようっていうのが、今日の「編集なしっ!! 手でかく時代から口でうつす時代へ」ということになります。
このエピソードは、LISTENというサイトをホストに配信してるんですが、そこに来ていただくと実は、説明欄・概要欄に四象限の図ですね。ビジュアルが7枚ぐらいあるかな。作って貼ってあります。そして前回の「台本なし!!人間知能とAIの四象限で考える」。これのリンクも貼ってあります。
ですから、この「台本なし!!」っていうね、そもそもテキストを読み上げるのと台本なしで語る。そのまま脳みその中にある思考をそのまま言語化するっていうのは、一体どういう違いがあるんだろう。これがAI進化時代にどういう展開を見せるんだろうってことについては、前回の「台本なし!!」をぜひね、読んだり聞いたり、有料ですけれども途中からね、有料ですけれども。読んだり聞いたりしていただいて、今日はこの「編集なしっ!!」ですね。
少しLISTENのこの仕組みですけれども、エピソード単位で途中までは無料で聞けると。文字起こしと続きの音声は、LISTENで購入することが必要だという話になっています。
ということで、今日の話を始めていきたいんですが、「編集なしっ!!」。このビジュアルに沿って図に沿って少し語っていこうと思います。
まず最初の、手でかく時代から口でうつす時代へ。これあえてかくっていう字をひらがなにしてうつすっていう字をひらがなにしたのには意味があります。かくっていう言葉はいろんな漢字が当てはまるんですね。
うつすっていう言葉も実はいろんな漢字が当てはまって、それら一つの漢字ではちょっと表現できない事柄が起きているだろうということです。
簡単に言うと、かくっていうのは書くわけですけれども、手書きで書いたり今キーボードで書いたりタッチパネルで書いたり、あるいは音声入力で書いたりするわけですけれども、そういう意味では、口で書いたり手で書いたりするわけですね。
この書くっていう作業はでもこれまでは実は、削るというね。すべてを語らない。なぜならばそれをまた文字にするのは大変だったから結局、語る言葉よりも書く言葉の方がすべてではない。
つまり、欠くわけですね。そういう意味合いも実はあったということですね。
それから、うつす。これはすべてをうつすわけです。写真で撮るように。これがまさにAI文字起こしの世界ということになります。
第1象限。AI文字起こし。口でうつす時代。つまり口で語ったものがそのまま文字にうつされると。AIによってね。
第3象限。左下ですけれどもここは手で書く。手書き。そしてキーボード。そして今タッチパネル。そして音声入力。これがちょっと上になりますね。録音文字起こしっていう風に一応書いておきました。
ここにもAIは実は関わっているんですが、......続きを読む。
【trial listen】非営利組織の経営を考える ⑨完(深掘りLIVE #25)
【trial listen】深掘りLIVEの25回目。
これで、ピーター・ドラッカーの 「非営利組織の経営を考える」の9回目で、完結と。
第5部「自己開発」ってところを見ながら。ただこの部分は、結構もう分量少ないので、ちょっと全体も振り返りたいと思います。
まず最初の第1回目では、そもそもこのピーター・ドラッカーの 「非営利組織の経営」っていうのはどういう本なのかと。特に、非営利組織と営利組織は違うんだよ、という。
私が関わってきたのは、学校法人、大学ですので、これを念頭に置きながら、もうまさに大学、学校法人の 運営と経営を考えるにあたっては、この非営利組織の経営は、一つのバイブルになる、 あるいは出発点になる。
もっと言うと、これを読んでない理事や学長は、 ほとんど役割を果たしてないかもしれないぐらいに見て取れると。ここを分からずに、営利組織の手法を 非営利組織に適用しようとするから失敗すると。
それはもう意思決定の仕方から、組織の作り方から、 組織の目的から、リーダーシップの果たし方から、全部違うんだ、という。
このエピソードは試し聞き、トライアルバージョンです。 フルバージョンはリンク先でお聞きください。
▷フルバージョンを聴く▷▷ 深掘りLIVE #25 非営利組織の経営を考える ⑨完
ピーター・ドラッカーの「非営利組織の経営を考える」の振り返りと自己開発について話されています。組織の成長に貢献するためには、自らの強みを活かし、改善とイノベーションの両方を行うことが重要です。また、教えることや自己採点のような行動を通じて自己成長を促すことも必要です。ピーター・ドラッカー「非営利組織の経営」について、フィードバックや自己評価の重要性について話されています。(AI summary)
目次
ピーター・ドラッカーの「非営利組織の経営を考える」の振り返り 00:05
