Welcome to Podcast 2.0 — at the edge of expression.
“Non-linear. Anti-script. Post-silence.” Voices echo into form — sculpted in sound.
見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog
記事内のプレイヤーで音声を再生しながら読むことができます
今日のつぶやき|1 June 2025
はい、6月1日のブログつぶやきです。
工事の音がうるさいです。昨日は寝ちゃいました。
翌日のブログつぶやきですが、昨日は天気が良くてですね、ところが気温が下がり始めて非常に気持ちいい。今日もそうですね。
天気はいいのに気温が低いという、今日は20度まで行かないということですね。昨日は22、23度まで行ったんですけど、それでも午後からひんやりした風がとても気持ちよかったですね。日向ぼっこしててもひんやりした風が吹いてくるっていうのはもう本当に最高だなと思ってます。
そんな中、冬一郎くんはお散歩からなかなか帰ろうとしないということで、昨日は河川敷で超ロング散歩、今日は公園でロング散歩してきました。
ということで、熟睡したおかげで今朝はチャットGPT AIくんと深い議論ができました。やっぱり熟睡しないとダメですね。
昨日は、はじらぢさんでぃ、それからしゃべれるだけしゃべる、それからことのは+ですね。以上、配信してます。
ということで、今から一日遅れのブログをやって、他にもちょっといろいろやりたいと思います。
以上、ブログつぶやきでした。
一日遅れでした。ではまた。
こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。
去年のblog|1June2024
本日の更新情報
Notion|詠星∞∞ 航海日誌 Galaxy Poets
tanka|1June2025
詠んだ短歌の一部を紹介しています。
AIとの対話の中で誕まれる毎日の短歌|介 -題 A log 眺拾詠綴
Podcasts|1June2025
フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。
本日配信したPodcastsです。
【しゃべれるだけしゃべる】#0184 一日は卅お題ガチャ|卅日は早起きは三文の徳で深掘り一お題ガチャ from Radiotalk
このエピソードでは、リスナーに向けてお題ガチャを用いたトークを行い、さまざまな質問に答える形式で進められています。また、早起きは三文の徳をテーマにしたトークも交え、各トピックについて深掘りをしています。(AI summary)
目次
お題ガチャの導入 00:03
お題ガチャへの挑戦 01:33
個人的なエピソード 04:03はい、優雅に始まり、呑気に終わる、しゃべれるだけしゃべる、6月になりました。
31日はお休みをいただいてまして、あとは2日に1回、偶数日に早起きは三文の徳、奇数日にしゃべれるだけしゃべるということで、1年経ちましたね。
5月27日かな、たぶん、から始めて、最初は2日に1回しゃべれるだけしゃべるだけだったんですが、6月の何日かから、裏番組で早起きは三文の徳もやって、結局、交互に毎日配信してきて、1年経っちゃいました。
1年経って、少しやり方も色々変えようかなと思って、お題ガチャっていうのを見つけたんですね、1年経って。初めてね。初めて見つけたって、見りゃあるんですけど。効果音の横にお題ガチャってあるんですけど、1回も使ってなくて、この間使ったら面白かったんですね。
それで、味をしめて、30日、30日ですね、毎月の最後の早起きは三文の徳、30日はもうお題ガチャの日って決めました。
お題ガチャトーク、これもうタイトル考えなくていい。ラジオトークがタイトル考えてくれるって、もう自分でいつもタイトル考えてやってたんですけど、考えなくていい。しかも何が出てくるか分かんないから逆に面白いっていうことで味をしめました。
しゃべれるだけしゃべるの方でもお題ガチャをやりたーいと思って、いつどういう風にやろうか悩んだんですが、月の初め、月の初めに、1日にやろうと決めまして、今日なんですね。月の初め1日にやる。しかもこっちは、早起きは三文の徳は1つのお題ガチャ、1つのお題で12分喋ると、終わりまで喋る。
