記事内のプレイヤーで音声を再生しながら読むことができます
見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog
今日のつぶやき|6 Jan.2025
1月6日のブログつぶやきです。
あっという間の1月6日ですね。早いですね。1週間経っちゃいました。
はい、冬一郎くんが邪魔しにきました。今日は朝のうち雪が降って、昨日の夜からね。ボタ雪がダーッと降ったんですが、その後気温が上がって、4度まで上がって、ちょっとベチャベチャ溶けてますね。
まあそれでもね、雪が多いので、そう簡単には溶けないんですが。なんか明日も2度ぐらいまで上がるみたいですね。そんな感じで、少し気温が上がっている北海道札幌です。
お散歩はご近所ですね。公園の近くまで行きました。うんちも出ましたが、基本ご近所で遊んでます。冬一郎くんは元気です。走り回ってます、雪の中ね。クン活が激しいですね。雪だからだと思います。
それから民泊ゲストハウスは、明日がまた入れ替えですね。2泊目が今日終わって、また新しい方が2泊。その後は来週になります。結構、雪まつりまで埋まってます。
それから今日はポッドキャストは少しゆっくりめで、声と字で書く日記をやりました。
それから喋れるだけ喋るですね。そしてことのはです。あとは少し、過去のことのはアフタートークマガジンをより使いやすいように、いろいろといじってました。
明日、一粒万倍日。2025年初日なので、その準備をすっかり忘れてたので、今からやんなきゃなと思ってます。
ということで、1月6日のブログつぶやきでした。
ではまた。
こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。
去年のblog|6Jan2024
▷ Free Chatで雑談する|会員制コミュニティPatreon|みんなのCamp@Us
本日の更新情報
tanka|6Jan2025
Podcasts|6Jan2025
フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。
本日配信したPodcastsです。
262 声to字de隔日記|去年読む人今年詠む人と声で書く人から声100%の字を綴る人へと声の文字を読む人から文字の声を読む人へとやっぱりフローよりストックの話
このエピソードでは、声と文字による日記の進化が語られています。声を文字で読む人が、文字の声を読む人へと変わっていく様子が描かれています。特に、音声入力から短歌を書くスタイルへの移行が興味深く、またフローよりもストックの重要性についても考察されています。(AI summary)
目次
声と字の変化 00:00
フローからストックへ 03:02はい、1月6日のもうすぐお昼になっちゃいますね。 今日は気温が上がって、あ、ちょっと溶けてきましたね。
朝、牡丹雪がダーッとスピード感あふれていっぱい降ったんですが、なんか気温が上がってきました。4度まで上がるみたいです。
声to字deかく日記の3つ目になりますね。262項目のエピソードです。今日のタイトル。声to字deかく日記。
去年読む人今年詠む人と声で書く人から声100%の字を綴る人へと声の文字を読む人から文字の声を読む人へとやっぱりフローよりストックの話ってわけのわかんないタイトルになりましたが。
去年の声で過去日記を見てたら、書く人読む人っていうことで、いわゆる音声入力でAIを文字起こしてくれて、それを読むと。聞かずに読むっていう傾向が出てきちゃったなんて話で、もうむしろ声で書く人、そして文字起こしされたものを読む人みたいな話になったって話を去年の声で過去日記でしてて。
ところが1年経ってですね、去年そうやってAI文字起こしされた、語られた声を読む人になったと思ったら、今年は短歌を詠む人になっていたということで、去年読む人、今年詠む人って、これ漢字違うんですけどね。
それが1つ大きな変化だなと思ったのと。それをよく考えたら、声、音声入力で書く時代だなんて一生懸命に言ってるんですけど去年。
ところが今や、声100%の字を綴る人になってるっていう、これわかりますか。短歌を書くってのは結局、声で音声入力で短歌書く人はいないんですね。かりそめのとか言って音声入力で短歌を書く人はいないんで、やっぱりこれは文字で綴るんですよね。
だけどその綴る文字っていうのは、声100%の文字なんですね。だから声で書く人から音声入力で文字を書く人から、声100%の字を綴る人に変化したなって、これ1年間の変化ですね。
最近の変化ですけど。これ面白いなと思ったのと、もう1個は、だから声の文字を読む人から文字の声を読む人へと。文字の声を読む人。
声の文字を読む人っていうのは、これはだから音声入力でポッドキャストとか文字起こしされて文字起こしされたやつだけ読むような傾向が、去年の今頃出てきてたんですけど、そういう声の文字を読む人から、今や文字、つまり短歌ですね。短歌の声を、この読むはこっちでいいんですね。
誰かが書いた短歌あるいは自分が書いた短歌、綴った短歌の文字の声を目で読むというね。そういう人になったなっていう。まあどうでもいい話ですね。