非営利組織の特質とリーダーシップ 06:25
自己開発の重要性 09:36
組織の成長への貢献 11:41
自己成長のための行動 16:15
改善とイノベーションの重要性 18:15
終章: フィードバックと自己評価の重要性 20:46
本日までのネギ 合計186本
#川岸トワイライト六文銭トーク #ネギ1111本になったらLIVE
【早起きは三文の徳】隔日早朝配信 【しゃべれるだけしゃべる】隔日15時配信
《しゃべれるだけしゃべる 三原則》話をつくらず なごりを残さず 墓場に持ち込まず
音声は、RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeで聴くことができます。LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。
Don't make up stories, don't leave a trace, don't take it to your grave
blog|11July2024
本日配信したブログ記事です。
本日の配信はありません。
note|11July2024
本日配信したnote記事です。
本日の配信はありません。
夕刊ことのは|11 July 2024
前日の新着情報を毎日15:30にショートPodcastでお届けしています。
本日のアフタートーク[要約と目次]ことのは|11 July 2024
1のつく日はことのはプラス。夕刊ことのは。はじめるキャンパス、7月10日の更新情報です。
毎日の《ブログつぶやき》、つぶやきました。
新着ポッドキャスト。《ことのは増刊号》の「ボリューム2」出しました。
《トライアルLISTEN》「非営利組織の経営を考える」のその8、「オンデマンド教育は日本の私学を救う」のその3。
《しゃべれるだけしゃべる》22個目、「手作りでつながれるワンチーム感とじぶんごとなおまつりごとの話」。Radiotalkから。ネギ182本になりました。
昨日の「ブログつぶやき」、昨日の《ことのは》。
新着ブログは、《こえと言葉のブログ》で「科学革命と人類の未来」、過去10日分の「ことのは」のリンクも貼ってあります。
以上です。詳しくは説明欄・概要欄に各記事へのリンクがあります。
この後はことのは裏話、苦労話、三文話、本日のアフタートークです。三文50円のLISTEN課金で続きの音声と文字が読めるほか、コメントもできます。
夕刊ことのはでした。
ということでアフタートークしちゃいましょうね。
ことのは増刊号ボリューム2出しました。6月12日から始めたことのはアフタートーク。合わせてことのは、夕刊ことのはを有料化し、毎日配信してきました。午後3時半にね。それで、ことのは増刊号を6月25日に第1号を出して、増刊号。
それで今回ことのは増刊号、いいとも増刊号ですね。ことのは増刊号のボリューム2、6月26日から7月10日までの分を、15日分になりますかね。
ことのはアフタートークのAIが作ったサマリーと目次を貼り付けて、それについて簡単に私が内容を、こんなこと、たぶんこんなこと喋ったよという。たぶんね、ちょっとずれてたりするんですけど。
たぶんこんなこと喋ったよっていう、そんな話をしていることのは増刊号で。今回、音声は無料でテキストは有料というふうにあえてやってみました。はい、有料配信路線。まっしぐらですね。
LISTENのトップページの有料エピソードが、ことのはだらけになってきましたが、その中でちょっと輝く、ことのは増刊号って感じですね。ちょっと日の出がさしていることのは増刊号。夕日か。まあいいや。
それからトライアルLISTENですね。これは過去の深掘りライブですけど。これはもう淡々と作業さえすればアップできるんで、過去の音源をしっかりと常に見える形にしていくという、可視化ですね。私の過去の創意の可視化みたいなことをしたいなとは思ってます。創意工夫の可視化ですね。
それから喋れるだけ喋る、手作りで繋がれるワンチーム感と自分ごとのおまつりごとの話ということで、これ実は4本シリーズで一気に4つやったんですね。喋れるだけ喋るの21と、この22と、今朝配信された早起きは三文の徳の11日号と9日号ですね。
この4つが実はワンセットで一気に、12分かける4、一気に喋ったんですね、これね。これでワンチームです。おまつりごとの話してます。自分ごとのおまつりごととバカボンのパパの話で、反対の反対はサンセーなのだということで。反対に反対するんだったら参政権を行使しろというね、まあそんな話ですね。
参加民主主義です。間違いないですね、これはね。
それからネギも、ネギたくさん頂きました、......続きを読む。
はじめるPod Camp@Us|YouTube