見た目はブログ、中身はポッドキャスト|100%音声入力で書くBlog
今日のつぶやき|7 Sep.2024
9月7日のブログつぶやきです。
涼しい札幌ですが、昼間ちょっと日差しがあって、ちょっと暑かったかな。今日はですね、昨日の夜中に入った民泊のエアビーの予約の問い合わせで翻弄されましたね。結局、キャンセルしたという。まあ本当にひと騒がせな感じでしたね。もう本当に、まあいいや、これはまたどっかで語りますが、まあ語らなくてもいいか。
冬一郎くんは夕方、河川敷散歩を行きました。はい、いっぱい涼んできましたね。はい、寄ってきました。はい、お水飲んで寄ってきた冬一郎くんで、お利口ちゃんです。
それからポッドキャストは今日も低空飛行で、早起きは三文の徳、混戦乱戦六文銭、公開ダラダライブ59個目。
それから夕刊ことのは。ことのはアフタートークはいろいろ喋りましたが、Kindle話ですね、今日もね。それを何で編集してやるかっていう。アップロードの仕方の話を少ししています。Kindle話が増えてきましたね。
今日はでも作業が進みませんでした。民泊絡みの直前予約申し込み&昼過ぎキャンセルという。しかもクレジットカードが使えないからという。よくわからない。大丈夫でしょうか。今日はどこに泊まってるんでしょうか。泊まれてるんでしょうか。よくわかりません。
まあ気にしてもしょうがないですね。
ブログつぶやきでした。ではまた。
こえの下書き。Voice draft つぶやきのもと。LISTENで番組をフォローすると音声と文字を視聴できます。
Podcasts|7Sep2024
フォロワー限定・有料エピソードは、LISTENでフォロー・購入すると視聴することができます。
本日配信したPodcastsです。
【早起きは三文の徳】混戦乱戦六文銭!|七|長月2024 from Radiotalk
今回のエピソードでは、自民党総裁選や立憲民主党の代表選における混戦の様子が語られています。収録中の天候の変動や犬とカラスの影響が、収録内容にも反映されています。日本の政治状況における混戦がテーマとなっており、自民党総裁選や立憲民主党代表選が議論されます。また、選挙プロセスの改善が求められ、アメリカの大統領選との比較も行われています。(AI summary)
目次
政党の混戦乱戦 00:03
収録中の雑音 01:54
混乱する日本の政治 05:02
選挙プロセスの改善 06:53はい、早起きは三文の徳、長月の9月の7日ですね。
はい、前日の朝、公園から、近所の公園から、野外収録です。昨日に続いて、続けて収録してますが、今、8時20分を回りました。我が家の北海道犬、冬一郎君が全く帰る気配がないので、もう一本、収録しちゃいたいと思います。
早起きは三文の徳、今日のタイトルは、【混戦乱戦六文銭】。カラスが鳴き始めました。混戦乱戦六文銭。全く意味ないですが、まあ、混戦乱戦といえば、自民党総裁選ですね。立憲民主党の代表選は、混戦乱戦まで行ってないですけどね。まあ、やや混戦してるかもしれませんが。自民党の方は、乱戦中ですね。
はい、六文銭はもう、語呂がいいから付けたのと、まあ六文銭トークなので、六文銭って付けただけなんですけど。混戦乱戦六文銭、どうなるんでしょうか。
9月も6日になりましたからね。9月下旬には、結果が出るわけですけど。まあ、どっから行きましょうかね。混戦乱戦六文銭。野党から行きますか。
なんか、公明党も代表が変わるみたいですね。ようやくね。まあ、公明党はなんか、混戦も乱戦もないまま、スッと行くみたいですけどね。あそこはもう、混戦も乱戦もない。まあ、そういえばちょっと前に、共産党の委員長が変わりましたけど、あれも混戦も乱戦もないということでね。
まあ、そういう意味では、多少の混戦乱戦がなければ、政治としては面白くない。組織としては面白くないっていうか、むしろ意味がないっていうか、活力がないっていうか、それでは困るわけなんで。
まあ、ある程度混戦乱戦があることはいいんだけど、まあ、問題はどういうクオリティの混戦乱戦かってことですよね。クオリティね。
ちょっとね、やっぱりクオリティがね、......続きを読む。
公開ダラダLIVE #59 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214
今回の公開ダラダライブでは、札幌の朝の風景や気候、最近の文章執筆の挑戦について話されています。また、AIによる文章生成やオリジナリティの重要性についても考察されています。このエピソードでは、Airbnbの予約管理や詐欺の手口に関する経験が語られています。さらに、ポッドキャストのルーティン化やパトレオンのメンバーシップについても掘り下げられています。このエピソードでは、ビデオポッドキャストの可能性やメンバーシップ機能を持つMONDOについても話されています。そして、北海道札幌の気温や天候についても触れられています。(AI summary)
目次
札幌の朝と気候 00:04
人間関係の距離感 06:47
Airbnbの予約と詐欺 12:47
ポッドキャストのルーティン化 19:06
パトレオンの展望 24:52