去年読む人今年詠む人。声で書く人から声100%の字を綴る人へ。そして声の文字を読む人から文字の声を読む人へと変化しちゃったっていうのを改めてちょっと、声で過去日記に読んで聞いてたらそう思っちゃったんで、これは面白いなと思ってここで語ってます。
声と字で書く日記です。それからやっぱりフローよりストックってことでこれも実は声で過去日記でちょっと言ってるのかな。
あるいは最近やっぱりmixiのタイムラインとかね。やっぱり時系列で流れてタイムラインで流れてって消えてくのっていうのは、もう大っ嫌いっていうか、面白くないんで、やっぱフローよりストックだなって、......続きを読む。
【しゃべれるだけしゃべる】#0112 ハマって推してポチった浜ちゃんと寅ちゃんと正月の定番は何だの話 from Radiotalk
このエピソードでは、正月の伝統が失われつつあることについて話されており、特に「浜ちゃん」と「寅ちゃん」の存在に触れています。リスナーに正月の過ごし方や伝統に対する思いを問いかけ、時代の変化を感じさせる内容です。多くの正月の風物詩が失われている中、現代では個人がそれぞれのスタイルで正月を楽しむ傾向が増えています。さらに、お年玉文化の変化や新しい言葉の起源についても語られています。(AI summary)
目次
正月の思い出 00:03
変化する風習 01:43
新しい時代の過ごし方 03:22
失われた正月の伝統 05:05
お年玉文化の変化 06:32はい、おはようございまーす。
優雅に始まり、濃厚に終わる、しゃべれるだけしゃべる、わんこがもう限界かもしれませんが、喋りたいと思います。あと12分待ってくださーい。
ということで、今日は1月6日、ただいま、朝の9時34分、一階、バルコニーじゃなくて一階、ベランダですね、からお送りしてまーす。ベランダじゃないよ。一階ガレージの、オープンエアーなオープンスタジオからお送りしてまーす。
はい、わんこが骨を加えて、牛のバラ骨をくわえて、これを俺に持ってくれとね。俺は退屈だと。はい、持てと。はい、持ってきました。ということで、喋りたいと思います。失礼しました。
それで今日のタイトルは、喋るだけ喋る、112個目になりましたね。
ハマって推してポチった浜ちゃんと寅ちゃんと正月の定番は何だの話ということで、まぁ一応正月明けということで、それでふと思ったのが正月の定番ってなくなっちゃったかなと。
一昔前、二昔前はフーテンの寅ちゃんね。正月映画といえば、フーテンの寅、男はつらいよということだったんですが、今はあの映画は全く受けないみたいで。その前がやっぱ浜ちゃんですよね。浜ちゃん、浜崎さん。
釣りバカ日誌ってね。西田敏行さんも亡くなってしまい、正月の定番は何だって、その後、釣りバカは誰だっけ、別の浜ちゃんだっけ、名前なんて言ったっけ、浜田くんね、岳くんがやってますけど、あれどうなんでしょうね。もうちょっと、いまいちダメなんでしょうかね、わかりませんが。
正月の定番がなくなっちゃって、もうこれは正月の定番ないんじゃないかと。もうテレビつければ漫才と、漫才じゃないよ、なんだ。まあとにかく、もうなんだろう、テレビ見ても正月年末年始見るとこないですよね。体育会系と、クイズ系と、芸人系と、あとなんかありましたか。あと孤独のグルメと、あとなんかありましたか。
なんか正月の定番がなくなっちゃったっていう。なんか正月らしさも感じなくなっちゃいましたね。ということで、何事もなく、年末年始があったか、あったかどうかもわからないまま、1月6日になってしまった、そんな北海道札幌からお送りしていきたいと思いますが。道歩く人がなんか大きな声で喋ってますが、何を喋ってるんでしょうか。はい、はい、はい、無駄に、まあいいや。
ハマって推してポチった浜ちゃんと寅ちゃんと正月の定番は何だの話というね、話になりましたけれども。
最近もう、ハマって、ハマ、ハマったっていう字もよく見るんだよね。推しって字もよくみるんだよね。これよくこだわるけど。でも、ポチったってのもよく見るんだよね。ハマって推してポチった。ハマって推してポチりましたって、なんかもう、充実してるみたいなね、リアルワールドがね。
リアルワールド充実の秘訣はハマって推してポチること みたいな風にちょっと思っちゃうんですけど。
そんなハマって推してポチれるような正月の定番がなくなっちゃったなぁという気がするんですけど、皆さん正月何してるんでしょうね。ねえ、漫才見ててもつまんないし。ねえ、ねえとか言って誰に言ってんだかわからない。
正月映画は何やってるのかわかんないし ねえどうしたらいいんでしょう。ハマって推してポチった浜ちゃん寅ちゃんはいなくなってしまった。だけどもなんか皆さん結構ハマったり推したりポチったりしてるというのが、何にハマって推してポチってるんでしょうかっていう。
そのハマって推してポチってるものってなんかそんなに楽しいものなんでしょうか、っていう風にこう思ってしまうんですが、そんな私は還暦過ぎの爺いです。
正月の定番なんでしょうね。これ。今やおせちも食べないしお雑煮も食べないし、お正月自体なくなっちゃったし、田舎に帰るって田舎がなくなっちゃったしね。だいたいね。 田舎を持たない人が増えてきちゃったんじゃないですかね。
そんな感じで正月の定番がなくなっちゃって、寅ちゃんとか言ってお正月のあのね。拝啓、とらやの皆様、なんていう年賀状が届くなんて。年賀状もなくなっちゃったもんね。だからね。年賀状、今年とうとう年賀状一通も来なくなりましたね。あの嬉しい限りですけど。