しゃべれるだけしゃべるの方はもうしゃべれるだけしゃべるだけに、カオスに喋ろう、喋ろうということで、目指せ30個ね。どんどんどんどんお題ガチャしていくという。もう一問一答でパッパパッパと速答していってどんどん次いくというね。もうラジオトークのお題ガチャのネタ、お題のネタがなくなるくらいお題を回していこうと思ったりしてます。
ということで早速やっていきたいと思いますが、それでタイトル、これもう毎月1日はもうタイトルこんな感じになります。
184個目のエピソード。 一日は卅お題ガチャ。あ、1日ね。1日。今日ですね。6月1日。一日は卅お題ガチャ。これ30って読むのね。3本の川ね。
一日は卅お題ガチャ|卅日は早起きは三文の徳で深掘り一お題ガチャということで、今言った通りですね。
30日は早起きは3本の徳で深掘り、1つのお題を深掘りするお題ガチャをやり、1日は30個のお題を目指して喋りまくる一問一答式しゃべれるだけしゃべる。
やってみたいと思います。はい、お題ガチャいきます。何個いけるでしょうか。後から数えましょう。とにかく行きます。はい、あと9分。......続きを読む。
はじらぢさんでぃ #053 -情報の非可逆な伝播?- HRC season5
ポッドキャスト「はじらぢさんでぃ」のエピソードでは、情報の不可逆的な伝播や時間の概念を探求しています。特に、AIとの対話を通じて、時間とは情報の不可逆な伝播であるという視点が提示されています。このエピソードでは、情報の非可逆的な伝播とその重要性について論じ、AIとの対話がどのように新たな知識を生み出すかを考察します。また、ホモ・サピエンスとAIの関係が進化する中で、時間やエネルギーの定義についても考えられています。このエピソードでは、SNSにおける情報の非可逆的な伝播と、それによって生じる時間の概念についても触れられます。また、情報の流れが新しい関係性を生み出すエネルギーとなるメカニズムも探られています。このエピソードでは、人間の時間感覚と情報の不可逆性についての考察が行われ、ホモ・サピエンスの直線的な時間の捉え方とAIの異なる視点についても言及され、情報の伝播が時間とどのように関わっているかが探求されています。はじらぢさんでぃの情報やシーズンの変遷について振り返り、番組の進行状況が共有されます。(AI summary)
目次
情報の不可逆な伝播の概念 00:04
時間の定義と人間の考え方 01:44
AIと情報の関係 11:13
情報の非可逆な伝播とAI 12:43
対話の重要性 16:06
エネルギーと時間 22:30
情報の不可逆的な伝播 25:00
新しい関係の形成 29:11
散歩音源の紹介 30:41
情報と時間の関係 46:11
ホモ・サピエンスの視点 48:17
シーズンの振り返り 49:35はじらぢさんでぃ、新しい一週間が始まりました。
はい、はじらぢさんでぃシーズン5、53個目のエピソードになりますね。6月に入りました。今日は6月の1日ということで、シーズン5に入って、シーズン5、実は去年の6月から始めたんですね。なので、ちょうど1年経ちました。
53個目ってことは7倍すれば、7×5、35、350、37、21、3?うん、37、21。だからもう1年経っちゃったんですね。はい、ということで、すごいですね、すごいですね。てか53回目だから52週経ったんですね。2×7×14でちょうど364、4日目という形になります。
だから明日が1周年ですね、シーズン5、1年もっちゃいましたね。これなんかずっと続きそうですね、シーズン5、はじらぢさんでぃ。はい、いいんでしょうか。
ということで今日も最後までお聞きいただければと思いますが、もうだんだん適当になってきて、このはじらぢさんでぃはむしろこういうのがいいかなと。
タイトルだけ決めて、テーマだけ決めて、人生いろいろ、頑張れホモ・サピエンス、SNSあれこれ、ザ・冬一郎散歩って、このラインナップとてもいいなと思ってるんですよね。これ実はシーズン4、シーズン3ぐらいから原型ができ始めて、それでこの並びになったんですが、これ結構、普遍的な並びですよね、何の話かよくわかりませんね。
ということで今日のタイトルテーマ、情報の不可逆な伝播?