札幌の天候とダラダライブ 28:40はい、おはようございます。今回ダラダライブ59回目ですね。もうすぐ次回60回。すごいですね。
ただいま朝の5時38分。朝起きて、朝ごはん食べて、バルコニーでリクライニングチェアで空を見上げて、冬一郎君は朝ごはん食べ終わって、下界を監視中。バルコニーの下の隙間からね、監視してます。
さっきまで、鱗雲、いわし雲ですね、だったんですが、その下に今、ちょっと低いところに雨雲が、いわし雲のように流れてきました。綺麗な空ですけどね、ちょっと雨雲が出てきました。寒い札幌です。今日は15度ぐらいまで下がるみたいな、そんな予報出てますけど。
灼熱の地にいる皆さん、くれぐれも熱中症にお気をつけください。こっちはもう風邪ひきそうです。
ということで、今日も公開ダラダライブをお送りしてまいりますが、コーヒーをすすりながらダラダラと30分間お話したいと思います。
はい、まだ静かですね。時々車が通るかもしれません。あと椅子が軋む音が入るかもしれませんというか、今入りましたね。
なんかちょっとこの1週間早かったですね。何で早かったかというと、今ちょっと文章を書いてるんですね、文章をね。ここのとこずっとこの半年1年語ってばっかりだったんですが、文字修正ぐらいしか、AIに全部書いてもらって文字修正ぐらいしかしてなかったんですけど、ちょっと最近自分で文字を書いてるんですね、一応ね。
本当は手直しだけでと思ったんですけど、やっぱり書き始めちゃうと書いちゃいますね。AI君に編集してもらうよりも自分が編集した方がやっぱりいいんですね。特にオリジナルな文章っていうのは自分で編集しないとダメですね。AI君じゃ書けないという、まだまだね。
当たり前ですね。オリジナルは書けないのがAI君ですからね。これまでにある情報を集めてきて加工することしかできないのがAI君ですけど、最近のホモ・サピエンスもそういうことしかできなくなってる人が増えちゃって、......続きを読む。
本日までのネギ 合計459本
#川岸トワイライト六文銭トーク #ネギ1111本になったらLIVE
【早起きは三文の徳】隔日早朝配信 【しゃべれるだけしゃべる】隔日15時配信
《しゃべれるだけしゃべる 三原則》話をつくらず なごりを残さず 墓場に持ち込まず
音声は、RadiotalkのほかSpotify, ApplePodcasts, AmazonMusic, YouTubeで聴くことができます。LISTENで番組をフォローすると音声をテキストで読むことができます。
Don't make up stories, don't leave a trace, don't take it to your grave
blog|7Sep2024
本日配信したブログ記事です。
本日の配信はありません。
note|7Sep2024
本日配信したnote記事です。
本日の配信はありません。
夕刊ことのは|7 Sep. 2024
前日の新着情報を毎日15:30にショートPodcastでお届けしています。
本日のアフタートーク[要約と目次]ことのは|7 Sep. 2024
今回は、「夕刊ことのは」に関する更新情報や、ポッドキャスト・ブログの新着が取り上げられています。また、Kindle出版や音声配信の未来についての考察があり、特にGoogleドキュメントとワードのリンクが重要視されています。(AI summary)
目次
夕刊ことのはの更新 00:00
音声配信の未来 06:58夕刊ことのは、はじめるCamp@Us、9月6日の更新情報です。
毎日の《ブログつぶやき》、つぶやきました。
新着ポッドキャスト。《週刊ポッドキャスティング》55号「エディットVoicesフォーホワット」。
《声でかく日記》201「週刊と週刊と週刊と未来と過去と現在と私とあなたとご近所と世間と世の中と世界とこの世とダブル杯の話」。
《しゃべれるだけしゃべる》51「帰りたくない朝の公園散歩とタバコと車と幼稚園と保育園と小学校の話」Radiotalkからネギ457本。
昨日の「ブログつぶやき」、昨日の《ことのは》。
新着ブログは《こえと言葉のブログ》で、「ポッドキャストとKindle、メディアの新たな可能性」。以上です。
詳しくは、説明欄・概要欄に各記事へのリンクがあります。
この後は、ことのは裏話、苦労話、三文話、本日のアフタートークです。
LISTENの個別購入で続きの音声と文字が読めるほか、Patreonのサブスクで毎日の音声をお得に聞くこともできます。
夕刊ことのはでした。
はい。ことのは、夕刊ことのはアフタートーク。
昨日は週刊ポッドキャスティング、聞く言葉の編集ですね、をやりました。それから声で書く日記が新しい大台に入りました、201です。それからしゃべれるだけしゃべるは、初の野外収録をやりました。そんな感じですね。
あとはちょっとKindle話を今朝の公開ダラダライブでもしましたけども、少しエディットと、文字をキーボードで打つというね。
音声入力の時代だとか言いながらキーボードで打ってますけど、やっぱりキーボードで打つのはそう簡単にはなくならないですね。特にエディット、......続きを読む。
▷▷▷アフタートークをPatreonで聴く
はじめるPod Camp@Us|YouTube