私もう30年以上前にもう紙の手紙やめたんですよね。いわゆる SNS の時代に入った中で、もう紙、SNSで日付またいだ瞬間に明けおめーとかやってた時代が懐かしいですけど。明けおめーとかやってて、年賀状も出すみたいなおかしいだろうと思って、年賀状やめちゃったんですけど。
新聞ももう30年前にやめたし。紙のメディアもう基本やめちゃったんですよね。インターネット社会になって結構早かったんですよ。30年ぐらい前でもう紙メディアの時代終わったとか言って、新聞やめて年賀状やめて、ついでに言うともう電話もやめてもう、メールでしか受け付けませんみたいな。
だから電話かかってきても僕出ないんですね。電話を受ける習慣がもう30年来ないという。そうでもないか。メールになったのは、何年?。やっぱ30年ぐらいですね。メールでお願いしますって。
当時流行ったのが、野口悠紀夫さんの超整理法ってね、本が流行りまして、その超整理法に感化されて、電話は人の時間を奪うと。リアルタイムでね。 なのでみんなメールでやるべきだって書いてあったんですけど、そうだそうだと思って。
電話出ないって言って、メール、用件あったらメールでお願いしますってやって。メールできて、メールでまた返事書かないのね。
メールで返事書くの一番時間がかかるから。もう直接会うわけね。じゃあ、いついつ会いましょうとか.......続きを読む。
本日までのネギ 合計1093本
#川岸トワイライト六文銭トーク #ネギ1111本になったらLIVE
【早起きは三文の徳】隔日早朝配信 【しゃべれるだけしゃべる】隔日15時配信
《しゃべれるだけしゃべる 三原則》話をつくらず なごりを残さず 墓場に持ち込まず
音声は、RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeで聴くことができます。LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。
Don't make up stories, don't leave a trace, don't take it to your grave
blog|6Jan2025
本日配信したブログ記事です。
本日の配信はありません。
note|6Jan2025
本日配信したnote記事です。
本日の配信はありません。
夕刊ことのは|6 Jan. 2025
前日の新着情報を毎日15:30にショートPodcastでお届けしています。
本日のアフタートーク[要約と目次]ことのは|6 Jan. 2025
2025年の始まりに伴い、短歌やAIに関する新しいアイデアや試みが生まれています。また、SNSやポッドキャストとの関連性を探りながら、短歌の楽しみを再発見しています。(AI summary)
目次
2025年の抱負と新たな試み 00:00
短歌の楽しさと創作 03:16夕刊ことのは、はじめるCamp@Us、1月5日の更新情報です。
毎日のブログつぶやき、つぶやきました。
新着ポッドキャスト。はじらぢさんでぃの32、2025年の抱負を語る。
早起きは三文の徳、耳ズか三葉虫か、Radiotalkから、ネギ1089本。
昨日のブログつぶやき、昨日のことのは。
新着ブログは、こえと言葉のブログで、2025年の短歌世界への招待。以上です。
今朝、ぼた雪がいっぱい降った北海道札幌ですが、もうやみまして、今日は気温が4度まで上がるそうです。少しベチャベチャ溶けるかもしれません。
お正月も終わりですね。月曜日になりました。
夕刊ことのはでした。
詳しくは、説明欄、概要欄に各記事へのリンクがあります。この後は、ことのは裏話、苦労話、三文話、本日のアフタートークです。
LISTENの個別購入で続きの音声と文字が読めるほか、 Lisletことのはマガジン、Patreonのサブスクで毎日の音声をお得に聴くこともできます。
夕刊ことのはでした。
はい、アフタートークですが、まあ年末年始も終わり、ちょっと落ち着いてきたかなと思うんですが、新しい一週間が始まりました。民泊ゲストハウスの方はまだまだお客さんが見えるんですが、雪まつりまでね。
それは、リアルワールドはさておき、いわゆるインターネット上の世界では少しいろんな変化を正月から2025年やり始めてます。
声de書く日記と夕刊ことのはの概要欄も少し変更させてますし、まあ短歌を取り込んだ形で再編成してるんですが、もう一つはやっぱりPatreonをもう少し表に出していこうというふうに思い始めてまして、特にSNSへのシェアの仕方ですね。
これまで基本、LISTENの夕刊ことのはとはてなブログですね。これのリンクを毎日飛ばしてたんですけど、各SNS上に。
LISTEN、noteというのは継続しながら、もう一個はPatreonですね。Patreonの毎日のシェアをやっぱりやっていこうと。これまで話してきた扇ですね。扇の要と右ウイングと左ウイングですね。
LISTENが要の位置にあって、右ウイングにnote、左ウイングにPatreon。まあどっちでもいいんですけども。
その両翼をやっぱりしっかりと表に出していこうということで、......続きを読む。
▷▷▷アフタートークを Lisletことのは で聴く
はじめるPod Camp@Us|YouTube