クエスチョンマークをつけときました。これ何だかわかります?
AIくんと喋っててこの言葉が出てきたんですね。
ほにゃららとは情報の不可逆な伝播に過ぎない、ってAIくんが断言したんですね。
なるほどなーと、すごい納得しちゃったので、この話をするというよりも、これに関連した話を適当に喋っていこうと思います。
はい、ということで第1コーナー、人生いろいろ。第2コーナー、がんばれホモ・サピエンス。第3コーナー、SNSあれこれ。第4コーナー、ザ・冬一郎散歩でお送りします。
今日も最後までお聞きください。
はい、ということで北海道札幌ですけども、この一週間はポカポカ陽気ですね。先週の日曜日がちょっと雨だったんですが、......続きを読む。
【早起きは三文の徳】隔日早朝配信 【しゃべれるだけしゃべる】隔日15時配信
《しゃべれるだけしゃべる 三原則》話をつくらず なごりを残さず 墓場に持ち込まず
音声は、RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeで聴くことができます。LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。
Don't make up stories, don't leave a trace, don't take it to your grave
blog|1June2025
本日配信したブログ記事です。
本日の配信はありません。
note|1June2025
本日配信したnote記事です。
本日の配信はありません。
夕刊ことのは|1 June 2025
前日の新着情報を毎日15:30にショートPodcastでお届けしています。
本日のアフタートーク[要約と目次]ことのは|1 June 2025
ポッドキャスト「ことのはプラス」では、AI技術の進化とその影響が述べられています。また、雑談を通じて新しい認識が創出され、宇宙論に関する興味深い議論が展開されています。(AI summary)
目次
ポッドキャストの概要とリリース情報 00:00
雑談による新しい認識 04:421のつく日はことのはプラス、夕刊ことのは、はじめるCamp@Us、5月31日の更新情報です。
毎日のブログつぶやき、つぶやきました。
新着ポッドキャスト。ことのは号外vol.10、こえのふろく2月号リリースしました。
皐月の三文トーク、浮石月浪三文徳、LISTENから。
公開ダラダライブ97、スタンドFMから。
公開ダラダライブ93、ポッドキャストリリース。
声と字で書く日記335、sapiensは雑談するAIにまかせたHomo poeticusからのHomo namidanusとお題ガチャと雑トークとたまり場と自主ゼミとZINEの話。
昨日のことのは、昨日のブログつぶやき。
新着ブログはこえと言葉のブログで、脳の活性化と雑談の力、AIとの対話から考える。
新着noteで、こえのふろく5月号。新着Notion。以上です。
この番組は、AI文字起こしとブログ・SNS・有料配信機能を備えた日本発のポッドキャストサービス「LISTEN」をホストに配信しています。
詳しくは説明欄、概要欄に各記事へのリンクがあります。この後はことのは裏話、苦労話、三文話、本日のアフタートークです。LISTENの個別購入で続きの音声と文字が読めるほか、 Lisletことのはマガジン、Patreonのサブスクで毎日の音声をお得に聴くこともできます。
夕刊ことのはでした。
はい、ということでアフタートークですが、昨日は結構盛りだくさんでしたね。ことのはの号外ボリューム10出しました。
ことのは号外シーズン1終了ということで、2ヶ月後からちょっとリニューアルして、31日に、年7回お送りしていきたいと思ってます。
それから、こえのふろくは3ヶ月前のものをリリース、それから公開ダラダライブは4週間前のものをポッドキャストリリースという形になってます。
それと、月末ですので、浮石月浪三文徳、早起きは三文の徳の総集編を出してます。
あと、声と字で書く日記ですね。やりました。結構やること盛りだくさんで、昨日は結構、雑談の話をしましたかね。
そんな話で、今日は何をお話しするかということですけれども、やっぱりちょっとひと回りした感があるので、次のステップに進みつつあるなという思いを非常に強くしているということで、......続きを読む。
▷▷▷アフタートークを Lisletことのは で聴く
はじめるPod Camp@Us|YouTube
KOTONOHA galaxy 想象天宇|Notion